社員掲示板

  • 表示件数

金欠を乗り切った案件

私は、子供の頃家が貧乏だと聞かされて育ったので、貧乏は嫌だ!と思って育ちました。

なので、自立した後、かつかつの生活をするのは絶対に嫌で、とにかく、貯金で心の安定を保ってきました。貯金があれば、節約生活も出来るのですが、芸人さんのように、ポケットに全財産何百円みたいなのはとても無理。

助けてくれそうな身内の心当たりもなかったこともあるかもな~と思います。

なので、金欠になるくらいなら、副業をして意地でも金欠にならない努力をして生きていますw

50も過ぎ学費もゴールが見えたので、これからは自分の為に散財していこうと思います(* ̄∇ ̄*)

バンブーアヒージョ2

女性/55歳/神奈川県/会社員
2022-10-20 09:13

案件!

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
「ストロング大作戦最終日~私はこうして金欠を乗りきりました~」

美容師アシスタントになりたての頃は、道具を買ったり講習にもお金がかかり、保険税金、専門学校の返済金、貯金と、手元に残る自由なお金はほんのわずかでした。
そこで、面白いと思ってもらう人間になればお金の余裕のある人がのみに連れてってくれ、ご馳走してくれると考えた私は、美味しいと評判のお店の情報を収集しました。

「あそこにこんなお店ありますよ、ここのコレ美味しいらしいですよー」と情報提供すると「じゃぁ行こう!」と言ってもらえるので
、若い頃の金欠時代でも美味しいものは呑んで食べてこられました(笑)

ちんちくりんこのマメコ

女性/42歳/群馬県/専業主婦
2022-10-20 09:01

金欠乗り切り案件!

お疲れ様です!
うちは兄弟が多く、父親が脱サラして事業を始めたため、軌道に乗るまでは万年金欠状態にあったようです。しかし明るいアイデアマンの母のお陰で、そんなことは微塵も感じませんでした。

ある冬の日のこと。
当時の埼玉では珍しく大雪が降りました。
すると母は「今夜は雪風呂よ!」と言うなり、10センチほどお湯を溜めた浴槽に雪の塊を投入!悪戯心をくすぐられた私たちは、バケツリレーで一気に浴槽を雪いっぱいにしました。
母の真の目的は水道代を浮かせること。それを知らない私たちは、その夜、湯気の上がった雪風呂を存分に堪能しました♪

どんな大変な時もアイデアとそれを楽しむ余裕さえあれば乗り越えられるということが母の教えです。

ところで‥あの時浮いた水道代と雪を溶かしお湯にするためにかかったガス代、どちらが高かったんでしょう?

鮨詰めのゾウ

女性/44歳/埼玉県/会社員・スカロケ妄想党員
2022-10-20 09:00

私は、こうして金欠を乗り切りました。案件

ほんぶちょ〜
ひしょ〜
リスナー社員の皆さま〜
お疲れ様でーす。

今から30年ぐらい前の話です。
当時、断りきれない飲み会が多く給料日の1週間前に、持ち金が3,000円になってしまいました。
切り詰めたら、なんとかやって行けそうと思っていましたが、偶然、目の前に競馬新聞が置いてあり、これだと思い、なけなしの千円を枠連(当時は、馬連すらなかった)の2-6に一点買いしました。
見事に的中して、60倍の配当がつき優雅に過ごすことが出来ました。

あーでるはいど

男性/54歳/千葉県/会社員
2022-10-20 08:59

「ストロング大作戦最終日〜私はこうして金欠を乗りきりました〜」

「ストロング大作戦最終日〜私はこうして金欠を乗りきりました〜」

大学生の頃、
母親から私に、
毎週1回、1万円を渡す、
という約束があったのに、

ある時、母親「そんなにお金、ないわよ!」と言いやがって、
1万円、渡してくれなくって。

その日の晩ご飯、
翌日の、昼ご飯、
その週の全ご飯、
どうすりゃいいの!?
まあ、何とか、乗り切りましたが。

ほんと、嫌な思い出でふ、
と書いてしまったことを、
お許しください。

親子で、
平気で、
約束を破っちゃ、いけないよ。

((( ̄へ ̄井) Σ( ̄皿 ̄;; ( ̄ヘ ̄メ)

