社員掲示板

  • 表示件数

増税について

本部長のつぶやき見ました!
消費税15%は厳しいですねえ、
無くなるのもありがたいですけど、
一番は、給与水準上げて高いけど良いモノが買える世帯を増やして、企業が良いモノをどんどん作っていく世の中になればいいなぁなんて思います。
せめて保険料や住民税などを差し引いても
年齢万円(30歳なら30万)は手元に残ったらいいなあ。

キムラのキタロー

男性/34歳/埼玉県/会社員
2022-11-14 13:40

本日の案件

皆様お疲れ様です。

私がめっちゃウケた瞬間は職場の飲み会での事です。
先輩たちにテキーラやら焼酎やらをバンバン飲まされヘロヘロでトイレに駆け込み、それから戻ってきた時に渾身のギャグが炸裂しました!

大丈夫だったか?と聞かれ咄嗟に出てきたのが「日本ハム吐いたーズ」でした。
めっちゃウケたのはいいのですが、ギャグが出てくるならまだ大丈夫とそれからもしこたま飲まされました。

冷静になってみると飲み会じゃないとこんなくだらない事で笑い合えないですよね。
コロナ禍以来飲み会はできていないので、早く気兼ねなく飲み会ができる世の中になって欲しいです。

ベーゴマ南米チャンピオン

男性/35歳/千葉県/福祉職
2022-11-14 13:14

案件

お疲れ様です。

私が人生で一番ウケた瞬間は
高校3年生の冬、卒業式の最中です。

式が粛々と行われる中
突然鼻血が出始めて反射的に「うわっ!鼻血や!」と大声で叫んでしまったのです。

その後すぐに、
必死に鼻血を止めようとしている私に視線が集中し体育館中に笑い声が響きました。

大人数から見られている恥ずかしさと式を止めてしまった申し訳なさで激しく動揺していると、色んな方向から私のところへポケットティッシュが送られてきました。

そして学校で一番怖い生徒指導の先生が険しい顔でやってきたのですが、
私が抱えていた山盛りティッシュを見た瞬間爆笑し始め、そのまま笑いながら戻っていきました。

下手すると黒歴史になるところでしたが、
周りの人に助けられたことの方が恥ずかしさを上回り、今では笑い話になっています。

めっちゃネギトロ食べる人

男性/38歳/愛媛県/自営・自由業
2022-11-14 12:55

本日の案件!

やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さま、お疲れさまです!

本日の案件。

それは、私が大学に入学し、やったこともない部活、少林寺拳法部に入部した時のこと。

入部して1ヶ月くらい経った頃。
部長より「タイから、留学生がくるらしい。彼はムエタイ経験者で、日本では武道をやりたいそうだ。」とのこと。

そして1週間後。
「留学生は社会学部にくる。名前は、チャンプア・ゲッソンリットくんだ。」
その時の私は経済学部だったので、あまり会わないかも~って思う程度。

またまた1週間後。
「チャンプア・ゲッソンリットくんは少林寺拳法に興味があり、入部希望だ。みんな、仲良くしような!」

普段まじめな部長が言うので、「ハイ!」と元気よく答えた私。

…しかし、夏休みを過ぎても留学生は来ず。。
後期に入っても来ない。。

でも、私は「留学の手続きに手間取っているらしい。」の先輩からの一言に、そうか~大変(;´д`)とそのチャンプアくんのことを、心配していました。

そして1年、、留学生は来ない。
私はふと「部長!チャンプアくんはいつ
来日するんですか?」と聞きました。

部長をはじめ、部員ぜんいんが、「お前~まじか!!信じてたのか??アレ、ウソなんだけど」と大爆笑、、

武道も格闘技も何も知らない私は、まんまと1年間騙されていました!

「チャンプア・ゲッソンリットは、超有名なムエタイ王者なんだよー」とのこと。

20年以上前はネットもあまりなく、検索もできず、、知らずにずっと過ごすところでした!

その後私は卒業するまで、いえ!OGとして再来しても、笑われます…(-_-;)

ちゅらさけ

女性/51歳/沖縄県/会社員
2022-11-14 12:54

笑わせた?それとも笑われた?案件につきまして

本部長さん、秘書さん、スタッフさん、社員の皆さん、こんにちは。お疲れ様です。

娘が幼稚園の時のお泊まり会の思い出です。

夕食のカレー作りやキャンプファイヤー、夜の見回りなどのお手伝いに行きました。
私は娘のクラスの園児向けに読み聞かせを担当、先生に手渡された絵本は「桃太郎」でした。

真面目に読むべきか、役に応じて声色を変えるべきか、少しおふざけするか…
ちょっと悩んで、娘のクラスがバナナ組だったので桃ではなく「バナナ太郎」と言い換えて読んでみると、「バナナ太郎」と言うたびに何が可笑しいのか園児達は大爆笑。
余りにも騒々しかったからか園長先生が駆けつけ「騒がしい!」とお叱りを受けましたが、そのまま続きを読むと園長先生もニッコリ。
それ以降、私は園児たちから「バナナ太郎の人」と呼ばれるようになりました…

人によって笑いのツボは違いますが、園児達にとってバナナ太郎がそんなに面白かったのか今だに謎です。
そしてあんなに笑いをとったのも今だに経験はありません。訂正、あんなに笑われたのも今だに経験はありません。

