社員掲示板

  • 表示件数

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん
お疲れ様です。

物流倉庫の夜勤明けで朝の7時に
帰宅したら1本の電話が有りました。
内容は急遽だけどNPO子供食堂の
お手伝いを出来ないか?
子供食堂の賄い手のお母さん達が
コロナ禍と夏休みが重なり外出不可で
人手が足りないと救援連絡が有り
一つ返事で快諾し必要な物を確認し
シャワーを浴びて夜勤の汗を流してから
依頼先に9時に到着。
(アンパン一つと牛乳を補給)
拙いながらも包丁を握りしめて頑張り
11時にキーマカレー大鍋(60名分)
を作りあげました。
オープンは11時30分からですが
ここからが本番で食堂が戦場と
化します。次から次へと子供達が来店、
目まぐるしい程に達成感はありました。
本来なら夜勤明けなので寝ている時間帯
ですが、お腹を空かせた子供達の事を
思うと寝ている場合じゃないと。
14時の閉店時間でやっと昼食タイム
自分で作ったキーマカレーはことのほか
美味かった。
後片付けをして15時に食堂を後にして
16時半に帰宅、シャワーを浴びて
エナジードリンクを飲んで
18時に夜勤先へ出勤し仕事開始。
まぁ、無事に子供食堂のお手伝いが
出来た事が嬉しかったですね、
この歳になってもやれば出来る子?だと
自画自賛しております。

クワトロ・バジーナ

男性/65歳/千葉県/介護初任者
2022-09-22 00:39

忙しかった日案件

本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です

私の場合は『日々』になっちゃいます

かつて私は紛れもない超ブラック企業に努めていました

拘束20時間×6日

ろくに人材育成も出来ないくせに無茶振りして人のせいにした挙げ句繰り広げられるパワハラ

人生2度と思い出したくもない日々です

今はマトモな会社に転職が叶い、仕事と家事に忙殺される日々を過ごしています

同じ忙しいって状態でも幸せ度が全く違います

ピンポイントこの日って感じの話でなくてごめんなさい

おのぼり

男性/50歳/神奈川県/会社員
2022-09-22 00:25

少し体調崩れた時のレシピ

台風14号が去ったら急に涼しげに。朝晩の大気が肌に気持ちよくなってきました。
でも、こんな季節の変わり目は案外と疲れが出てしまう。
そりゃそうでしょう。夏の間、皆んな頑張ってきたのだから、疲れていない方がおかしい。

体調が少し狂うと食欲も減退気味だったりして。
明日のために食べなきゃと解っていても、重たい料理はお腹が受け付けなさそう。
まぁ、作るのも面倒だし……

そんな時のお助け料理になったら嬉しいなぁ、というのをひとつ。
題して『パンの巣ごもりスープ』、少しだけ手を動かしてくださいね。
一食分のレシピです。

◉食パン 1枚(6枚切りか4枚切りの厚さで)
◉玉葱 小さめの半分ほど
◉ベーコン 30gほど
◉オリーブオイル 小匙2
◉塩 小匙半分
◉クミンパウダー ほんの少し(無くても良い)
◉鶏卵 1個(白身と黄身を分けておく)
◉コンソメ キューブなら1個、顆粒なら小匙1.5
◉胡椒 細挽き(分量は好みで)
◉砂糖 小匙半分
◉水 300cc

食パンをこんがりトーストに焼く。
玉葱とベーコンを粗めの微塵切りにしたら鍋に。上からオリーブオイルを回しかけ、弱火でゆっくり加熱。塩とクミンパウダーで味を作る。
クミンパウダーは無ければ無いで良い。

玉葱に透明感が出てきたら水300ccを注ぎ、強火にする。
コンソメ、砂糖を加える。
コンソメが溶けたら卵の白身だけを回し入れ、少し緩やかにかき混ぜる。
最後に胡椒を振ったらスープの完成。

少し深みのある器にこんがり焼けたパンを置く。
真ん中を直径3cmくらいくり抜いて穴を開ける。
その穴に卵の黄身をポチョンと置く。
そこに熱々のスープをかけ入れてできあがり。
スープが染み染みしたトーストをお匙で切り取りながら、卵の黄身をちょんとつけながら食べてください。

もしも食パンを置けるような適当な器がなかったら、トーストした後で9切れにカットしてワサワサっと置いてくださいね。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2022-09-22 00:03