社員掲示板

  • 表示件数

ワクチン4回目

昨日ワクチン4回目を接種してきました。

そして今日。
甘くみていました。
今まで1番辛い!

腕の痛みはあるものの他の症状はたいしてなかったのに、今回はその逆です。
腕は痛いは痛いですが生活に支障はなく、むしろ倦怠感や微熱による節々の痛みと食欲不振の方が辛い。
久しぶりの熱で参ってます。

しかも今まで何ともなかったので、スポドリやおかゆなど最初は用意していたのに今回は何も無く。

朝からおかゆを炊飯器で炊きました。
今日の夕飯はレトルトカレーかな。

いずみじゃないよいづみだよ

女性/31歳/埼玉県/専業主婦
2022-11-28 10:43

食の悩みは尽きない案件!につきまして

彦摩呂本部長代理さん、秘書さん、スタッフさん、社員の皆さん、おはようございます。
お寒うございます。

私の食の悩みは、食べ歩きができないこと、です。

旅行に行った時に、美味しそうな肉まんやコロッケ、アイスクリーム、お饅頭などが売っていてどれもこれも食べたいっ!と思うのですが、一つ食べるとお腹がいっぱいに…
決して少食ではないのですが、少しお腹が満たされると満足してしまい、次を買って食べると言う気になりません…

せっかくの旅行も損した気分に。
どうしたらあれもこれも食べ歩いて、旅行を満喫できるでしょうか?

追)家族でシェアしても、家族みんなが「小腹が満たされたぁ」と満足して、結局あれもこれも食べられないのです。

続・中性脂肪はハイスコア

男性/52歳/埼玉県/会社員
2022-11-28 10:10

皆様お疲れ様です。

非国民上等で書かせて頂きます。
スポーツな式典には全く持って興味が無いワタクシです。
それもその筈、観戦する人の仕事を代わりにする事が多く興味を無くしました。

真夜中の黒猫

男性/52歳/神奈川県/トラックドライバー
2022-11-28 10:03

ワールドカップ

本部長スペイン戦には
出るのかな〜?


はくすいⅡ

男性/59歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2022-11-28 09:35

食の悩み案件

本部長代理・秘書・リスナー社員の皆様。
お疲れ様でーす。

私の食の悩み。
それはお蕎麦の食べ方です。
私の実家は蕎麦店です。
なので昔から、自分好みの食べ方で食べていました。

・そばつゆに薬味を入れない
・ざる蕎麦しかない場合、海苔は載せない
・一口目はそばつゆにつけず、本来の味を頂く

など、少々面倒臭いやつです。、
もちろん会社の同僚などとお蕎麦屋に行く機会もあり、その食べ方をすると「流石蕎麦屋の息子だなー。」「それが通の食べ方ねー」などとイジられるのが酷く癪に障ります。

そばのお味の違いが分かるでもなく、ただ自分の食べ方をするだけなのに。こういうシチュエーションでうまく切り抜ける方法とかありますかー?言い訳の必要のない、温かいお蕎麦に逃げるなんてことも何度があります。教えてー先生。

だお

男性/46歳/埼玉県/高所作業マン
2022-11-28 09:19

食の悩みはつきない案件 〜グルメ悩み相談〜

彦摩呂本部長代理、秘書、お疲れ様です。
私の食に対する悩みは、回らないお寿司屋さんに行った時、味が淡泊な物から頼んで、脂ののったものを最後の方に注文した方が良いと聞いたことがあります。ですが、私はトロやハマチなどの脂ののった寿司ネタが好きなので、脂っこい物から注文してしまいます。本当に、美味しいお寿司を味わうならば、どのような注文の仕方が良いのでしょうか?光り物や軍艦巻きなど、いつ注文するのが良いのか教えていただきたいです。大将におまかせでも良いのですが、通なお寿司の食べ方に悩んでいます。

ふわふわクッキー

男性/52歳/東京都/自営・自由業
2022-11-28 08:48

食の悩み案件!

お疲れ様です。
彦摩呂本部長代理!一度どうしてもお伺いしたいことがありますので質問します。

それは「スイーツはつまみ」問題です。私は肯定派でハイボール飲みながらパフェを食べていたら周囲はドン引きでいした。肯定派は今まで一人しかいません。お酒を飲まない友人もみんな否定派です。

彦摩呂本部長代理はお酒を嗜むのかわかりませんが、秘書は同調してくれると嬉しいです。

ちなみに、いつも行くお寿司屋さんでハイボールの上にアイスを乗せたハイボールフロートは作成してもらったらとてもおいしかったです。秘書ぜひお試しを!ウイスキーは濃いめがオススメです。

ほしぞう

男性/51歳/長野県/会社役員
2022-11-28 08:46

グルメ悩み案件!

本部長代理、彦摩呂さん、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
私のグルメの悩みはトッピングです。
お酒を飲むのが好きで、良いお酒には美味しいおつまみを!がモットーです。
松前漬けが好きで年末の海宝漬け風にいくらや、ホタテでカスタマイズするのですが、山の幸に海の幸、色んなグルメを嗜んできた彦摩呂さんに聞きたいです。
掛け合わせでお酒が進む、美味しいスペシャル松前漬けの組み合わせありましたら教えてください!

ハナマサボーイ

男性/39歳/埼玉県/会社員
2022-11-28 08:34

食の悩み案件 〜彦摩呂本部長代理の力を貸してください!!〜

彦摩呂本部長代理、浜崎秘書、お疲れ様です!

本日の案件について、昔から悩んでいることがあります。
母が沖縄出身なのですが、私にとって母の味である『沖縄料理』がこちらでは未だに市民権を得られていません。ゴーヤーチャンプルーやラフテー、沖縄そばなどメジャーになっているものももちろんありますが、テレビなどで沖縄料理が紹介されると「えー!それ食べられるのぉー⁈」というコメントが出たり、沖縄旅行に行かれた方から「景色は良いけど、食べ物が合わない」などの感想を聞いたりすることが多々あり、「沖縄料理=ゲテモノ料理」という印象を持たれている方が一定数いるのかなと寂しく思います。でもこれは、気候や文化の違い、歴史的背景からくるもの。

どうしたらそのイメージを払拭できると思いますか?
また、彦摩呂本部長代理の好きな沖縄料理があれば、スカロケを通してご紹介頂けると嬉しいです!
何卒宜しくお願いしますm(_ _)m

鮨詰めのゾウ

女性/44歳/埼玉県/会社員・スカロケ妄想党員
2022-11-28 08:26

今日も一日!

皆さま、おはようございます。
お寒うございます。

長年の疑問について、皆さんのご意見を伺いたいのです。

人は、特に幼児はどうやってイヌとネコを見分けているのか?

という疑問です。
昨日、イヌの散歩中に2歳ぐらいの男の子がこちらを指差しながら「ワンワン」と。側に居たお母さんも「ワンワンだね」と。

確かにリードをつけて散歩しているので見た目で分かったのでしょうが、イヌとネコの特徴を言葉に出してみると全く同じなのですよね。

・全身毛に覆われている(地肌に近いイヌ・ネコもいますが…)
・四足歩行
・尻尾がある(無い、短いのもいますが)
etc

顔の丸いイヌも居るし、耳が垂れたネコもいるし… 毛色も様々だし、鳴き声も「ワンワン「ニャーニャー」だけじゃないし

さて? どうやって見分け方を覚えたのかしら?
どうやって違いを教えたのかしら?

今朝は長年の疑問でスタート。
皆さま、今日も一日、宜しくお願いいたします!

続・中性脂肪はハイスコア

男性/52歳/埼玉県/会社員
2022-11-28 08:26