社員掲示板
本日の案件⭐︎
お疲れ様です!
美容用語が分かりません。
美容系YouTuberの動画を観た時に、「こっくりしたテクスチャーでニュアンスカラーで、、、」などと説明してて、何のイメージも湧きませんでした。笑
他の美容系動画でも同じような言葉が出てきたので、当たり前の用語なのかもしれません。
調べれば分かることだと思いますが、聞き流して終わっちゃってます〜。
南国娘
女性/27歳/沖縄県/医療職
2022-06-27 13:33
最近よく耳にするけど案件!につきまして
皆さま、こんにちは。
お疲れ様です。
お暑うございます。
最近でもないですが、イマイチ分からないのが「映える」です。
感覚的なものなのではっきりと線引きはできないと思ってますが、高二の娘世代では何となく「映える」の基準があるようです。
良い景色や綺麗な夕焼けみたいな写真が「映える」というのは理解できるのですが、映えるパンケーキやアイスクリームというのがよくわからん…
果物が盛り付けられてれば「映える」のかと思いきや違うのだとか。
良く分からんというかモヤモヤする。
続・中性脂肪はハイスコア
男性/52歳/埼玉県/会社員
2022-06-27 13:33
つよメロちゃん
本部長、秘書、お疲れ様です!
24日(金)の「中川家 ザ・ラジオショー」で、つよメロちゃんが「ぜひスカロケに出たい」と仰っていました!
本部長や秘書のことも詳しく知っているようで、「ハンコ!」のモノマネもしていましたよ(笑)
ぜひスカロケに来てほしいですね〜!!
うゆ君
男性/33歳/東京都/会社員
2022-06-27 13:32
最近よく聞くけど案件
本部長、秘書お疲れ様です。
最近よく聞く言葉で食レポとかで良く聞く「塩味(えんみ)」です。
いつからこの「えんみ」という言葉が出たんでしょうか?
前までは「この料理塩あじが効いていて美味しい」だったのに最近では「エンミが効いてて美味しい」てよく聞きます。
「えんみ」と「塩あじ」の違いと意味がわかりません。
誰が「えんみ」て言葉使ったでしょうか??
漢字でかいても両方一緒なのにいつ誰が「えんみ」て読むようになったんでしょうか?
普通に「塩あじ」のほうが柔らかくて普段使いの表現なのになぁ、、、
たっくみん
男性/44歳/東京都/パティシェ
2022-06-27 13:32
最近よく聞くけど 案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様 お疲れさまです
今日の案件ですが、サブスク よく分かりません
最近何でもサブスク、サブスクって、音楽を定額で聞けるってことは分かるけど、そもそも何の事?サブスクって何の略?
温泉ペンギン
女性/62歳/東京都/会社員
2022-06-27 13:14
本日の案件
本部長、秘書、皆さま、お疲れさまです。
本日の案件ですが、転生もののマンガなどて使われる「チート」です。
「能力」とは違うのでしょうか?
別件ですが、梅雨明けの発表がされてから、夏全快の曲が沢山かかりますね。
気分も上げていきたいですね。
沖縄行きたい
女性/49歳/神奈川県/会社員
2022-06-27 13:12
ブルハー!
凄いファンってわけじゃないよ!
何人のグループかも知らんくらい。
好きな歌があってさ。
初めて数時間映像見てみた!
知らん歌 満載。
でも楽しかった!
ずっと楽しいのに、、、
途中何度も目に涙が滲んだ!
こぼれないんだよ。滲むんだ!
いっぱい一杯乗り越えたショボっとした山が
映像でよみがえる!
そーか。
【心のずっと奥の方】かー
山さんありがとう。
今の超ポジティブ人間に育ててくれて!
なんてな(o^^o)CIAO
真由ママ
女性/63歳/神奈川県/専業主婦
2022-06-27 13:10
本日の案件
お疲れ様です。
エルニーニョ、ラニーニャ、
気象用語がいまいちよく分かりません。。
何らかの異常気象を表しているのは分かるのですが
とりあえず「今年も暑くなるんだろうな~」って感じです。。
アポカド
女性/45歳/千葉県/会社員
2022-06-27 13:10
首相と大統領
本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です。
案件ですが、私がわからないのは、首相と大統領の両方がいる国です。
両方とも国家元首だと思いますが、なぜ2人いるのでしょう?
フランスや韓国は首相、大統領ともによく名前を聞きます。
他にも両方いる国がどのくらいあるのか、また、その理由が知りたいです。
いずたつ
男性/51歳/東京都/会社員
2022-06-27 13:06
書いとくか(笑)
今日は休み(。◕‿◕。)
移動中に時間が出来て、某なじみの さつまいも系リスナーさんへ返信をメモ書きしていたら、サブスクについての書き込みが多かったので公開しちゃえ、と思いました。
間違っていたら、誰か指摘してください。
『サブスク』は簡単に言えば『定期券』のことですね。
AmazonプライムやNetflixは映像のサブスク。
テレビ投影用のAmazonプライム受信機や、スマホやタブレットをお持ちなら月額 定額 見放題ってヤツです。
Spotifyは音楽のサブスク。自分のスマホにアプリを入れて月額料金を払えばSpotifyに登録されている曲はすべて聴き放題になります。
ちなみに無料でも使えますが、アルバム内の曲順を自由に選べなかったり曲中の早送り巻き戻しが出来ない縛りがかかっています。
ポットキャストは ユーチューバーの人がYou Tubeに動画を投稿するように『音声のみ』を投稿して配信できる仕組みで、一般的にはiTunesやiPhoneのようなアップル社の機器で聴くことができますが、Spotifyでも聴けるようになっています。
ちなみに本部長がメインの脚本家と話数構成を務めたドラマ『お耳にあいましたら』の主人公は、毎週、自分に起こった出来事や大好きなチェーン飯について話す、オリジナルのラジオ番組をポッドキャストに投稿している食品会社のOLという設定でした。
ラジオとチェーン飯というあたりが本部長らしいでしょ?(笑)
コーギモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2022-06-27 13:05