社員掲示板

  • 表示件数

キスの日の歌……

うーん……世代じゃないですね……私が詳しくないだけかな。
スカロケ的に、SexyZoneの何かかなーとか思ってたんですけど、違いましたね。
でも、聞いたことはあります!

あと、NO.1おめでとうございます!Congratulation!(ビール乾杯)

ワイズ

女性/33歳/埼玉県/会社員
2022-05-23 17:17

政治案件

本部長、秘書、みなさんお疲れ様です。

政治についての案件に当てはまるかわかりませんが、コロナ禍が始まっていろんな補助金が出ていますがどうしても不公平感を感じてしまいます。

周りでもいつも働いてる時よりも短い時間を働き、給料と補助金をダブルでもらいながら税金もかからずラッキーと喜んでいたり、仕事がないと報道されてますが実際にはうちの会社も知り合いの会社も求人募集をしても人が集まらない実情があったり…

必死で働いてる人は税金をとられて何も得をしないこの世の中に理不尽な気がします。

政治について詳しくはないですが、これでは働く意欲もなくなるんじゃないかなと思っています。

ぐーもん

女性/43歳/東京都/会社員
2022-05-23 17:17

政治について

子が濃厚接触者となり在宅勤務となりまして毎日聞いているスカロケに勇気をもって初投稿させて頂きました。小学生の親です。
公園を散歩しているとある子が喉が渇いたといい、親は水飲み場に移動し手洗いし水を飲んでいます。これは当たり前とおもっていたのですが無料で水を飲むことが出来るのは実は素晴らしいことだと10代中頃に気づきました。
身近にある行政サービスも政治の一つですが、なぜ水を公園で飲めるのか、なぜ公園の雑草が刈られているのかを小学時代から興味を持ってもらう場を設けると良いのではないでしょうか。
教育面で色々工夫されていることは広報等でも知っていますが、平日の市区町村の議会参加のハードルを下げるとか、
小学生はお金の話は市政等の子供たちの身近なものに、15-20歳は市区町村の政治のお金の使いかたやその内容に、20-30歳は県政に、30-40は国政に興味がもち具体的な行動できる日本人がこれからも居続けて欲しいと思うのです。子がこれからの日本を背負うのです、それまでは今の大人が責任者です。
そろそろ進捗報告しないといけないので筆をおきます。これからも応援します、カラオケ等の企画にもどんどん申し込みたいと思います。体調崩さぬように!

こんもり丘のやっさん

男性/46歳/茨城県/会社員
2022-05-23 17:17

未来への先行き不安は、戦争のタネ???

未来への不安は、人を狂わせる???
そして、そのような不安の解消のため、資本主義の格差解消に共産主義思想が沸き立つが、共産主義と社会主義を勘違いする方も多い???

ハロー不苦労(楽)

男性/53歳/東京都/会社員
2022-05-23 17:16

本日の案件(政治について思うこと)

いつも楽しい放送ありがとうございます。

最近、応援していた候補者の方が当選し、とてもうれしく思いました。
私には投票することのできない自治体の選挙でしたが、選挙活動を広く発信してくださっていたので、立候補するために必要なことや、しなくてはいけない面倒なこと・してはいけないことなどを知ることができ、考えさせられました。

さて、本日の案件ですが、若者の投票率を上げるにあたり、地元の投票所は高校生や大学生が投票所の手伝いのアルバイトをしています。
(あの仕事は一部アルバイトです。町内会の人がやってしまうのではなく、子供たちに政治を知る機会を与える意味で行っているとのこと。)

まだ選挙権のない子でも高校生になればできるし、政治を身近に感じる何よりの方法だと思いますし、とても素敵なアイディアだなと思っています。
投票に行く側としても子供の知り合いが手伝っていたりしてその子たちの働く姿を見るのも楽しみです。

かまはまち

女性/55歳/神奈川県/会社員
2022-05-23 17:16

政治

政治の話って、意外と面白いですよ〜!

エスディージーンズ

男性/22歳/栃木県/学生
2022-05-23 17:16

陰謀論と政治

秘書本部長お疲れ様です!
ちょっぴり危ない話題ですが、陰謀論についてちょっと思う所があります笑
 都市伝説好きの本部長はご存知かもしれませんが、以前、といっても10年くらい前は、陰謀論はただの『危ない匂いのする、インターネット•エンタメ•ミーム』だったのに、インターネットに慣れていない世代の人達が創作だとわからずにホイホイと詐欺みたいなのについてってるのが怖え〜笑
 やっぱり今の時代って、インターネットが架空の世界から、実社会のインフラになるまでの移行期間なんですかね〜

エスディージーンズ

男性/22歳/栃木県/学生
2022-05-23 17:15

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、本日もお疲れ様です。

此度の参議院選挙の論点は、有権者一人一人によって変わってくると思います。

いろいろ議論しなければいけないことは承知の上ですが、私が一番争点にしているのは「日本の自衛」についてです。

「自衛」といっても、単に近隣諸国に対する自国の防衛についての事だけに留まりません。数年前から始まり、今もまた欧米各国で新たなものが流行り始めた「疫病対策」、 日本国内における「経済・金融対策」、そして地震や津波、大雨や暴風雪などから国民を守るための「自然災害対策」。これらも全て自衛の一つだと私は考えます。

全ては「日本国を守る」という信念の下、本気で日本国民、そして諸外国に対して、日本の強さ、粘り強さを魅せてくれるような政党、政治家は誰なのか。

テレビ・ラジオ・新聞・ネット・SNSなど多方面から入ってくる「情報」を如何に取捨選択し、最後は自分の信念を誰に届けるべきなのか、しっかりと見極めることが私たち有権者の責務だと強く感じます。

家に帰ったらいつも一人

男性/29歳/北海道/派遣
2022-05-23 17:14

案件

皆様、お疲れ様です!

以前誰かと話していた際に、「政治と宗教の話題は簡単に出さない方がいい」という結論に至ったのですが、実のところどうなんですかね…

やはり、考えや信仰の違いで亀裂が入ることもあるだろうし、でもその亀裂によって価値観が合う人が自分の周りに残るといったようにポジティブに考えるべきなのか…(笑)

いやぁ、そう簡単には捉えられないですね…(笑)

和室の畳

女性/26歳/神奈川県/会社員
2022-05-23 17:13

本日の案件

政治関連で思ったのは、
グローバルダイニングの件ですかね。

同じ飲食店としては、今後有難い判決だったと思います。

レモンくのいち

女性/38歳/神奈川県/自営・自由業
2022-05-23 17:13