社員掲示板
一悶着案件
一悶着はある医師と患者が揉めてました
思うような結果にならず揉めてる雰囲気がありました
その後の会話は聞いてないけど、自分も同じようなことをしないように気をつけないといけないと思いました
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2023-02-07 16:06
本日の案件
皆様お疲れ様です。
母と兄と食べに行った焼肉屋さんで一悶着ありました!
我が家では1人1〜2枚ずつ網に乗せていくのですが皆が大好きなタン塩を焼いている時、レア好きの兄とレアが嫌いな母とでバトルが勃発。
タン塩がピンク色になってきたら食べ頃だと言う兄、タン塩でもしっかり焼きたいの!と返す母。
母が大事に焼いていたタン塩を我慢できずに食べる兄、兄が食べ頃だとお皿にとってくれたタン塩を網に戻す母。
お互い意地の張り合いになったバトルがどうなったか。それは…
レアも好き!焼きすぎてカリカリしたお肉もそれはそれで好き!な私がさりげなく網の上をお肉でいっぱいにし、お互いが食べるだけに専念する状況を作りあげ見事に収まりました!
焼肉は楽しいのが1番ですね〜。
黒猫ぱんち
女性/38歳/長野県/会社員
2023-02-07 16:01
えっえっ!ムール姫!?
ムール姫ご来社ですか!?
まじ!!!!!かわいくて大好き!
クックルンみてひと目見てファンになって、インスタフォローしてます!!断然かわいいー!!
インスタではあんまりクックルンネタがないけど、、笑、ムール姫でファンになったよ!
ムール姫のお洋服もすごく似合ってます。
大好きでーす!
どんこ
女性/45歳/神奈川県/会社員/2児の母
2023-02-07 15:59
子どもどうしでひともんちゃく!
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです!
なんてことない日常のできごとです。
小学校へ入学してから、娘に、だんだん友だちが増えてきました。
うちは一人っ子のせいか、奥手で、ゆっくり遊び友だちが出来てきました。
最近は、歩いていける程度の近さに、仲のよい女友だちができ、その子も一人っ子。
毎週末「遊びに行きたい!」とお互いに言いあっています(*^^*)
ただ、あちらの家庭は、両親共々、夜勤もあるお仕事。
そんな時、、ひともんちゃくが!
先々週末、あちらの家で日中キャッキャと遊んでいたそうです。
が、お母さんは日勤。お父さんは在宅していましたが「これから夜勤」で、日中は寝ないといけなかったらしく、、
恐らく、騒がしくしてしまったみたいです…(-_-;)
「これからは子どもどうしで遊ぶ予定を決められると(こちらは困ります)、、シフトを確認しないと、、」
と言われてしまいました!
確かに、、ごもっとも!(;´д`)
娘たちどうしも、一瞬、ケンカ状態になりましたが、今はまた仲直りしたそうです。
私たち親も、少しは気を遣わないといけませんね~(((・・;)
昔みたいに、好きな時に遊びに行って、勝手におうちにあがって…みたいなことは、今はいろんな状況があるので一概には難しいですね。
不審者も、学校からの一斉メールのお知らせだと、やっぱりチラホラいるようですし、、
ちょっとした、ひともんちゃくですが、いい経験になりました!(^-^)
ちゅらさけ
女性/51歳/沖縄県/会社員
2023-02-07 15:59
案件
お疲れ様です。
毎朝の通勤電車で一駅だけ一緒になるカップルがいるんですが、いつもは仲良くしてるのに今日に限ってひともんちゃくの真っ最中でした。
彼「で、今日は定時に帰れるってことで予約しちゃっていいのね?」
彼女「帰れるとは言ってません」
彼「言ってることが違うじゃん」
彼女「帰りがけにトラブル起きる可能性があるので定時では上がれると約束できません」
彼「そんな頻繁にトラブル起きるような仕事じゃないでしょ」
彼女「でも今日は何が起きるかわかりません」
彼「じゃあどうすればいいわけ?」
ここまでしか会話を聞けませんでした。明日の関係が気になります、、。
かわらそバナナ
女性/34歳/東京都/会社員
2023-02-07 15:45
一悶着案件!
まさにこれから一悶着起こそうとしています。
というのは、来年度から子供が中学校に入学するのですが、保護者の私自身が中学校のPTAに加入するかしないか決めかねているところなのです。
任意加入という言葉すら知らない人達が運営している可能性があり、先輩ママさん達に聞いてみると「え?入らないなんてあるの?」との事。
小学校でそれなりにPTAの活動をした上で、自分の中で腑に落ちない事があるので、中学校ではそのもやっとした部分がクリアーにならないと加入したくないなという思いがあります。
保護者説明会があるとの事なので、きっちりお話を聞いてきたいと思っています。
ぽめろ
女性/45歳/埼玉県/パート
2023-02-07 15:40
ひと悶着案件
本部長、秘書、社員のみなさま、お疲れさまです。
案件ですが、子どものころ、わたし達3兄妹は些細なことでよくひと悶着していました。
しかしいまは全員家を出て独り暮らし。
会うのはお盆と正月くらい。
もともと連絡を取り合ったりしない家族だったのもあり、いまとなってはまったく悶着なくなりました。
というか悶着どころか無関心に落ち着いています。
サバンナカンフージェネレション
男性/39歳/神奈川県/会社員
2023-02-07 15:39
本日の案件
皆様お疲れ様です。
ひと悶着案件、思ったより思いつかないものですね...
