社員掲示板
「こんなところでひともんちゃく!案件〜それからどうなった〜」
幼い子ども同士のひと悶着は、日常茶飯事です。
子どもの世界観は、自分中心になりがちで
多くは、オモチャの「取った」「取られた」の世界。
そこに、オトナが、入って子ども同士の
やり取りの手助けをすると
「取られた」と怒っていた子どもが、
「そっか、お友達も遊びたいのか」と
相手の気持ちに気づくと
「もうちょっと待ってね」とか「一緒にやろう」と
怒りだけだった気持ちにも変化が生まれてくる。
遊びたかった子も自分の願いが叶って
お互いに嬉しくなると関係も良くなる。
ひと悶着の後には、子どもたちの成長が待っている。
一見、トラブルは、避けがちですけど
子どもの成長には、必要不可欠なんですよね。
知人が「トラブル大歓迎」と言ってます。
だから
ドラマは「ひと悶着なら喜んで…」なのかな?
(*^▽^*)
ちーたん♥
女性/57歳/東京都/パート
2023-02-07 11:56
〜ひともちゃく案件〜
美容院でひともんちゃくしてしまいました…
美容師さんに画像を見せて、ラベンダーブルーのインナーカラーをオーダー。
「くれぐれも大阪のオバチャンにならないように!お洒落な感じでお願いします」と伝えました。
施術が終わり、眼鏡を掛けてみるとびっくり!!
インナーカラーを入れた部分が【オレンジ】になっていました。
オーダーしたカラーとの違いに困惑。
カラーのやり直しをお願いすると…
「次のお客さんの予約が入っているから時間が無い。カラーを繰り返すとダメージが強くなる」と説明を受けました。
納得のいかない髪色になった上、更に傷んでしまうなんて…
カラー代の支払いは無しにして貰いましたが、鏡に映るファンキーなおばちゃんヘアを見る度に悲しくなりました。
ゆる蜜
女性/35歳/東京都/自営・自由業
2023-02-07 11:52
こんなところでひともんちゃく案件!につきまして
本部長さん、秘書さん、スタッフさん、社員の皆さん、こんにちは。お疲れ様です。
駐車場で一悶着がありました。
午前中にクルマで近所のスーパーに買い出しに出かけて戻ってくると、私の駐車スペースに別のクルマが停まっていました。
お隣のクルマじゃないし、ナンバープレートには「杉並」と書いてあるから、うちのマンションの人では無さそう…
管理人さんに事情を話すと、マンション全体に一斉放送で呼びかけてくれました。
が、なかなかクルマの持ち主は現れず…
空いていた来客用の駐車場に停めさせて貰って、頃合いを見計らってみることに。
昼過ぎに見に行っても、3時に見に行ってもまだ停まってる。これは長期戦かしら?と覚悟した時に現れましたよ、クルマの持ち主さんとマンションの住人の方。
「ここ、うちの駐車スペースなんですけど」と声掛けすると、「あらぁ、やだぁ。空いている所に停めていいって聞いたのよー」と詫びれもせず笑っている様子にカチン!
ぶっきらぼうに「今後は気をつけてくださいね。4時間近く待ったましたから」と言ってしまって、少し後悔。もっと言い方あったでしょうに…
人間としての器が小さいね、オレ。
続・中性脂肪はハイスコア
男性/52歳/埼玉県/会社員
2023-02-07 11:46
こんなところでひともんちゃく!案件
会社員をしていた時のこと
まあまあ混んでいた電車内で寝ていた男性。とある駅に着いて目が醒め、慌てて降りようとしたところ、ドアの近くに立っていた男性の足を踏みつけた上に、目の前で閉まるドア
「痛いじゃないか!」と怒鳴る踏まれた男性
当然謝るのだろうと思う乗客達の予想のナナメ上を行く、寝ていた男性の発言
「俺は降りたかったんだよ!」
まさかの返答に、踏まれた男性も「だからって踏んでいいのかよっ!」と怒鳴り返してました
車内全体が「ナニ言ってんだコイツ!」の空気に包まれ、それは次の駅まで続きました
特急電車だったから、駅間が10分ほどあったかな~?思い返すとソイツ、結局謝罪してないじゃん!!!
