社員掲示板
勝手に爪切り案件!
本部長、浜崎秘書、リスナーの皆さんお疲れ様です!
以前何かの案件の時に爪切りの話で少し盛り上がったと思うのですが…私も爪切りで気になってる事があります!
というのも…私の職場の上司が職場で爪を切るのです。飲食業ならまだ分かるのですが事務系の職場なので電話対応やパソコンの音が響く様な職場です。そんな中上司がたまに「パチンッ…パチンッ…」と爪を切っています。私の中では爪切りは家で済ましてくる類の身だしなみだと思っていたので職場で爪切りを見た時は「え、ありえない」と思ってしまいました…。
私がそう思っているだけで世間ではそんなに気にならないものなのでしょうか??職場で爪切りアリですか??
スリ
女性/38歳/千葉県/会社員
2022-07-25 08:50
散歩
おはようございます
久々に6時半に起きたので、4km散歩してきました
朝から28℃で暑いですね
自宅の庭の木でセミが鳴いてるし、照りつける日差しで脇の下や腕が汗かいてました
今後も早起き出来たら散歩したり自転車いきたいですね
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2022-07-25 08:45
ピンチヒッター案件 〜あの仕事、代わりにやりました!〜
本部長、秘書、お疲れ様です。
私がピンチヒッターしたことは、指圧治療院を退職しようとした半年間、代わりの先生が見つかるまで、派遣先の高齢者施設に私の上司である職場の先輩と、代わる代わる施術に行っていました。しかし、先輩がたかだか午前中3時間のために仕事をしたくないとのことで、私に丸投げされてしまいました。先輩がやるはずの時間給は私にくれましたが、週に3日間ピンチヒッターをしていたので、結局六日間勤務をして退職しましたね。
ふわふわクッキー
男性/52歳/東京都/自営・自由業
2022-07-25 08:34
暑くて中止?!
いよいよ夏休み!
例年よりだいぶ少ないけれど、今年は学校のプールも再開!小学生の息子も喜んでいた矢先…
「WBGT温度が31度を越えた為、本日のプールは中止」との連絡が…。
暑すぎてプール中止って…
暑いからこそ入りたいのに(笑)息子はショックでしばし言葉を失っていました(^^;
今日もクーラーの効いた部屋で軟禁決定。
コロナじゃなくても、結局プールは出来ないご時世のようです。
よし、ここは切り替えて、早めに自由研究終わらせよう!息子よ!
はなちゃ
女性/50歳/東京都/専門職
2022-07-25 08:28
ちむどんどん
和彦のお母さん、
息子ちゃんの結婚に、
ネタばれ回避
ネタばれ回避
ネタばれ回避
ネタばれ回避
ネタばれ回避
ネタばれ回避
ネタばれ回避
ネタばれ回避
ネタばれ回避
ネタばれ回避
息子ちゃんの結婚に、
反対なんだって~
愛ちゃんとの結婚話は推進していたんだろうから、
結婚そのものに反対なんじゃなくって、
暢子ちゃんのことが気に入らないんだろうね~
( ̄▽ ̄;) ( ̄~ ̄;) ( ̄□ ̄;)!!
(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ
おしまい
オペラ座の怪人
男性/48歳/東京都/会社員
2022-07-25 08:21
今日も一日!
皆さま、おはようございます。
お暑うございます。
徐々に夜行性になってきました…
イヌの散歩、自分の散歩、郵便物の投函などなど、表に出ないと済まない用事は日没を待ってから行動開始。
そのせいかコウモリをよく見かけます。
相変わらず器用な曲芸飛行だこと。
しかしこんなに身近にコウモリが居るとは。洞窟にお住まいのイメージでしたが。
また今夜の出会いを楽しみに今朝はスタート。
皆さま、今日も一日、宜しくお願いいたします!
続・中性脂肪はハイスコア
男性/52歳/埼玉県/会社員
2022-07-25 08:13
月曜日~今週もスタート~
おはようございます。
今週も笑顔(^_^)で、皆様と共に笑える週に、素敵な1週間になりますように!
よろしくお願いします。
プレシャス
男性/52歳/栃木県/パート
2022-07-25 08:12
新居へ単身引っ越ししました
色々と手続きのミス、勘違い、住居の不具合での役所とのやり取り、そしてこのうだるような暑さなど‥色々と重なって、かなり苦労しましたが、ようやく今日、市営住宅の入居届けをこれから出して、一段落出来そうです。
メンタルの不調で過去3回、一人暮らし失敗してきましたが、4度目の正直で(苦笑)今度こそは成功させます。
何度でもトライとい意味で、
安室奈美恵さんの トライ・ミー
をかけてくれたら嬉しいです。
ホントに暑いですね!!
シュンシュン千葉
男性/45歳/千葉県/無職
2022-07-25 08:11
ピンチヒッター案件
5月に前職を定年退職して今の職場に再就職したので、56歳の新人です。
雑用は新人の仕事なのは納得していますが、その範囲が広すぎて、普段は専門の職員がやる仕事まで任されています。
出張がちな職場で、今は8割の職員が不在なので、残りの2割で仕事を処理していかなければならないのは理解していますが、専門家が必要な仕事まで新人にやらせるのは間違っていると思います。
重大なミスが起こりそうで、毎日ヒヤヒヤしています。
ブラックジャック463
男性/59歳/東京都/団体職員
2022-07-25 08:11
本日の案件
ピンチヒッターといえば、38年ずっとSE、システムエンジニアをしていましたので多くのシステム開発プロジェクトに参画していました。
そこで、自分がやっていた以外のプロジェクトに問題が起こってピンチヒッターとして投入されることも多くありました。
大体は品質が悪い、コストオーバー、納期遅れの何れかなのですが、一番困るのはお客さま、プロジェクトメンバー内のコミュニケーション不足、信頼感が無い場合です。
プロジェクトに入ってそれをカイゼンするのですが、結構大変です。
そうなった原因、真因を見つけてカイゼンするようにしたり、お客さまと腹を割って相談、調整、説得したり、結構大変な思いをしながら、先頭に立って死に物狂いでやるしかありません。
そのときは、緊張感を持ちながら、意外と冷静に最適な判断が出来ていました。
ある種のゾーンに入った感じです。
昼夜問わずにがんばるので、そのあとはすごく疲れます。
でも終わると苦しかったことも良い思い出になりますね。
今はもう歳ですし、そのような体力も精神力もありません。(笑)
コーセイ
男性/64歳/神奈川県/会社員
2022-07-25 07:52