社員掲示板
あの頃な 読書感想文案件
ごめんなさい!昨日家に帰ったら届いてたのですが…今夜から読むのでまだ感想文書けません!装丁はとても綺麗!見返しの赤がビビッドで素敵!見た目からワクワクします。今夜が楽しみです。短編1つずつ読んでいこうと思います。
もも猫
女性/61歳/埼玉県/アルバイト
2022-05-12 13:11
「あの頃な」読書感想文
本部長、秘書、スタッフの皆さん、リスナー社員の皆さん
お疲れ様です!
「あの頃な」拝読しました。
一気に読むのがもったいなくて2月に購入してから少しずつ少しずつ読んで、4月の終わりに読み切りました(笑)
短編集なのでこんな読み方もできますね。
私はやっぱりラジオ番組を舞台にした3編が、スカロケと重なって親しみもあり好きです。
ただ好きというだけでは読書感想文になってませんが、昼休みが終わってしまうので、ここまで!
(残念!!)
骨盤ゆがんでます
女性/60歳/鹿児島県/会社員
2022-05-12 13:00
「あの頃な」を読んで
「あの頃な」を読んで…
「マンボウやしろ」という一人のメディア人が昨今のコロナ禍を「本当はこう見てたんだw」「歯痒かっただろうなw」と思える25篇でした。
決して偏った目線ではなく冷静かつニュートラルな立ち位置なのに、色々と偏った考えの人たちに巻き込まれていく様が現代社会への「風刺」「嫌味」「突っ込み」の様に思えて面白かったし…
何よりこの本を書いている本部長の目線が宇宙から下界を見ているかの様な目線で…
ある意味、このコロナを経験をした我々の人間の「未来予想図」でもあり「歴史書」にもなる本だと思いながら読めましたw
個人的には最後の「アダムとイブの愛」で「人間などただの運び屋なのだ」という一文以降にこの本の全ての「主観」がひっくり返され、気持ちよく昇天しましたw
ジャンケンではグーを出しがち
男性/43歳/東京都/会社員
2022-05-12 12:59
案件
「あの頃な」は発売してすぐに、近くの書店で買いました
やはりリスナーとしては、ラジオパーソナリティの話がかなり興味深く、読み応えがあり「ああ、ラジオの現場って大変なんだな…あまりクレームみたいなメールは送らないようにしよう…(^_^;)」と感じました
そしてもう1つ、印象に残ってすぐに読み返した話は「サブスクを使いまくる未来人?」の話です
よく本部長が、体を機械にするとか怪しいサプリメントの話をしてますが、その先に、テクノロジーやアバターが発達し、独身の人が増えてくるあんな感じの未来を想像しているのでしょうか?
ぜひ映像でも見てみたいなと思いました
(*´∀`*)
海のアツシ
男性/47歳/千葉県/会社員
2022-05-12 12:56
あの頃な感想
毒っけを含んだ作品が多く、さすがマンボウやしろさん!と思いました。
脚本、舞台、お笑い、ラジオとコロナ禍のエンタメ界を味わった本部長だからこそ掛けた小説だと思います。
これはコロナに翻弄され、考え、悩んだ日々を振り返り、笑い飛ばしてしまう作品です。
だから、今読まないと笑えない。
今読んで笑い飛ばすべきです、「あの頃な」をそしてコロナ禍を。
PS.タイトルに「コロナ」がかかっているのは読み終わってから気づきました。
いずたつ
男性/51歳/東京都/会社員
2022-05-12 12:51
無題
今日のゲスト、横山ルリカさんなんですね。中西哲生さんとのやり取り、面白くて大好きです。
楽しみにしてまーす。
かず君の嫁さん
女性/55歳/埼玉県/会社員
2022-05-12 12:51
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
本日の案件、Twitterの方にも書き込みいたしましたが、今週の火曜日より、通勤時間と昼休みを利用して読んでおります。現在、11の鉄仮面まで読み終わりました。
短編小説を読むのは今回が始めてですが、普段生活している日常をピックアップした作品や、スカロケのような感じの作品、SFな感じの作品等々、内部事情が分かるようなものもあり、楽しく拝読させております。
今のところ、2のラジオのコロナがお気に入りです。
まるで、スカロケのような雰囲気で思わず情景が浮かび、笑ってしまいましたw
読むペースが少々遅いですが、ゆっくりと拝読させて頂きます。
川重(かわしげ)
男性/30歳/東京都/会社員
2022-05-12 12:42
本日の案件
私、会話で進んでいく小説が少し苦手です。事細かい描写がある本の方が、頭に映像を浮かべやすくて、入り込めるからです。
「あの頃な」も、最初はウイルスの会話で始まるので、とっつきにくかったのですが…。
なんとなく、冒頭の「コトの始まり」から、途中を飛ばして、最後の「アダムとイヴ」を続けて読んだのです。
そうしたら、あら、不思議。ウイルスの気持ちになったことで、頭の中で何かがスーッとつながって、そこから一気に読みました!
コロナという大きな川の流れに苦しんだり、踊らされている人間たち。その一人一人に思いっきり感情移入できた物語でしたし、人間って色々な意味で面白く、愛すべき存在なんだなと思えました。
追伸
TOKYOマラソンのラスト2行は、なんであんなにライトなセリフになるのでしょう?
あ、でも、答えは聞かないです(笑)
自分で見つけるのが楽しみです。
3匹のこぶた
女性/54歳/東京都/専業主婦
2022-05-12 12:41
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
書店に行っても置いてなかったりで買えなかったのですが
田村淳さんが熱弁していたので、その日の内にポチッとして、翌日には届きました!
ですがまだ読めていません(泣)
平日は仕事から帰ってきて家の事しているとあっという間に寝る時間に。。
通勤時間に読もうにも満員電車で読めません(泣)
早く読みたい気持ちはあるものの、読めなくて悲しいです。。
今日のリスナー社員皆様の感想を聞いてから
土曜日にゆっくり読もうと思います!!
読んだら感想投稿します!!
早く土曜日にならないかな〜
カレーは飲み物
女性/32歳/東京都/会社員
2022-05-12 12:40