社員掲示板

  • 表示件数

幸せ満腹 案件 「彼の誕生日に訪れたボロボロ宿での海鮮料理フルコース」

皆様お疲れ様です!

私の「幸せ満腹 案件〜今でも思い出すあのお腹いっぱいの日〜」は、
1年前に彼の31歳のお誕生日祝いに行った、富山県の旅館での「海鮮料理フルコース」です。

毎年、お互いの誕生日は、希望の都道府県を挙げて、宿や観光地は祝う側が全てプランニングするというのが
恒例となっているんですが、割と長く付き合ってることもあり、歳を重ねるごとに「どちらがいかに攻めたおもしろいプランニングをするか」
を楽しむ日となっています。

そんな去年の彼の誕生日。Googleで宿を探していると、口コミに「宿はやばいけど、人生5年分ぐらいの海鮮料理が食べられる。」
というのを見つけて、「宿がやばい?5年分だと?」と思い、すぐ予約をしました。

そして実際行ってみると、富山県の中でもかなり海沿いの一般の宿泊施設というよりは、商人宿のような所で、
入り口から部屋に行くまでに、何回床が抜けるかと思うほど、年季の入った建物でした。

攻めたのは自分なのですが、流石に心配になるほどの老朽化で、ご飯が出てくるまでの間、
私は、何度も彼に「ごめん、もしかしたらやってしまったかもしれん。」と保険をかけてあやまっていました。

そして、いよいよ出てきた料理たち。
年配のご夫婦が交互に料理を持ってきてくれるのですが、あれよあれよと出てくる料理の数々。
お刺身、焼き魚、煮魚、揚魚、魚を使ってできる料理の全てがここに並んでいるのではないかと驚くほどのレパートリーと何より大きさ!

食べ終わる頃には、1人で魚を10匹近く食べていて、最高に美味しく、ペロッと平らげました。
満腹になり、横になっていると相変わらず床はミシミシと鳴ってましたが、そんなことどうでも良くなるぐらい
美味しい料理を堪能させていただきました。彼もとても喜んでくれ、誕生日初のリピートも検討しています。




不器用なSiri

女性/32歳/東京都/会社員
2022-09-08 15:49

本日の案件

本部長さん、秘書さん、リスナー社員の皆さんお疲れ様です

僕のお腹いっぱいになった思い出、
昨年2月からダイエットを始めました
食生活の見直しして、朝はプロテイン、昼はサラダ、夜は豆腐のアレンジ料理
運動はほぼ毎日5キロのマラソン

目標が無いと諦めてしまいそうだったので6月にハーフマラソンの大会に登録し、
それまで日々食事制限とマラソン、筋トレをこなし6月の大会までにはダイエット開始時100kg近くあった体重も80kgと20kg近くの減量
周りからは「誰?」って聞かれるくらいダイエットを頑張りました
そして初のマラソン大会当日、その日もしっかりバナナとプロテインのみで大会に挑み、なんとか完走
家族とその後、それまで頑張ったお祝いに焼肉食べ放題に
ダイエットは一応気にして炭水化物は抜きましたが、ビールと肉はこれまでかって程、総量2キロ近くは食べた気がしますw
久しぶりに大量の肉に出会えて嬉しくなりお腹いっぱい食べてしまいました

何よりそれだけ食べて家で体重測った時76kgだったのでマラソンって凄いなぁと思い
今ではどっぷりハマってます

ヒーロー大好き

男性/35歳/埼玉県/飲食業
2022-09-08 15:29

お腹いっぱい案件

皆さんお疲れ様です!

私のお腹いっぱい案件は、大学時代によく食べていたピザです。

大学時代の時は、デリバリーピザ屋でバイトをしていて、バイトや社員は半額程度で買えたので、バイト終わりにしょっちゅう買っていました。

他の学生バイトさんたちは、恋人や友達と食べるために買っていましたが、私は陰キャだったので一人でMサイズのビザとチキンを買って家でモリモリ食べてました。

あの頃はそれだけ食べても太りませんでしたが、いまそんなに毎回食べていたら増量まっしぐらなので、たまにしかできません。

代謝があるあの若かりし頃にもどりたいなぁ(;_;)





おまんじゅうプリンセスの母

女性/40歳/千葉県/会社員
2022-09-08 15:22

本日の案件

皆様お疲れ様です!

