社員掲示板

  • 表示件数

サバイブ案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

今の仕事に就き10年近くになりますが入職当初いた先輩たちはみんないなくなり、その当時からの生き残りは自分一人と絶賛サバイブ中です。

自分もベテランのはずですが職場で最年少という不思議な感じです。
新卒や若い人が入ってこない中で、先細りになってしまわないか持続可能なのかいろいろ不安はつきませんが、いっちょサバイブしていきますかね!

ベーゴマ南米チャンピオン

男性/35歳/千葉県/福祉職
2022-07-28 16:51

スカパラ来社!

お疲れ様です。
欣ちゃんNARGO!待ってました。
ツアーファイナルお疲れ様でした。

今日たくさんスカパラかかると
いいなーと期待してます!

サラダちゃん

女性/45歳/長野県/パート
2022-07-28 16:49

本日の案件

お疲れ様です。

転職活動をしまして、9月1日から新しい職場で働くことになり、今の職場は7月9日から有休消化の予定でしたが、人手不足のため、本日も有休削って出勤しています。
新卒で入社し、今の営業所には6年近くお世話になっていたので、円満退社できればと思っていましたが、今日も朝から仕事を押し付けられ、明日はタダ働き確定。
本当の最終出勤日は嫌味を言って辞めてやると思ってしまっています。

ぴー助

男性/34歳/東京都/会社員
2022-07-28 16:45

有給休暇の取得について

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。

私が仕事の上で気になっているのは有給休暇の取得についてです。

前の職場の話ですが、有給休暇は2月と8月にしか取ってはいけないという謎ルールがありました。
販売職だったこともあり、セールが終わった翌月が有給休暇消化月間に定められていました。

それ以外の月に有給休暇を取ると、まるで悪かのような扱いをされました。

私は有給休暇は働く上で当然の権利だと思っていたので、このルールが納得できませんでした。
私にとって休みを自由に取れない環境はかなり辛かったので、所属店舗の閉店を機に退職することにしました。
その際に有給休暇が20日ほど残っていたので
有給消化をしたいと総務に伝えました。
総務は快諾してくれましたが、店長は激怒し、閉店までの数日間はびっくりするくらい辛く当たられました。

あまりに腹立たしい扱いだったので、出勤最終日に営業日報を床に叩きつけ、送別会の費用だけ他の社員に預けて帰りました。

今でも有給休暇の定義がよく分からなくなることがあります。
会社によってルールがあるのは当然のことなのでしょうか?

たるみん

女性/44歳/埼玉県/会社員
2022-07-28 16:45

本日の案件

皆様お疲れ様です。

私は3年前まで空港で働いていたのですが、シフト勤務がとてもきつかったです。
遅番の時は18時から夜中3時近くまで勤務、早番の時は朝5時から13時までの勤務でした。
これ以外にも日勤もあり、シフト形態は20通りくらいありました。
加えて宿泊勤務もあり、毎日寝る時間も食事の時間もバラバラで体調を崩したことも多々。。
入社半年で親知らずが痛み出し全部抜いたり、不規則な食生活が続いて逆流性食道炎になったり声帯炎になって声が出なくなったりと色々な病院にお世話になりました。

一番精神的に辛かったのは不規則な生活の為に寝るべき時間に目が冴えて寝られず、一睡もできずに出勤したり寝るときに少しの物音にも敏感になってしまったことです。
今では耳栓とアイマスクがないと寝られなくなってしまいました...
接客業だったので気を遣うことも多く、それも大変でした。

現在は転職して日勤のみの事務の仕事をしていますが、毎日同じ時間に食事して寝て同じ時間に出勤できるのがどれだけ健康的かと実感しています。
日々シフト勤務や夜勤などされている方々、本当に尊敬します...!

tanukichi

女性/33歳/埼玉県/会社員
2022-07-28 16:41

本日の案件

私は今の会社には『障がい者雇用』という枠でお世話なっています。
実は前職も同じく障がい者雇用枠での採用でした。
ただ違うのは面接時に『3年後には契約社員から正社員登用する』という話でしたので3年間頑張って仕事をしていました。
しかし結果は『無期雇用』・・・
契約社員を無期契約出来る法律が出来たために、約束を破られてしまったのです。
当然話が違うので、その会社を退職、転職をする事となりました。
今の会社にお世話になって3年。無事に今年の春に正社員になる事が出来ました。

虎徹パパ

男性/43歳/東京都/会社員
2022-07-28 16:32

雇用問題のリアル

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様でございます。
私が最近思う雇用問題のリアルは、子どもがいる女性の再就職についてです。
女性は妊娠すると、人によってはつわりがひどかったり妊娠から来る合併症で体調を崩し、退職してしまう人もいます。
そしてその人たちがもう一度働こうとすると、保育園に入れなきゃいけないのと再就職活動の2つが問題になるのですが、ここが厄介なのです。
保育園に申し込むには仕事が決まっていないと申し込みができない、仕事は保育園が決まっていないなら、または子どもがまだ小さいなら休んでしまうことも多いだろうから雇いづらいと、なかなか仕事を見つけられないのです。
では子どもが大きくなってきてからまた働こうと考えると、今度は仕事のブランクが空きすぎているためなかなか雇ってもらえません。
結果的に正社員で働きたいのに働けない、パート・アルバイトしか働き口がないという事態に陥ります。
もう少し女性が妊娠、出産、子育てをしても働きやすい世の中に変わらないかなぁと思う今日この頃です。

みのみー

女性/33歳/千葉県/専業主婦
2022-07-28 16:30

出社しました!

本部長、秘書、皆さま、今週ラストよろしくお願いいたします。

シロノス

男性/44歳/佐賀県/自営・自由業
2022-07-28 16:27

高校野球静岡大会

掛川西vs日大三島。

約4時間魅入ってしまった。
面白かった!

ルイボスティー大好き

女性/28歳/静岡県/会社員
2022-07-28 16:24

今日は在宅勤務してます。

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、暑中お見舞い申し上げます。コロナ対応ということで、家でリモートワークしています。休憩がてらの書き込みですみません。
さて、在宅だと通勤時間がない分、1日のスケジュールが少しずれ、しかも子供が夏休み中なので、曜日感覚もおかしくなることもあります。
お二人は周りの影響でスカロケがある日とない日を間違えたりしたことありますか?
あと、よろしければ、スカロケがある日の起きてから寝るまで、どういう時間割で動いているのかお聞きしたいです。宜しくお願いします。

ドラムスこ

男性/51歳/千葉県/会社員
2022-07-28 16:22