サファイア
女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2023-02-07 11:43
今日の議題
本部長、秘書お疲れ様です。
私の一悶着は「お巡りさん」との一悶着です。
先日、スカロケを聴きながら自転車での帰宅途中、浜崎師範と野良犬との漫才にニヤニヤしながら気持ち良く走っていると、前方に立っていたお巡りさんが急に「ちょっとちょっと」手招きして来ました。
瞬時に頭の中がぐるぐる回り、「車道左側を走っている。ライトは点灯している。不審者と思われた?」と思っていると、若いお巡りさんが少し高圧的に「イヤホンしながらの自転車はダメだよ。」と言って来ました。
それに対して私が「これ骨伝導だから聞こえてますよ。」と言うのと同時に師範の「みんみん、打破ーっ」と言う気合いの声が聞こえて来ました。
お巡りさんは、気まずそうな顔から一瞬笑いをこらえ、「波動、頂きました。お気をつけて。」と敬礼されました。私も「ご苦労様です。」と敬礼してその場を去りました。
浜崎師範の波動、恐るべしです。
普通が一番
男性/63歳/神奈川県/会社員
2023-02-07 11:33
【2月7日(火)会議テーマ】「こんなところでひともんちゃく!案件~それからどうなった~」
みなさま、お疲れ様です。
今年の4月に東京から秋田へ引っ越しする事が決まり、引っ越し見積もりを先日行いましたが、その時のエピソードです。
ひともんちゃくの相手は、妻です。
引っ越し業者4社に見積依頼をしまして、まずは1社目が訪問見積もりに来ました。
初回の見積額は予算の1.5倍を超える額でしたが、プランの変更や値引き交渉の結果、予算内に収まる見積もりが出てきて、ただし、条件として「今決めていただければこの額」ということで、残り3社を待たずして、1社目に決めました。
ここまでは順調でしたが、業者が帰った後で妻が一言、
「値引き交渉、エグいよ、業者さんかわいそう」って。
確かに、4月の繁忙期の引っ越しで、ただでさえ高い時期なのに、予算内に収めるために必死に交渉していましたが、妻には、私の交渉の仕方が無理やりっぽく見えたらしいです。
でも、業者も納得して、私も納得しての見積もりで、お互いに合意した結果なので、売手・買手双方ともWinWin でビジネスの世界ではOKなのですが、優しい主婦目線では、国会中継みたいなテレビだけのドロドロした世界に見えたようです。
その日の夜は、
「もうちょっと優しくできないの?」
「あんなに値下げしてくれたから、あそこまで交渉しなくても・・・」
など、ぶつぶつ言われ続け、普段は温厚な私が一言、
「そこまで言うな! 安く引っ越せるんだから! (ピーーーー)」と
怒鳴ってしまい、それ依頼約2週間、お互い会話もほとんどありません。
家庭内の大きなイベントって、何かしらひともんちゃくってありますよね。
そろそろ、普通の会話ができる関係に戻りたい。。。
ゆってぃ会長
男性/49歳/秋田県/会社員
2023-02-07 11:02
ひともんちゃく
一悶着では軽いですか──
2月7日
今日は「北方領土の日」です
━━━━━━━━━━━━━━━━
るぱん四世
男性/62歳/神奈川県/会社員
2023-02-07 10:49
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさま
お疲れさまです。
「こんなところでひともんちゃく!案件〜それからどうなった〜」
当時お付き合いしていた彼女に文房具(ボールペンや、折りたたみのハサミなど)をプレゼントを渡した時に、ひともんちゃく起きました。
◯◯記念日など特別な日ではなかったので、気合を入れて選んだものではなく、
「自分が使っててとても使いやすいものだったので、よかったら使ってみて」という感じで送ったものでした。
渡した当初からちょっと反応は微妙だったのですが、その時にはひともんちゃくは起きなかったのですが、別のことで喧嘩になった際に、「あの時の文房具別にいらなかったんだけど」と遅れてきた流れ弾に打たれました…。
彼女曰く、すでにお気に入りで使用している文具があり、もらっても使うタイミングがない。
職業的に、折りたたみハサミなどは持ち歩かないから不要だった。
要するに色々と不要だった。
とのことでした。
後々、結局その方とはお別れをすることになったのですが、
今後お付き合いする人に文具など形に残るものを送る際には、既に使用しているお気に入りがあるのかを確認しようと心に誓いました。。
ふえきのり
男性/32歳/千葉県/デザイナー
2023-02-07 10:33
「こんなところでひともんちゃく!案件~それからどうなった~」
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、
お疲れさまです。
我が家のひともんちゃく案件は、
子供達が母の日にはプレゼントをくれたのに、
父の日は忘れていて、ダンナさんがふてくされて、
その後の1週間、毎日『俺は不要な人間なんやなあ、寂しいわ』と
子供達に呪文のように呟いていた事です。
その年以来、私も子供達には母の日より父の日を優先するように、
子供達には呪文のようにささやいています。
あらやだ奥さんヌ
女性/50歳/三重県/パート
2023-02-07 10:05