社員掲示板
雇用問題のリアル
みなさま、おつかれさまです。
外資系企業なだけありまして、社内は多国籍です。
本社内は英語ができるのが当たり前になってきて、新人を取るより中途採用、専門職は業者を利用がどんどん強くなっています。
何年後かには、私の部署(社員枠)は日本になくなるかも...?
毎日、英語、グローバルと闘っています。
おぎぃ
女性/44歳/東京都/会社員
2022-07-28 18:38
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
私の会社はコロナ禍前までは正社員として採用の募集をかけ、実際に採用が決まった後も試用期間はありましたが、雇用形態は正社員でした。
しかし、現在は採用はアルバイトがほとんどです。
ただ、この流れは私の会社だけではないようで、勤め先の商業施設にあるアパレル、雑貨などの販売職、レストランなどの飲食店も同じような状況のようです。
唯一、正社員を募集していたのが鰻屋さんでした。
雇用条件は「鰻をさばける人」でした。
どこもコロナで休業したダメージが後を引き、正社員を雇う体力がなくなっているのかと不安になってしまいました。
いろいろ不安はありますが、今は自分の仕事を誠心誠意、大切に勤めようと思います。
たるみん
女性/43歳/埼玉県/会社員
2022-07-28 18:33
サバイブ案件
皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、私はもうずーっと個人事業主です。
美容系の人に触れるお仕事なので、リモートも何もありません。
お客様がいらっしゃらなければゼロです。
年々働き方が変化したり、新しい働き方が出てきたりして、これまでの当たり前が当たり前ではない昨今、私のような仕事はこれからどんな風に変わっていくのかなぁとよく考えるのですが、
「待つ」から「行く」が当たり前になるのかなぁと個人的に思います。
今までは店舗でお客様を待つ、これからは私達がお客様のところまで出向く。
完全に切り替わるということは無いだろうと思いますが、こういう形が当たり前に利用されるようになるのではないかな〜と思っています。
食べる前に飲む
女性/42歳/東京都/自営・自由業
2022-07-28 18:32
ふつおた
なっちゃった。
今までどんなに仕事してもならなかったのに、急に来たな。
コロナ。抗原検査キットでくっきり二本線。
明日病院受診予定。
来週はライブに行く予定だったのに、行けなくなった。まさか自分がなるとは。喉痛いし昨日は発熱。発熱はおさまったけどせきと喉がやばい。はぁ。仕事も休まなきゃいけない。収入減る。あーやだなぁ、
でも休めってことなのかな(泣)スカロケタイムフリーでも聴こー。
おももちゃん
女性/41歳/神奈川県/パート
2022-07-28 18:23
今日の案件
皆様お疲れ様です。
わたしは自営業なので何をやるにももちろん自分の責任なのですが、、一番は手当のなさです。、
いつかは子供が欲しいなぁと思うのですが、子供ができても産休育休の手当は会社ではないのでもちろんありませんし、その間お店の家賃は払い続けなければなりません。調べても調べても、「自営業の場合は産休育休がないためその分貯めましょう!」「自営業でもいい点もあります、ギリギリまで仕事ができてすぐ仕事に戻れることです」というようなことが書いてあって、、なんて恐ろしい。。
もちろんわかってて自分で選んだ道ですし、その時用に貯めなくては、、とはおもうのですが自営業の産休、何かもう少し救済措置があればなぁと思います。
たいち丸
女性/34歳/埼玉県/自営・自由業
2022-07-28 18:22
案件じゃないけど
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
今年4月に前職を辞めて転職活動をしていたのですが、来週8月1日から新しいお仕事に就くことになりました!
そんなの気にしなくていいと頭では分かっているのですが、転職同期になる方々も先輩方も学歴、職歴がすごい人が多く平々凡々の私は今からビビっています…
来週の今頃は研修真っ只中で、全くの未経験の業界のお勉強に頭がプシューとなっていそうです。
ドキドキですが転職して良かったと思えるように頑張ろうと思います!パワーをいただけたら嬉しいです…!
羽根つきちゃおず
女性/30歳/千葉県/会社員
2022-07-28 18:18
サバイブ案件
皆さまお疲れさまです。
うちの旦那くんの話しです。
ルート営業なのですが、朝は1時間くらい早く出勤、夜は残業もビルの管理会社さんの働き方改革からリミットは8時頃らしく、ビルの電気が消されてしまうそう。ギリギリまで残業して、帰宅後もノートパソコンをカタカタ。土日も休みなのにノートパソコンをカタカタ。
なんでそんなに忙しいのか聞いてみたところ、若手部下から営業職が合わなくて体調を崩したと訴えがあり、直ぐに人事異動も出来ず、彼の分の仕事を全てフォローしているとのこと。
更には、部長は仕事をやりたくない人だから仕事が振れないと、絵に描いたような板挟みで、毎日が「昭和かよ!」な中間管理職の仕事っぷりです。
一応管理職ということで残業代は出ない上、仕事量にピリピリしていて、家にいてもなんだかなーな時間が増えました。
そんな父の様子に娘が「会社、ブラックだね」と一言。旦那くんは「ホントだよね…」と苦笑いしてました。
働き方改革って何? 上の人はどこまで把握してるんだろう?
どうにかならないですかね、会社さーん!
れまる
女性/51歳/東京都/パート
2022-07-28 18:13
リスナー社員のお祝いに関する投稿は良いね。
本部長、秘書、リスナー社員のみなさん
スカロケで紹介される心の温まる投稿に、毎回、ホッコリとしています。これらの投稿は、小生の疲れを癒してくれています。ありがとうございました。
ハロー不苦労(楽)
男性/53歳/東京都/会社員
2022-07-28 18:09
こんぐらっちゅれーしょん
かんぱーい!
わたしも同じような馴れ初めのため、
なんだかお祝いの気持ちがより強いです〜笑
ぼんだんぼ
女性/37歳/千葉県/主婦
2022-07-28 18:07