社員掲示板
今年はこれが流行りました〜
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です!
私の今年の流行は!!
ズバリDa-iCEです
ツインリビエラ
女性/54歳/神奈川県/会社員
2022-12-07 18:40
タコさんお人形希望
本部長、秘書、お疲れ様でございます。
早速ですが、タコさんお人形希望します。
来年小学生になる娘は海中生物が大好きで、特にタコとサメが大好きです。
夏休みに家族でハワイアンズに行った時には、娘はメンダコのお人形を抱っこして連れて行きました。そんな海中生物が好きな娘にぜひタコさんお人形をプレゼントして下さい。
よろしくお願い致します。
みーたちのママ
女性/48歳/神奈川県/専業主婦
2022-12-07 18:40
今年のヒット
本部長&秘書お疲れさまです
今年、私がハマったのはレモンのオリーブオイルで作るキャロットラペ
オリーブオイルのソムリエ資格を持ってる友達から
「コレ、美味しいから食べてみて♡」と日本未輸入のイタリア産レモンのオリーブオイルを頂きました。
イタリアの知り合いから何本か送ってもらって美味しかったから、とお裾分けで。
それは、オイルと一緒にレモンを皮ごとギュっと絞った濃厚なもので絶品
それだけで美味しいんですが、キャロットラペは簡単おすすめのレシピで、細い千切りのにんじんにお酢、砂糖、塩コショウそしてレモンのオリーブオイルを混ぜるだけでお店の味になるんです。
本当に美味しくて何度もリピして作りました。
何にでもかけてたので、頂いたオイルはすぐに空になりましたが、KALDIとかでレモンのオリーブオイルを買って、よくキャロットラペ作ってます。
yuka~ンヌ
女性/60歳/東京都/パート
2022-12-07 18:36
プレゼント希望!!
本部長秘書、社員の皆さんお疲れ様です!
本部長のタコ欲しい〜!
僕もW杯で日本代表戦を見るのが夢で、次の2026年北中米大会こそは!と思っています。
もし当選したらこのタコも連れて行って、2030年はまた次の方へ〜と代々スカロケタコが受け継がれて行ったら面白いですね〜。
おろすぎ伝説
男性/33歳/東京都/会社員
2022-12-07 18:35
津久井
わ〜!津久井、昔住んでました!
関麺はよく食べました。
叔父が経営していたお店で関麺出していたので、雑誌の取材が来たことあります。
懐かしい〜。
メラキ
女性/54歳/神奈川県/自営・自由業
2022-12-07 18:33
個人的ヒット案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
今年の個人的ヒットは「アボカド」です。
アボカドが苦手な母の下に育ったため、実家の食卓にはアボカドが出て来ず、
私自身も食わず嫌いで26年間アボカドと触れ合って来ませんでしたが、外食時にたまたまサラダに入っていたアボカドを食べたのがキッカケでアボカドの沼にハマりました。
食べてみたらクリーミーで濃厚で堪らなく美味しい事を知り、気づけばアボカドのみのレシピが載っている調理本を買うほどヒットしてしまいました。
週に一度、スーパーでアボカドが安い日に1個だけ購入し、本をペラペラめくりながら今週はどれにしようと楽しみながらアボカド調理をしています。
ちなみに、個人的にはアボカドにチーズとマヨネーズ、ブラックペッパーをかけてトースターでチンするシンプルなアボカドが好きです。
ティッシュの上のいちご
女性/29歳/神奈川県/会社員
2022-12-07 18:27
本日の案件
皆様お疲れ様です!
今年のヒットはずばり、ルースです。
ルースとはアクセサリーになる前の宝石だけの状態のことです。
ただキラキラさせて楽しんだり、市販のアクセサリーの状態だとなかなか見られないルースの裏面をじっくり見ることもできます。
気に入ったルースは自分でデザインを選んで、ネックレスや指輪などに仕立てることができます。
アクセサリーとしてはまったく市販されていないような珍しいルースを指輪にしたり、お金があればフルオーダーで好きなデザインにすることもできてしまいます。
大切に扱えば半永久的に楽しめて、目もとっても幸せです!
たおる
女性/38歳/神奈川県/会社員
2022-12-07 18:26
本日の案件
本部長。秘書。リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私の個人的ヒット案件は
「スパイス」
です。
カレーも、海老、鶏、豚、牛肉、ラムなどなど
たくさんの種類があります
はじめは3種類くらいから
あれや、これやとカレーに合わせて
スパイスを揃えていったら
今では20種類を超える量に
暇をみては新大久保にスパイスを買いに行ってます。
まだまだ、来年もこのブームは続きそうです
ゆっこち
女性/50歳/東京都/看護師
2022-12-07 18:25
本日の案件
皆さま、お疲れ様です。
今年、個人的にヒットしたのは「ミネラルウォーター」です。
基本、我が家はお茶か炭酸系を飲んでいました。
ただ、今年に入り10歳の娘の友達が一緒にご飯食べに行くと、ジュースでなくて水が好きな子がいて、その子と同じ事をしたい娘がジュースも飲みますが、水も飲むようになりました。
これは良いと、水をペットボトルで箱買いするようになり、私もお茶ではなく水を飲むのが多くなりました。
ただ、ここまでは良かったのですがコーラ好きな旦那まで水を飲むようになりました。
冷蔵庫に飲みかけのペットボトルが3本。
誰のかわからなくなるので、ある日からそっとペットボトルのフタに父ちゃんの「と」と旦那のだけ印をつけるようになりました(笑)
ゆきち0302
女性/52歳/東京都/パート
2022-12-07 18:25