社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆さま
お疲れ様です。
私は、フリーランス、基本家で作業する仕事なのですが、締切が近づいてくると、仕事に没頭したい時がどうしてもあります。そして、本当に追い込まれてきた時には、、、
本部長!私は、鶴になる...鶴になります!
...どういうことかというと、数時間から1日、2日、期間はいろいろですが、とにかく仕事部屋にこもってすべてをシャットアウト!ヘッドホンして仕事。夫が子どもたちに「ママは仕事してるから、覗いちゃいけないよ、絶対覗いちゃいけないよ!」と何度も念押し。
そう!あれです!
謎の女性(鶴):「いいですか、私が仕事をしている間、絶対に覗かないでくださいね」という「鶴の恩返し」。あの鶴と理由は違えど、覗いちゃいけない、鶴の、ママの姿を見てはいけない我が家、笑。
そんなことから、「ママ、今日、鶴の日だって!」「OK!了解~」とか言うくらい、最近では、中高生になった子どもたちもすっかり慣れっこです。
でもね、ここまでくるのが大変でした。
子どもが小さい頃は、日中は仕事できなかった〜、保育園も待機児童問題が注目される前で、当時は数が少なくてずっと待機。フリーランスというと、役所では「お母さん、おうちにいるんですよね」と言われて、入園の優先順位が下がってしまう時代がありました。だから、料金の高い一時保育でやりくりしたり、子どもたちを寝かせてから、夜中の2時3時までが私の仕事時間、、、そして6時にはまた起床、睡眠時間が毎日3、4時間、そんな時期もあったな〜。
なにより、そんな時々こもる、鶴のお母さんに、子どもたちもよく協力してきてくれたと思います。ありがとうね〜!!
みどみどり
女性/52歳/東京都/自由業
2022-09-28 16:03
案件外ですが
今日、1年ぶりに『ひとりカラオケ』に行きました。
最近好きになったアイドルの曲を歌ったのですが、英語の歌詞とスピードの早さで ほとんど歌えず。
でも今のカラオケはMVなので、アイドル本人の映像が流れるんですね。
もはや歌わず、MV鑑賞会として楽しみました。
ロシアンティー
女性/49歳/千葉県/お休み中
2022-09-28 16:00
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさま、お疲れ様です。
私はフリーランス5年目です。会社員を10年やったあと、フリーランスになりました。
会社員のときは、総務や営業部署の事務処理など、裏方しかやってこなかったので、親からは「仕事をどうやってもらうの?」「営業なんてできないでしょ?」と言われていました。
しかし、いざやってみると、資料を作る能力や相手に伝える能力など、会社員で使ってた能力のおかげで仕事に繋がっています。
もはや今では周りから、「会社員だったことがあったの?」と言われるくらいです。何がどう繋がるか分からないところが楽しいですね。これからも楽しみながらフリーランスやっていきます!
チューリップが好き
女性/40歳/東京都/自営・自由業
2022-09-28 15:59
フリーランス案件
お疲れ様です。
僕はフリーランスといっていいかわからないですが、アルバイトをやりながら、いずれ本業にしたい副業をやってます。
基本の収入はバイトですが、ある程度時間的余裕を作ることで副業の時間を確保しています。
副業の収入は微々たるものですが、いずれはバイトをしなくていいくらい稼げるように収益化を目指しています。
良い企業で給与をもらって生きられるなら、それに越したことはありませんが、変化の激しい現代では、やはり1つの会社や仕事だけに固執するのは個人的にリスクと考えています。
底辺フリーランスではありますが、もし、リスナー社員の皆さんの中で、今の現状維持で仕事をしているだけなら、小さな副業から少しずつ始めることをオススメします。ただ、必ず成功するとは限らないので、投資と同じでできるだけリスクを分散するように始めるといいと思います。
water@ボドゲーマー
男性/34歳/千葉県/フリーランス
2022-09-28 15:55
サバイブ案件〜フリーランス
皆さまお疲れ様です。
私はフリーランスで映像関連の音響の仕事をしています。
フリーランスですと言うと何かカッコ良さそうな響きがあるようで恥ずかしくなるのですが、私の場合は元は会社員としてやっていたのでがリストラされてしまい、別の職種にも挑戦したものの身に付かず、就職のあても無いのでフリーランスとしてやるよりない…というのが実情です。
毎日コンスタントに仕事があるわけではなく、先月と今月は音響の仕事はゼロ。穴埋めのように派遣会社にも登録してバイトして生活費を工面しています。
夫も働いてますからその稼ぎに甘えても良いのかもしれないのですが、夫もフリーランス。何があるかわかりませんし、私自身何もしないではいられない性分なんですね。
自由な時間が取れるのはとても助かりますが、先々が見えない漠然とした不安は年々色濃くなります。
もう50歳。
若い感性を求めることが良しとされるクリエティブ職のような部分もあるので、このまま先細りしていくことも覚悟しなくてはいけない気持ちでいますが、その前に何がひとつでも良いから
『私はこれをやりたかったんだー!』と挑めるような仕事に出会いたいです。
ここばち
女性/53歳/神奈川県/個人事業主
2022-09-28 15:34
サバイブ案件
フリーランス「なう」ではないのですが、フリーランスから法人化し、今は経営者となりました!
