社員掲示板
10代の夏休み案件
私は10代後半から社会人1年目まで、演劇をやっていました。(いまもたまにやってますが)
10代の頃はバイトを3つ掛け持ち、そして本番前だと芝居の稽古、大学の授業という怒涛の生活を送っていました。
朝10時に起きて11時に家を出て、
12時から16時で大学の近くの薬局でバイト、
一旦帰宅し、家事を行い、17時半に稽古場に自転車で向かい、18時から22時で稽古。稽古が22時に終わって、自転車で30分かけて自宅に帰り、次の日は朝から実家の近くのバイト先があったため、22:30に家に着いて、家に自転車を起き、走って最寄り駅まで向かい、22:40発の電車で実家に帰り、深夜1時に寝て、朝8時から11時までバイトをして、、、の繰り返しの生活を送っていました。
今考えるだけで、トライアスロン並みの生活を送ってましたね、、、、、
芝居をしてるとどうしてもお金が必要だったことや、大学の学費は自分で払っていたので、
相当夏休みだけでも稼いでいました。
また、当時は大学が同じ彼氏がいたのですが、
どうやって二人の時間を取っていたのか不明です。(笑)
よこはまのもあいちゃん
女性/28歳/神奈川県/専業主婦
2022-08-02 10:07
10代の夏
お疲れ様です。10代の夏は部活もやっていたし中旬は母方の実家がある大分県に里帰りしてました! 1週間から10日ほどいましたし懐かしいですね。
いろんなことにトライした10代の夏でした
クールマン
男性/34歳/神奈川県/会社員
2022-08-02 10:03
10代の夏休み案件
皆様、暑い中お疲れ様です!
私の10代の夏休みと言えばズバリ、NHK全国学校音楽コンクール、通称「Nコン」です。
私は小・中・高ずっと合唱部に所属しており、夏休みは8月に行われるNコンの地方予選大会に向けて、暑い中毎日練習していました。
入賞を目指して毎日練習した思い出も懐かしいですが、一番楽しかったのは、全校の演奏が終了し、審査結果が出るまでの間、参加者が舞台に自由に集まり、色々な合唱曲を歌う時間です。
見ず知らずの他校の合唱部の人と、いきなり一緒に歌える機会は非常に貴重でした。
また、審査発表の後、締めくくりとして課題曲を会場全員で歌うのも定番になっています。
目標に届かず悔しい涙を流しながら歌い、嬉し涙を流している他校の人達を羨ましく見ていたのも、今では良い思い出です。
課題曲としては、アンジェラ・アキさんの「手紙~拝啓十五の君へ~」、いきものがかりの「YELL」など、有名ですよね。
私が参加していた頃はアーティストの曲が使われたことはなかったので、Nコンの存在自体、世間には知れ渡ってなかったかと思います。
今年はDISH//が課題曲を担当しています。
全国大会にはDISH//も生出演すると思うので、それも今から楽しみです。
もし学生のリスナーさんで参加される方がいらっしゃったら、「頑張れー!」とエールを送りたいです。
はらりー
女性/37歳/埼玉県/会社員
2022-08-02 09:58
10代の夏休み案件
高1高2の頃地元では、スケボーが
流行っており夜中駅のロータリーで
スケボーをやってましたね。
明け方まで遊んでだべってましたね。
駅の反対側に交番有りましたが
いっさい注意された記憶が有りません。
ゆったりした時代だったんですね。
はくすいⅡ
男性/58歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2022-08-02 09:43
10代夏休み案件
中学時代サッカー部に入り
毎日練習が有り
夏休みは、午前中野球部
午後はサッカー部がグランドを
使用していました。
よって3年生夏休の大会終わり
までサッカー漬けでした。
大会終わり引退してからの
困ったことが服装でした。
サッカー部時代は、常にジャージ
ウィンドブレーカーで過ごして
居ました。
ジーパンなんて持って無い。
今みたいにユ○クロなんて無い。
学校から帰った後、休日の
服装に困った記憶が蘇りました。
それだけですが、、、
はくすいⅡ
男性/58歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2022-08-02 09:34
本日の案件(10代の夏休み案件)
お疲れさまです。
毎日ホント暑くて暑くて参っちゃいますねぇ。
さて、10代の夏休み案件ですが、私は長野の田舎育ちでして...高校では卓球部に所属していました。夏休みになると学校に泊まり込みの合宿がありました。ひたすら練習...と思いきや、学校近くの清流へ魚(ヤマメとか)を捕りに行ったり、先生がスイカを買ってきてスイカ割りしたり、夜は暗い校舎で女子とペアとなり肝だめししたり(手をつないでドキドキ)、夜のプールで真っ裸で泳いだり...今、思うとかなり青春していましたね。楽しい思い出です!
かあかあ
男性/57歳/神奈川県/会社員
2022-08-02 09:25
本日の案件
本部長、秘書、お疲れ様です。
高校3年生の夏。
志望大学に受かるため、予備校に通い詰めました。
朝から夕方まで予備校で勉強。そして、家で復習。
高3の夏は勉強の夏でした。
そして、希望の大学に現役合格。
社会人でも大学で学んだことを活かせる仕事に就くことができました。
ゆうくんパパ
男性/44歳/東京都/会社員
2022-08-02 09:22
10代の夏休み!案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
10代の夏休みですが、特に合宿が印象に残ってます。
私は、演劇部だったのですが夏休み明けに大会があり、そこに向けて3泊4日、長野の避暑地で合宿をしてました!都心より全然涼しかったのを覚えています。朝早く起きて合宿所の周りをウォーキングして朝ご飯。今、思い出すとなんて恵まれた環境だったんだろうと思いますね笑
近年は、コロナの影響で学校での通い合宿になっているそうです。合宿ならではのバーベキューや線香花火選手権、スイカの種飛ばし大会が出来ないなんて……
早く状況が改善して欲しいですね。
もやもやもあい
女性/26歳/神奈川県/学生
2022-08-02 09:08
案件
みなさま、ごきげんいかがですか。
高校1・2年のアルバイトで
プールの監視員をしていました。
市が管理する市民プールと小学校のプールです。
清掃、監視、会計(確か子ども50円)が主な仕事。
Tシャツに短パンで、その頃は紫外線なんて意識せず
真っ黒に焼けていました。
お昼ご飯はおにぎりを持って行き
雨が降れば事務室で宿題して良い勤務体制。
バイト仲間は市内に住む高校生。おのずと同級生や
先輩後輩が集まりわちゃわちゃします。
〇〇小のプールでべにがバイトしてるらしい、と
クチコミが広がり、いとこが来たり、
弟の友だちが来たり、ほのぼのしていました。
中学の部活の顧問の先生が
「今日の部活はプールだ!」と
部員を引き連れて来たのは笑えました。
さらに顧問は数学の先生なのに
めっちゃ身体が出来上がっていて
泳ぎも半端なく速くて、部員が若干引いてたっけ。
(ご挨拶を変えてみました)
べにあずま
女性/57歳/東京都/パート
2022-08-02 08:58