それだけ平和な日々を送っているということでしょうか。
しいて言うならば、去年の12月。
私の職場は最寄り駅のすぐそばにあって、駅に行くには通り沿いの横断歩道を渡って駅に向かうのが一番近いルートなのですが...
12月のある日から蛍光色のジャンパーを着た若い男性が横断歩道の前に立っていて、通りがかりの人に必死に話しかけているのを見かけるようになりました。
何かの勧誘かなと思い、帰り道にその人の近くを通りかかると
「お姉さんー!お仕事帰りにすみません!少しお話良いですか!?新築マンションのご案内なんですけど..」と。
不動産の営業だったのか~ちょっとめんどくさい感じだなあと思い、戸建を購入したばかりなので「最近家買ったばかりなので大丈夫です」と言ってみると...
「どこのエリアですか?」「いくらくらいしました?」「(ジャンパーに書いてある社名を指さして)僕らですか?」と質問攻めに。
運悪く赤信号で逃げるわけにもいかず、仕方なく答えると「今お住み替えを考える方も増えているので、将来の為に少しだけお話だけでも...!」と言われて唖然。。
買ったばかりなのに住み替えなんて考えないでしょうに...
お仕事でやっていることですし仕方ないとは思いますが、かなりしつこかったな~~
当時は週3ペースくらいで見かけていたので、帰るときに見かけたら遠回りして帰るようになっちゃいました。
年が明けてからは見かけることがなくなったので今はかなり平和に過ごせています。
tanukichi
女性/32歳/埼玉県/会社員
2023-02-07 15:38
本日の案件です!
皆さまお疲れさまです!
案件の投稿をしようと、悶着エピソードを思い出していたのですが、
私の人生に悶着はあまりないかもしれません。
離婚した時はさすがに一悶着ありましたが…
それ以外はほとんど人と揉めない人生です。
もともと人と争うのが嫌いな性格なので、
一悶着ありそうな場や人からは距離をとって生きています。
どんな時も平和が一番。と思ってはいますが、
恋愛系の一悶着は、そろそろあってもいいのになあ。。
やったぜみさお
女性/34歳/奈良県/アルバイト
2023-02-07 15:37
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、こんばんは。
ひと悶着案件ですが、
恩人の御子息がオーナーであるコンビニで、応援を頼まれて助っ人アルバイトをしていた時の話しですが、新装開店準備中、妹さんが店長をされているにも関わらず、店長の頭越しに直接パート、アルバイトに指示を出して仕事をさせる本部社員がいまして、店長をないがしろにしていると、パート、アルバイトの皆さんが不満をあらわにしていました。
その日の夜に、オーナーと打ち合わせをしているところにお邪魔して、いつから本部は店長の代わりを、関係者の許可無く、勝手にやれるようになったのかと、昼間の件について思い切り文句を言いながら、途中に、ちょいちょい「お前」呼ばわりを挟んで挑発していると、まんまと、お前呼ばわりは失礼だと食いついてきました。
そこで私は冷静に感情を押し殺すように演じながら、
本部のお客様はオーナーさんですよね?当然、従業員もお客様の関係者でクレームを言われているのは、本部職員のあなたですよ。
お客様へのクレーム対応時に、お前呼ばわりされて、言い返すのは本部のマニュアルですか?
私達がお客様に対して、同じ対応をして、あなたは認められますか?と逃げ場無しに追い込み、トドメに、あなたのような本部社員が来る店で仕事出来ないので、辞めさせてもらおうと思いますが、あなたは、お客様であるオーナーさんに人手不足の中、従業員が辞めることに対して、どのように責任を取りますかと、更に追い詰め、徹底的に謝罪させました。
オーナーも、昼間の件を従業員さん達から聞いていて腹を立てていたようで、自分が言おうと思っていたと、笑いながら、子供の頃から、「話したがりじぃじ」さんを見ていて、敵に回したくないと思っていましたけど、改めて味方なら良いけど敵に回したくないなと再認識しましたと大笑い。
後日談で、その本部社員は営業支店の支店次長、つまりナンバー2で、平謝りの後に、一連の出来事を本部に内密にして頂けないかとお願いにきて、何かと良くしてもらっているそうです。
話したがりなジィジ
男性/63歳/神奈川県/会社員
2023-02-07 15:35