社員掲示板

  • 表示件数

今日の案件

みなさんお疲れ様です。本日の案件私のクセですが、鼻歌にクセがあるみたいです。鼻歌を歌う時皆さんは「ふんふんふ〜ん♪」と言うふうになると思いますが、私は「にゃんにゃんにゃ〜ん♪」と言うふうになるみたいです。複数の友人に「お前の鼻歌クセあるなぁ」と言われ少しですが凹んでます。でも日常生活に支障が無いので特に気にしてないです。

ラボンヌ

男性/26歳/岡山県/会社員
2022-06-08 12:27

今日、誕生日!

スカロケの自己紹介欄はしっかり一歳増えてた。
容赦ないわー。

クセというか言われてわかるのは年甲斐もなくキャピキャピしてるところかなー。
先日も国立競技場の見学行って、オリンピックのお立ち台でポーズしてしまった。
もう少し落ち着こう私。

ケーキ

女性/61歳/東京都/ベテラン主婦!
2022-06-08 12:25

本日の案件

皆様お疲れ様です。

彼氏に言われて気づいた口癖があるのですが、私はちょっとした事でも"ありかとう"と言っているようで使用頻度が多いそうです。
数年前に、日本人は謝らなくていい時も「すみません」と言う人が多いと聞いたことがあり、自分もそうだと気づきました。
それからは意識して、例えばエレベーターでドアが開いて譲ってもらった時は「すみません」ではなく「ありがとうございます」と言うようにしました。
それが今では無意識に口癖となっていたみたいです。

たったひと言ですが、"ありがとう"がもっと増えたらいいな(^ ^)

黒猫ぱんち

女性/38歳/長野県/会社員
2022-06-08 12:07

通知表、廃止?

うちの小学校の通知表が、今年から廃止になった模様……
通知表がない代わりに、「今までのテストをぜんぶ持って行って、それを見ながら担任と個別面談」のスタイルに変わったっぽいです。

めんどくさいから通知表で済ませてほし……… ではなくて、優劣をつけない自由な教育はまさに今ドキですね。
優劣つけないというか、普段から「硬筆大会で入賞した人」「マラソン大会で上位入賞した人」「読書感想文で……」とか、普段からいろいろ優劣つけられている気がするのですが((+_+))

先生からのコメント欄を見るのが楽しみだったのに~

若作りの、ま~

女性/40歳/埼玉県/自営・自由業
2022-06-08 12:06

そうだったのか案件

私は子供の頃、話の語尾に「とかいってっ」をつける癖があり姉に「いつも、とかいってって言ってるよね。」と指摘され気付きました。
自分でも無意識につけていたようで、指摘されてもなにかと「〇〇だよ、とかいってっ。」と言っていました。

なぜ言っていたのか、自分で分析してみてもよく分かりませんが、なんちゃってとか、今で言う「てへぺろ」的な感じですかね〜。

あんこママ

女性/37歳/埼玉県/パート
2022-06-08 11:58

言われて気づいた私のクセ

やしろ本部長、浜崎秘書、スタッフの皆さん、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
本部長、昨日のハンバーガー事件は気にしない方が良いですよ。ホントに!
さて、今日の案件ですが、私の言われて気づいたクセは、鼻毛抜きです。多分結婚してからだと思いますが、妻から言われて気がつきました。「あのさあ、コロナも流行ってんだから鼻毛気にして鼻わ、いじるのやめたら?」と突然言われたのです。運転中、赤信号待ちで鼻毛をいじっていた時に言われたのですが、確かにバックミラーを覗きながらよく鼻毛を触っているなあと思ったその時。「後ろのクルマ運転してる人から鼻の穴丸見えなんじゃない?恥ずかしいからやめたら?」と追い討ちが。
今は、やめようと思っている所なのでやめきれてませんが、やめると決めたクセは矯正してきた過去があるので【やめられると思います。】
因みに、やめられたクセは、発言の冒頭に『あの〜』と言ってしまうクセでした。新卒入社してしばらく経った営業研修で営業ロープレをビデオ撮影して良い悪いを指摘しあう時のことでした。あまりに頻繁に『あの〜』を連呼しており、観てる自分も何を言っているのか理解できないほど。あまりの恥ずかしさに即座にやめる決心をして、その後は自分の営業トークを録音する機材を購入し、徹底的にやめました。正に【やめることにした】は成功する事例です。
一方でおっさんとなってしまった私は、運転中の赤信号待ちで鼻毛いじりはそこまで恥ずかしさを感じないことから、いつかは【やめようと思います】と思ってしまってます。
以上です。

カツオちゃん

男性/45歳/東京都/会社員
2022-06-08 11:56

言われて気づいたわたしのクセ

昼時の駅に近い飲食店へ、ムスメと2人で入った時のこと。

案内された席の隣には、スーツ姿の男性2人。聞くつもりがなくても聞こえてくる2人の会話。

おそらく、近くの店の責任者とエリアマネージャーっぽいなー?と思っていたら、やたらと出てくる従業員の個人名とその方々への愚痴。

そこの従業員の知り合いだったら、さすがに居たたまれないな…と思っていたら、片方の男性の口から出た、飲食店の入るビルの別のテナントでパートをしているママ友の苗字(あまりメジャーではない)w

スマホのメモアプリに「隣のサラリーマン、○○の社員」と入力し、テーブルの向こうのムスメにそっと見せると…「やっぱり?」と苦笑しながら

「もう、お母さんったらまたプロファイルしてる!」

いやいや、だって気付いちゃったんだもん!でも、なんかこういうのが一度や二度や三度ではないらしい。どうやら私は普段から、話の点と点を繋いでしまうクセがあるよう!?

勝手にプロファイル?アナライズ?しないよう、ほどほどの見ざる言わざる聞かざるで気を付けます…f(^_^;)サスガニ ママトモニハ ハナシテナイ

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2022-06-08 11:48

♪ドスコイ・ダンシング

お疲れさまです。
先月だったかな?スカロケでドスコイ・ダンシングを流していましたが、昨日の放送でも流していただいたおかげで本日は朝からずーーーーーーっと、ドスコイ・ダンシングが頭のなかリフレインしています。

かあかあ

男性/56歳/神奈川県/会社員
2022-06-08 11:44

本日の案件

皆さまお疲れ様です!

昔付き合っていた彼氏の車に乗った時、
「すごいバーン!て閉めるね」と言われた事があります。
私としては半ドアになるのが嫌で普段から勢いよく閉めていたので無意識だったのですが、彼氏にはすごく驚かれました。
その時、人の車に乗る時は気をつけよう。。と思ったのですが、今回の案件まですっかり忘れてしまっていました。

癖ってなかなか直りませんよね。笑

くーぽぽ

女性/38歳/茨城県/自営・自由業
2022-06-08 11:28

私のクセ

「え、なに今の、やめな?キモいよ..」

と当時の恋人さんに言われて気付きました。
普段はアハハ・うふふと割合ふつうの笑い声上げてると思いますが。かわいい系、例えば子犬子猫の映像なんか見ると『おひゃひひひ♡』『くひししし♡』等、笑い方がキモくなるらしいです。上記ツッコミを貰ったときは、柵がついた台車に乗って運ばれている園児たちを見たときでした。

以後気を付けておりますが、たまに出ます。

ちくチリン

男性/45歳/神奈川県/その他
2022-06-08 11:26