僕の幸せ満腹案件は学生の頃に
地元で有名な食べ放題のお店に行った時です。
お値段も1人1500円位だったと思います。
友達数人と食べに行ったのですが
焼き肉はもちろんカレーにお寿司!
当時はデザートと呼んでいた
ケーキやプリンのスイーツまで全部食べ放題!そこは正に「食の宝庫幸せ空間」でした!
食べ盛りの僕達は店に入るや否や
むさぼるように喰らい尽くしました。
そこで僕は、一緒に居た友達と
どっちが多く食べれるかと若さならではの
フードファイトをけしかけてみました。
対戦相手の友達は痩せていて食が細いイメージで僕は結構食べる方だったので余裕で
勝てると思って勝負しました。
友達は肉にご飯、肉、肉、ご飯、と
平然と食べ進めていました。
僕もご飯6杯目くらいまで順調にいったのですが7杯目で急にペースが
落ちてきて箸が止まりました。
相手の友達を見てみるとペースが落ちるどころか、
ご飯10杯食べた後プリンとケーキを平らげて
ケロッとしていました。
勝負は歴然でした・・・。
僕はその時、
人は見かけで判断してはいけない事を学び
フードファイトの封印を胸に誓いました。

ノブーン

男性/48歳/東京都/会社員
2022-09-08 15:19

幸せ満腹 案件〜今でも思い出すあのお腹いっぱいの日〜

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

お腹いっぱいなのは、実家に帰省している日です。
実家に帰ると、
「お母さん昨日プリン作ったけど食べる?」
「お父さんが駅でお菓子買ってきてくれたよ」
「夕飯はあなたの好きな唐揚げにする?」
「明日以降何か食べたいものある?」
と食べ物の話が止まりません。

普段私がろくに栄養を摂ってないと思っているんじゃないかというほど、たくさんの食べ物を用意してくれています。
私もここぞとばかりに実家でしか食べれない母の手料理やお菓子をたくさん食べるので、滞在中はお腹が空いている時間がほぼありません…笑

帰る頃には大体1〜2kgは確実に増えていますが、私が帰ってくることを楽しみにしてくれている両親の気持ちが嬉しいのと、久々に食べる母の手料理が美味しくて、幸せ満腹です。

みゃん

女性/29歳/東京都/会社員
2022-09-08 15:19

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!

本日の案件、忘れもしません。
小学6年生の正月、私は出会ってしまったのです…『豚まん』に!

長野県の田舎に住んでいた私は、肉まんが好きで時々食べる事はありましたが豚まんという存在は知りませんでした。
しかしお正月、初詣に行ったら屋台の一つに『豚まん』という文字が。
肉まんじゃないの?と思い1つ購入して食べてみたら感激!!!
肉まんよりもお肉が大きい!凄い!美味しい!

その味が忘れられなかった私は翌年のお正月、貰ったばかりのお年玉を持って再び豚まんの屋台に行きました。
そして、家族の制止を振り切り豚まんを5つ購入したのです。

大事に抱えて家に帰り、一年ぶりに食べた豚まん。やっぱり美味しい!
1つ、2つ…までは良かったのですが3つめからはもう苦しい…
しかし「全部食べるから!」と言った手前どうしようもできず…

結局家族がおせち料理を食べる中、1人豚まんを食べ続けたお正月でした。
美味しい!でも苦しかったー!

次の年からは豚まん購入は2つにしました!

サイド,インサイド

女性/38歳/千葉県/会社員
2022-09-08 15:12

案件とは少しそれますが

某動画サイトで動画あさりをしていたらなんだか見覚えのある方が・・・・
ん?何々・・・チャンネル名は「美保と一緒にステキごはん」
浜崎秘書七年前からYouTuberだったんですね

タクドラボウラーのマサ

男性/30歳/千葉県/タクシードライバー
2022-09-08 15:11

ふつおた‥ボヤキ

皆様、お疲れ様です。

ハッキリしない天気が続き、
気持ちもなんかスッキリしてません。
実は、他に原因もありまして…

今まで当たり前のようにしていたことが
できないもどかしさ
2週間も休めば、動きたくなります。

趣味であり、生活の軸になってた習い事
いろんな理由であと1週間…
ガマン‥

プラス思考で、なんとか乗り切りたい!
ふーっ
いつも通りって、ありがたいことなのね~(笑)

アゲハ蝶春子

女性/65歳/東京都/パート
2022-09-08 14:50

本日の案件

みなさんお疲れさまです
自分の満腹は朝突然やってきました
10月上旬の時期に新潟の普通のビジネスホテルに泊まり、朝、朝食はバイキングでした
普通に何気なくごはん味噌汁おかずを盛って、いざ食べてみると、ごはんが異常に旨い!
さっさと1杯たべ、おかずで2杯、最後生卵で1杯合計4杯たべ、お腹ぱんぱん。
時期も新米の時期だったのですが正直ただのビジネスホテルでこんな旨いお米が食べれると思ってなかったので衝撃でした。

あおあか

男性/49歳/東京都/会社員
2022-09-08 14:47

本日の案件

皆さまお疲れ様です。

満腹はやはりビュッフェです。
自分の胃の大きさを理解せず、食べたいだけ食べていた中学時代まで、ビュッフェに行ったら食後しばらく動けませんでした。

姉と2人で行った時は、食後用事のあった姉だけが先に店を出て、中学生の私が1人ポツンと満腹(胃痛)が治まるのを待っていることがありました。

今ではビュッフェの取り方をやっと覚え、炭水化物はできるだけ後の方に、食べたいおかずも少しずつ、唐揚げなども1つずつ。キレイにビュッフェを楽しむことができるようになりました。

トムトムヤムクン

女性/35歳/千葉県/会社員
2022-09-08 14:43