社員掲示板
政治について
議員の変わらない顔ぶれやめてほしい
年配の数多いので昔から決まった党に入れるとかあるのでどうしようもないんですけど世代交代して欲しいですね
すぎやん
男性/35歳/千葉県/自営・自由業
2022-05-23 13:34
政治について思うこと
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様でございます。
子どもが生まれてから、子育て支援に関することが気になっています。児童手当や幼保無償化に所得制限が付く話を耳にし、私は子どもが3歳になるタイミングで働き始めるつもりでしたが、果たして夫婦フルタイムで働いていいのかも疑問です。お金が必要だから夫婦で働いて稼いでいるのに、税金を取られた上に稼いでるなら子どもにかかる補助もいらないよねっていうのは違うと思います。
男性の育休を取りやすいようにしたり、不妊治療の保険適用が可能になったりといろいろ前に進んでいることもありますが、果たして本当にそれだけが少子化対策、子育て支援なのか疑問です。
政治家の皆さんには、今の大人たちが「子どもを産みたくない、産めない、育てられない」と感じている状況自体がおかしいことに早く気づいてほしいと思います。
みのみー
女性/33歳/千葉県/専業主婦
2022-05-23 13:22
政治について案件
皆さまお疲れ様です。
政治について語る。。。
これ、愚痴しか出てこないんですけど。
いろいろある中、特に声を大にして言いたいことは
機密費!!もーやめれー!!!
じゃなきゃ、従業員50名未満の中小零細起業にも適用を認めれー!!!
私たちの血税の使途は完全にクリアであるべきですが、謎の金が多すぎると思っています。
国民の経済に直結するような大切な法案がひっそりと議論され、可決されてしまうことも問題です。
選挙権は必ず行使していますが。。。
どうにもならないこの現実を変える方法は、選挙以外にないのかと思うと実に歯痒いです。
なーんかいいシステムないですかねぇ。。
ニョリマン
女性/57歳/東京都/会社員
2022-05-23 13:05
案件2件目
本部長、秘書、リスナー社員のみなさん、お疲れさまです。
実績ある政治家の先生たちの国替を強制すべきだと思っています。
以前、党の公認が得られなくて大物が多数落選ということがありました。
資金がないと、とたんに落選はおかしいと思いました。
自分たちは、国のためを想い一生懸命仕事をし、実績に自信があり、かつ、日本人は優秀。
なのでしょう?
で、あれば、であるならば、よそに行っても誠心誠意うったえれば勝てるはず。知名度の分、有利なはず。
自分の土地の利点しか考えない政治家を落とすために3回(3期とすると、本来の3期12年か3回かごたつきそうなので。)当選したら、ぜんぜんちがう所へおっ飛ばされる。そんな仕組みを作るべきだと思います。
tombolino
男性/47歳/東京都/会社員
2022-05-23 13:02
本日の案件
ちょうど私の住む地域で、今週末市長選があるのでタイムリーな話題です!
最近ニュースを見ていて気になるのは、アフターピルの入手や経口中絶薬の承認がなかなかスムーズにいかないことです。
女性が自分の体のことを自分の意思で決めることを快く思わない人たちがこんなにもいるのかと愕然としました。
悪用を心配して立ち止まるよりも、今困っている人をとにかく救うことを優先して欲しいな…と思います。
ブルースカイブルー
女性/42歳/島根県/会社員
2022-05-23 12:59
案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさん、お疲れさまです。
自分は、自由な選挙運動を禁止し選挙管理委員会による管理選挙にすべきだと思っています。
資金差が出るのでポスター他の広報は禁止、管理委員会が管理の基、公約映像を音声を作成し、駅前等で流す。
候補者別、党による演説も禁止。候補者ごとに演説していては聴けない人も出ますし、各候補者に不満を言うこともできない。
ので、
その地区の管理者が各候補者に行きたい場所を聞く。
なるべく公平になるよう順路を決める。
第一部、候補者みんなでそこで演説
第二部、各候補者どうしの指摘。
第三部、その場の聴衆の質問。
というのをやってほしい。
tombolino
男性/47歳/東京都/会社員
2022-05-23 12:54
政治について思うこと!案件につきまして
皆さま、こんにちは。
お疲れ様です。
政党に属した議員さんは政党の決定に従わざるを得ないというのは理解するのですが、本当のとこ路はどうなんだろう?って思います。
例えば与党が準備した法案について野党は不備を指摘したり反対したりします。その逆に野党の法案に与党が反対したり。
結局は多数決で決まるので与党有利なのですが、反対した党の議員さん達、個人個人はどう思ってるんだろう? 100%賛成の人もいるんじゃないかな? 野党の打ち出す政策に賛成の与党議員もいるんじゃないかな?
時々、造反する人も居ますが、組織の力に抑え込まれて泣く泣く反対する人も居るんじゃないかな?
ってずっと思ってきたことです。
時には政党の垣根を越えて、人間臭く泥臭く、血の通った政治ってあってもいいと思うのです。
比例で当選する議員さんも居ますが、僕らは個人に投票もしているのです。
個人の意志に期待しているんです。
って理想論だとは分かってますが。
続・中性脂肪はハイスコア
男性/52歳/埼玉県/会社員
2022-05-23 12:53
曇り空
自分は今 曇り空の下にいるんだ~って思ってる。その期間がちょっと長いような気もしますが…
そういう時って無理してポジティブになろうとしてもできない、できたとしてもその反動で疲れてしまう。こんなもんか~って思って 期待しすぎない事も大切ですね。
自分の事、今の事を忘れる時間がほしい。
もっと のめり込んでいける趣味がほしいな~
真っ青な空
女性/25歳/東京都/サービス業
2022-05-23 12:51
今日の案件
お疲れ様です。
知り合いの、小学1年生の男の子が、選挙演説の時「先生」こちらへどうぞ。お付きの方の先生の声に、反応して、男の子が、「あの人なんで先生なの?」と母親に、聞いていました。なるほど子供の目線~何で
、男の子にはなんで先生なんだろう?。疑問に思ったのでしょうか?。
プレシャス
男性/52歳/栃木県/パート
2022-05-23 12:49