勤めていた会社を辞める時は、本当にそれで良いのか迷いましたが、やりたいことをやれる会社がなかったこと、周囲も独立している先輩が多かったことから、独立を決断しました。
会社員時代は、自分がどんな風に働いても同額の給料でしたが、フリーランスになると自分の働いた時間や成果によって得られる報酬が変わります。
やりたい仕事だけどお金にならないもの
やりたくない仕事だけどお金になるもの
などもあり、より自分の仕事や生き方に向き合うようになったと思います。
また、どちらにせよ選んだのは自分なので、「お金にならないなぁ」「やりたくないなぁ」と思ったとしても、自分が選んだことだし、満足いかなかったら次に活かせば良い、と考えられるようになりました。
自分の人生を誰かのせいにせず、自分のために決断する。というのは、納得感も出るし自分に合っている生き方なのかなと感じています!
でも時たま、会社員の時のチーム感が恋しくなったりもします。今でも飲みに行く仲ではありますが、みんなで文句言いながらも残業頑張ったり、飲みに行ったりしたのも青春だったなぁ。
夏生まれの雪だるま
女性/33歳/東京都/自営・自由業
2022-09-28 15:33
昨日の本部長の意見に賛成です!
昨日のやさしい言葉案件の放送の中で、あるリスナー社員さんが慣れない仕事を始めたばかりの頃、失敗続きで落ち込んでいるとき「 大丈夫、誰でも最初は皆んなそうなんだから。車運転するみたいに自然と体が動くようになるから」と上司の方に励まされて立ち直れた、という書き込みがあったのですが、その後その上司は不倫がバレて辞めてしまった、というのを秘書が話した途端、本部長が「趣旨から外れている内容は最後まで読まなくていい!」と言っていましたが、全く同感で賛成です。
気持ちが暖かく、やさしい言葉ってイイなとホッコリしながら聞いていましたが、不倫の話になってからはそれまでとは打って変わって、心がザラついて来ましたので・・・。
今後そのように対応して頂けたらな〜と願うばかりです(^o^)/
スカロケ大好きスカラブ
男性/71歳/東京都/会社員
2022-09-28 15:22
サバイブ案件〜ふりーらんす なう。〜
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
さて本日の案件ですが、私の夫はフリーランスになり、もうすぐ1年が経ちます。
幸い周りの方に恵まれ、今のところ順調です。
誰にお伺いを立てることなく、この仕事はやる・やらない、この日は休む、と自分自身で決められる点など、自由に働きたい主人には、フリーランスが合っていると思います。
良くも悪くも全て自分に返ってくるので、本人は不安やプレッシャーもあると思いますが、「もし会社がダメになっても、なんとかなる。今度は、妻の私が頑張る番!」そのくらい楽な気持ちでいてほしいです。
5番目のくみこ
女性/38歳/神奈川県/会社員
2022-09-28 15:19
サバイブ案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
私は、パーソナルトレーナーとして、フリーランスで活動しています。
フリーランスで活動している人間が多い業界かと思います。
パーソナルトレーナーは、健康作りや、身体作りのサポートをするお仕事です。
60分○○円といった形態が一般的なので、時間の切り売りとなるため、効率的に稼ぐ仕事ではないかもしれません。
サバイブ案件ということで、まさにパーソナルトレーニングは、AIの発達によって、淘汰される可能性があると言われています。
AIが手軽に適切なトレーニングのメニューを処方するようになれば、私達パーソナルトレーナーは不必要となるかもしれません。
ただ、そんな時代だからこそ、生身の人間にしかできないような、温かみのある、血の通ったサービスを提供する事で、私たちの生き残る道はあるのではないかと思います。
どのお仕事もそうだと思いますが、やはり最後は『人』が全てなのかな。と思う事が多いです。
というより、そうであって欲しい。と願っているだけかもしれません。
でも、こんな世の中だからこそ、生身の人間にしかない価値が評価されたら嬉しいじゃないですか。
そんな気持ちを持って、多くの方に健康を届けるため、日々活動しております。
フリーランスとして、楽しく、やりがいを持って活動しているパーソナルトレーナーでした。
川崎ゴリラin The Sky
男性/37歳/神奈川県/自営・自由業
2022-09-28 15:18
案件
私は会社員ですが、兄がフリーランスです。
忙しくしてたりもして、普通に生活するぐらいは稼いでたみたいですが、数年前に大きめの病気をして、収入が無くなりました。
治って仕事をボチボチ再開したと思ったら今年に入って病気が再発してまた収入0に。
兄は初めに病気になった時に実家に戻りましたが、実家は実家で自営業なので、忙しい時は忙しいけど、暇なときは毎日夕方から「科捜研の女」や「相棒」を観てます。
近くにあるのが極端な例ばかりで、私には会社員が合ってるなぁと思います。
フラワーパパ
男性/36歳/東京都/会社員
2022-09-28 15:12