続・中性脂肪はハイスコア

男性/52歳/埼玉県/会社員
2022-11-14 12:44

本日の案件

みなさまお疲れ様です。

入社年数重なりすぎて、何をしても真剣に取られてしまう今ですが、私も笑いを取ってた時期がありました。
いや、よく笑っていただいていました。

一年目の頃、課ミーティングで職場委員会の先輩が「職場のことで改善してほしいこと」を話し合いたいと、みんなで考えてました。私がひとつ思ったこと、職場の換気があまり良くなく空気の循環をもう少し良くしたいと思ったので、緊張しつつおもいっきり手を挙げました。

「空気が悪いです!」

全員から「えっ?」て顔で見られました。緊張のあまり頭と口が連動していなくて変なことを言ってしまったわたし。慌てて訂正して思ったことを落ち着いて説明したら、皆さんに伝わって大笑いしてくれ、ホッとした思い出があります。

いまそれを言うと本気に取られてしまうくらい、妙な迫力がついたわたしにはもう出来ないことで、あの頃が懐かしいなと思いました。

てやんでい!あなご!

女性/41歳/東京都/会社員
2022-11-14 12:40

案件

お疲れ様です。

中学生の頃の体育祭で「ぐるぐるバット競争」という種目がありました。金属バットを地面に立て、おでこをバットにつけて、10回まわり、そして走ります。私は第一走者で、目が回って走り出すとすぐに転倒。派手に転んだこともあって、会場は大笑いが起きました。恥ずかしさと膝からの痛みに耐え、ビリでゴールしました。
ですが、次の走者も、その次の走者も転倒する人が続出。転んで怪我をする人、流血する人もおり、だんだんと笑いが消え、全体がざわざわし始めました。翌年からその競技は中止、相当数のクレームが学校にいったようです。
なんだか笑われ損だった気がしますが、犠牲者がこれ以上増えなくてよかったです。

ひろよす

男性/38歳/東京都/福祉施設職員
2022-11-14 12:37

案件

やしろ本部長、浜崎秘書、リスナーの皆さま
こんばんは、(こんにちは) お疲れさまです。

笑われた、笑わせた、って
なかなか、過去に無いものです。

笑われないようにと、しちゃいますよ。

でも、そんな私でも、
同期会で、
会食中
おいしく食事していたら、
みっちゃんが、

あなたは、高校時代も、おにぎりとサンドウィッチ
両手に持って
美味しそうに食べていたね~。

と、ニコニコ笑って言ってきました。

もともと、食いしん坊でした。

ハナミズキが好き

女性/68歳/神奈川県/専業主婦
2022-11-14 12:33

本日の案件

みなさん、お疲れさまです。

私はおなかの音で笑いをとることができます。

午前中は、空腹でグー
午後は、食後の消化の音でグー

この間は、お昼の後の仕事中に
隣の席だけでなく、2m近く離れた向かいの席の方まで、おなかの音が響き渡り
みんなに大爆笑されました。

たまたまその時は、少し空気がピリついていたので、空気を和ませるいいスパイスになりました。

それにしてもおなかの音って、
シーンとしているときに限って鳴るのは
なぜなんでしょうねぇ。
おなかに誰か住んでるのかな笑

あの空の向こうには

女性/44歳/栃木県/パート
2022-11-14 12:17

本日の案件!

やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

私の人生の中でウケた瞬間は、草野球をしていた時に起きました。

10年以上前の事になりますが、当時所属していた草野球チームで、小さな大会に出場しました。

私は1番セカンドで出場。
4打数2安打と上々の結果を残していました。

試合は5対4。
私のチームがリードのまま、最終回の裏を迎えました。

ツーアウト1.2塁。
長打が出ればサヨナラという緊迫した場面。

バッターが打った打球は、高々とフライに。セカンドを守る私の定位置あたりを目がけて飛んできました。

球場にいる全ての人間が、これでゲームセット。私のチームの勝利を確信したでしょう。
私もそのうちの1人でした。

しかし、野球の神様は、そんなに甘い人ではなかったのです。

フライを難なく掴んだ!
つもりだったのですが、
キャッチしたと思った瞬間、ボールはグローブに収まることはなく、跳ね上がるようにして、再度高々と舞い上がりました。

ボールが舞い上がったのをみた私は即座に絶望し、その場に崩れ落ちました。

無情にも地面に落ちるボール。

その時点でサヨナラ負けを確信しましたが、相手チームも含む、全ての人間が試合終了だと思っていたので、まだ、その時は、誰もホームに帰ってきていませんでした笑
チームメイトは、私の一連の失態をみて爆笑。
皆んな崩れ落ちる始末。

すぐボールを拾い、返球していれば、サヨナラ負けは免れたかもしれません。

ただ、その時の私に、プレーを再開できる気力は残っておらず、ボールを放置。
その無気力のせいで、晴れてサヨナラ負け。

チームメイトいわく、フライをグローブで跳ね上げたシーンがあまりに滑稽だったようです。
珍プレー好プレー常連の宇野選手ばりの、ボールの跳ね上がり。
崩れ落ちる私。
絵的にはかなり面白い絵だったみたいです。

完全に意図せず笑われた一件ですが。
私以外の、審判も含む全ての人が笑ってくれていたのを今でも鮮明に覚えています。

10年以上経った今でも、酒の席になると、必ず掘り返され、いじられる事件となりました。
当時はフライがトラウマになるレベルでしたが、今では良い思い出です笑

川崎ゴリラin The Sky

男性/37歳/神奈川県/自営・自由業
2022-11-14 11:48