社員掲示板
コレ教えてほしかった案件
皆様お疲れ様です。
私が教えてほしかったことは「確定申告のやり方」です。
私は今会社員ですが、将来的に独立しようと思った時、仕事のスキルの他に確定申告のやり方を覚えることもマストになります。
それに会社員でも副業の収入が年20万を超えると確定申告が必要ということも最近知ったので、実際副業をしている私ももはや他人ごとではない事案です。
このことは自分で調べないと分からないことですが、確定申告を行わないと脱税で知らぬ間に犯罪者にもなりかねないのかなと思うと、もっと税金のことも含め知識を蓄えるべきだと思います。
公務員や会社員という働き方が一般的という風潮がどこかある気がしますが、確定申告や税金の知識があればもっと働き方の選択肢も広がると感じます。
別に使わないなら使わないでもいいわけですし。
正直義務教育で学んだことも、使わない知識は結構あると思うので。。。。
(だからといって勉強しなくてもいいと言ってるわけではないですよ、学生の皆さん!)
トネガワラビー
男性/27歳/千葉県/フリーランス
2022-09-06 23:40
アイワイジークって何??
最近、2歳の娘がときどき「アイワイジーク」と口にします。何だ?と思って「アイワイジークって何?」と聞いたところ、「サッカーやって、疲れが溜まって、飲んだら元気になるの」とのこと。
栄養ドリンクのCMかな?と思っているのですが、(テレビで見たと言っていたので)軽く調べてみてもよく分からず…
いままでも、舌足らずな娘の言葉をなんとか解明してきたのですが、「アイワイジーク」だけはもう何ヶ月も分からないままモヤモヤしてます。
娘よ、アイワイジークってなにーー!?
浪速の嫁あっこ
女性/42歳/東京都/専業主婦
2022-09-06 23:36
9/7 私の提案 案件!
皆さま、お疲れ様です!
私の、これ、学校で教えてほしかったことは、『子育て』です。
今、5歳の息子を子育て中なのですが、子育てのことを勉強したのは出産前の母親教室と生まれてから育児しながら覚えていくという感じで育児の知識は、ほぼ母親になるまでありませんでした。
もっと子供のうちに知っていたら、妊娠や出産、そして子育ての意識は違うものになったのかなと思います。
また、父親の産前の勉強する場は父親教室くらいしかなく、これは父親になる人の自由参加のため意欲がなければ勉強は出来ません。
学校で『子育て』という授業があれば男女どちらもきちんと勉強ができ、命を育てるという大切さを学ぶことが出来ると思います。
私ももっと早く学校で子育ての仕方や大変さ、サポートの依頼の仕方など知れたら良かったなと思います。
ハチミツたまちゃん
女性/41歳/茨城県/専業主婦
2022-09-06 22:54
案件 コレ学校で教えて欲しかった
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です
本日の案件、コレ学校で教えて欲しかった
『自己肯定感』ですかねえ
世代の問題なのか、学校か先生の個性か地域柄なのか、今も分かりませんが『一律教育』でした
頑張ることだけが素晴らしい
成せばなる
やる気
いくら頑張っても出来ない子供
頑張る事自体出来ない子供
頑張る事を許して貰え無い家庭のこども
自分だけではなく、成績が振るわない子供達にはそれぞれオリジナルな事情が有りました
そんな子供達も、一人ひとり生きて独り立ちしなければなりません
成績が悪ければ尚更、社会で役に立ち収入を得て生活出来る様になる自信が持てません
夢どころか不安ばかりです
親も学校も、コイツは馬鹿だからと無理やり敷いたレールを無理やり進ませようとしました
ソレが向いていない
自分には全然違う生き方があるはず
父は未だに全く納得していない様子ですが、ある程度の人達が理解してくれる迄30年以上掛かりました
その間、自己肯定感はボロボロ
死にたくない
幸せになりたい
ソレだけで支えてきました
ハッキリカッキリ辛かったです
だから、成績の良し悪しも、部活動の成果の良し悪しも、全部まとめて個性の一部!
それらはその子の全てじゃないし、未来が積んだ、なんて思わなくて全然いいんだよ
君達には君たちにしか出来ない幸せな選択肢がきっとあるから見つけられる自分になる様に頑張ろう
そんな言葉を、肉親よりチョット距離を置くからこそ届く言葉で伝えて貰いたいと思います
おのぼり
男性/50歳/神奈川県/会社員
2022-09-06 22:04
続きです。
途中で切れてしまったみたいなので、
続きを書きます。
今日はリスナー社員の方々に
沢山のお祝いメッセージを頂けて、
本当にありがとうございます。
感謝の気持ちでいっぱいです。
この番組が無かったら、
皆さんと知り合う事もなかったと思います。
また1年間楽しく暮らせて、
来年の誕生日にメッセージが書ければと思います。
今日はあと数時間ですが、
楽しみたいと思います。
あらやだ奥さんヌ
女性/50歳/三重県/パート
2022-09-06 21:21
同期案件
皆さまお疲れ様です。
35年前新卒で就職した会社は、超ブラック企業でした。同期5人いましたが、あまりの理不尽さに深夜までサービス残業しながら愚痴を言い合って言いましたが、誰が言い出したのか「石の上にも3年」だから3年は頑張ろうや!と言って団結していましたが、2年目に1人抜け、3年目、4年目と徐々に退職して言って私だけになってしまいました。今思い出しても、理不尽の塊のような会社でしたが、私は別の業種の先輩からの助言「そんなのどこに行っても一緒や、足下を掘るんだ!」もあって、一人辞めずに頑張っていたら、ナント!ある商品との出会いからどんどん会社が良くなって20世紀のアメリカンドリームのような会社に成長しました。
その後、またドラマのような展開が続き、会社が事業譲渡され…私は一度も転職していませんが、私は今その譲渡先の会社の社長になりました。
今はコロナ禍で経営は本当に大変な状況ですが…
今でも同期5人とはグループLINEで繋がっていて時々再会して近況報告しています。本当に苦しい時を一緒に過ごした同期は、みんなでグループ名を「虎の穴」軍団と名づけて古き昭和の熱い話題で盛り上がっています。
苦労を共にした同期が今も居たらどんな会社になっていたんだろうと思いつつ…人生いろいろ、きっとこれからもいろいろな事があると思いますが、超ブラック企業で叩き上げられてしまったので、とても大変な時代になってしまったという気持ちがある一方で、なんだか何が来ても大丈夫!という変な安心感があったりもする今日この頃です。
これからも「虎の穴」軍団の絆は大切にしたいと思っています。
グイッと
男性/60歳/東京都/会社役員
2022-09-06 19:55