(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ

おしまい

オペラ座の怪人

男性/49歳/東京都/会社員
2022-10-20 08:55

金欠を乗り切りました案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。

私は転職を4回していて、就職活動中はどうしても金欠になります。金欠を乗り切ったのは、ヤフオクで趣味のものなど不要になったものを売ることです。私は鉄道模型を趣味としているのですが、買ったまま走らせていないものはヤフオクに出品します。高価なものなので、1つの車両セットが1〜3万円で売れます。人気の車種やレアなものは高く売れて、中には購入金額の2倍以上の金額で落札されたこともあります。ヤフオクを利用してとりあえず金欠を乗り切りました。

みなくり

男性/32歳/埼玉県/会社員
2022-10-20 08:47

本日の案件!

皆様お疲れ様です!

私は20代前半、某業界のアシスタントをしていました!給料は学生の時のアルバイトくらいしかもらえず金欠生活を送ってました!

そんな私が1番やっていた節約は、
Tポイントカードを上手く利用することです!

コンビニで100円分買えば1ポイント貯まり、1ポイント1円として利用出来るんですが、
たまにお菓子やお茶で、一つそれを買えば50ポイントプレゼントしてくれる物があります。
それを二日連続買えば100ポイント貯まり、100円として使えるのでそれでおにぎりを買ったりしてました!

よよよっしー

女性/33歳/神奈川県/会社員
2022-10-20 08:42

夫の金欠

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です。
金欠を乗り越えた夫の話です。元々貯金が少なく、ボーナスの前借りをしていたのですが、メルカリで不用品を出品するようになり、小金を手に入れるようになり、金欠ではなくなりました。メルカリで服や鞄も買い、低予算で買い物を楽しんでいます。

あおなつ

女性/40歳/東京都/会社員
2022-10-20 08:40

金欠乗り越え案件

本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です

金欠経歴は長く、未だに更新中です

そのうちの金欠初めは大学時代に下宿していた頃

食事の心配もせず上京したらビックリ

長期休業中及び、土日祝日はご飯が出ない

当然、親の仕送りは下宿代だけ

バイト探しても給料は一ヶ月後

まかない付きのバイトで食いつなぎました

食べるって有り難い事だって身に沁みて学びました

おのぼり

男性/50歳/神奈川県/会社員
2022-10-20 08:33

案件 私は金欠をこうして乗り切りました

皆様お疲れ様です。

先日、主人と2人で地方のイベントに行った時の事です。
持っていったお金は、クレジットカード、電子マネー(PayPayと PASMO)、そして現金を少々でした。
今の時代、『コレでどうにかなる』と思った私が間違ってました。

そのイベント会場では電波が悪く、スマホがほとんど繋がりません。クレジットカードを使えるお店も1店舗のみ、でも欲しい物もあるし、僅かな現金を使いました。

その時は『まぁ、どうにかなるかな』と思っていたのですが、
ホテルに到着して、前払いの支払いにクレジットカードを出すと、「ウチは現金だけなんです」
きゃー!
それでも、主人の持っていた現金と合わせて、なんとかお支払いしました。

問題は翌日です。

イベント会場では現金が使えない事は分かっていたので、途中のコンビニで飲み物とパンをPayPayで買いこみ夜までやり過ごしました。

帰りのお土産屋さんでは、まず、レジでクレジットカードとPASMOを見せて「コレ使えますか?」と聞いてから買い物しました。(この段階でPayPayは空っぽです)
あ、鉄道もバスもPASMOは使えませんでした。

金欠案件とはちょっと違うかもですが、焦った3日間でした。

あ、最後に使った千円札は、犬のぬいぐるみでした。
可愛くてどうしても欲しくなってしまったのです。
主人はあきれていましたが。

泳ぐ淡水魚

女性/58歳/埼玉県/学生
2022-10-20 08:16