社員掲示板

  • 表示件数

引っかかるなぁー

みなさま、お疲れ様です。

私がつい引っかかってしまう人は、言葉遣いが惜しい人です。
例えば、「よろしいですか?」を「よろしかったですか?」と言っちゃうとか、「あちら」を「あっち」と使ってしまうなど。
なんかちょっと違うもどかしさを常に感じてしまいます。
短大時代の教授が言葉遣いに厳しくて自分も感じるようになってしまいました。

えりちゃめん

女性/26歳/北海道/会社員
2023-02-27 13:55

案件

皆様お疲れ様です

相手に何かを確認する言い回しが
これでよかったでしょうか?
って言う人いますけど
これって何か変っておもうのは私だけでしょうか?

ネネコ

女性/63歳/埼玉県/会社員
2023-02-27 13:50

とかって何とかって。パート2

やしろ本部長、浜崎秘書、リスナーの皆様お疲れ様です。
気になる人。
【とか。】という言葉を使う人が引っかかります。
看護師をしていますが、
ここ何年か仕事において
後輩やら学生やらから報告、相談を受ける時
「〇〇とか〇〇とかはないんですけど」と言った言葉があり、気になって仕方ありません。
とか。って、話し言葉ですよね。私が新人の頃は、同期が「とか」という言葉を使って注意されていました。
新人も学生も当然のことのように、とか。を使ってくるので指摘しずらいです。
とかじゃないでしょーー!!!!!
などをつかえーーーー!!!!
って気になっています。

いつでもえみを

女性/40歳/東京都/会社員
2023-02-27 13:43

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

私が気になってしまう事は
「いや」から話が始まってしまう方です。

実際にそういった話し方をされる同僚がいますが、本人は否定しているつもりがなく、
「えーっと」などの何ともない言葉と同じ感覚だと教えてくれました。
ただ、私と反対の意見を持っていなくても
「いや」と始まってしまうと、
否定をされるのではないかというドッキリ感と共に、何故否定系を使うんだろうと不思議になってしまいます。

これが気になっているのは私だけでしょうか?

ティッシュの上のいちご

女性/29歳/神奈川県/会社員
2023-02-27 13:40

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れさまです!

私がちょっと引っかかるのは
『私なんてもう歳だからさ〜』とか、『もう若くないから〜』と言う同い年の友達です。
その友達は20代後半ぐらいになったあたりから、何かにつけてはこれを言います。
口癖になっていて深い意味はないのかもしれないけど、聞いていてあまり良い気持ちがしません。
もちろん若さは良い事だと思うけど、歳を重ねれば重ねたなりの良さがあるんじゃないかな〜と思ってしまいます。
ていうか!!!
私たちまだ38歳だし、人生まだまだこれからだよ〜‼︎

白地に紫

女性/41歳/茨城県/専業主婦
2023-02-27 13:40

本日の案件

皆様お疲れ様です!

僕が気になった人は
数年前に家を買った時に
住宅ローンの手続きでお世話になった
男性銀行員の方です。

契約書等の膨大な書類の説明を受けながら
記載をしていたのですが
その銀行員の方が何枚もある書類に
「ではここにお名前の記載をお願いします」
と言うやり取りが何回かありました。
書類をめくりながら
「よいしょ、え〜っとここもお願いします。」
別の書類もめくりながら
「よいしょ、
あとここもご署名お願いします。」と
初めは気にならなかったのですが、
その銀行員の方は書類をめくる度に
「よいしょ」と少し可愛く言っているのが
気になり始めてきて
住宅ローンの説明が
ほとんど入ってこなくなりました。
同席していた妻と娘にその銀行員の方が
席を外した時に「よいしょ」の事を言ったら
妻と娘も気になり始めて
戻ってきた銀行員の方は説明を再開し
書類をめくり「よいしょ!」
またもや「よいしょ!」
あまりにも「よいしょ」を言うので
僕と妻と娘は笑いを堪えるのに必死になり
妻と娘は耐えきれずに
「ちょっと近くのスーパーに買い物
行ってくるね」と言い出して
逃げるようにその場から出て行ってしまい
僕一人で
「よいしょ」地獄を味わうハメになりました。
数年経った
今でもその銀行に行く時があるのですが
あの銀行員の方の「よいしょ」が
恋しくなる自分が居ることに気が付きました。

ノブーン

男性/48歳/東京都/会社員
2023-02-27 13:39

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

私が気になってしまうのは、エスカレーターで、直後に私が乗っている時に、突然、お尻をバック等で隠すミニスカートの女性です。

私には、何の心当たりもないのですが、私が覗いているように思われている気がして、周囲の視線が気になりますし、かと言って、意識して目線をそらしたり、一段下がったりすると、更に疑われそうで、とても困ります。

出来れば、見えないようなスカートにするか、見えそうなスカートならエスカレーターに乗る前から隠して頂けないでしょうか。

おじさん達は、冤罪を恐れているので、宜しくお願いします。

話したがりなジィジ

男性/63歳/神奈川県/会社員
2023-02-27 13:38

本日の案件

本部長、秘書、社員皆様、お疲れ様です!

本日の案件ですが
【自転車で振り向かない人】ですね

自転車に乗っている人って、右左折する時や追い越しではみ出してくる時、後方確認しない人多すぎません?
車やバイクはサイドミラーで確認するのでまだわかるんですが、ミラーついていない自転車で、首振り確認しないで車線変更するのは只々危険なだけだと思うんですよね〜
せめて少しでも振り返ってもらえば、あっ、来るなと察することもできるんですけどね。お互いに安全運転を心がけたいです

林檎をむいて歩こう

男性/40歳/神奈川県/飲食店
2023-02-27 13:32

本日の案件

皆さまお疲れ様です。

僕が心に引っかかる人は、恋人作るなんて簡単だよって言ってくる人です。こっちは出来なくてマッチングアプリや街コン行ってるって言うと適当に声かけて遊べばすぐ出来るよって言ってきて返答に困ります。
その人には簡単かもですが、こっちには難しいんだよ
って思ってます。アラサーのカサカサ民で焦ってる人からすると、悲しくなる言葉ですね。僕も誰かいい人できないかな。彼女募集中です。

ストーム

男性/29歳/東京都/アルバイト
2023-02-27 13:28

案件

皆様お疲れ様です。
私が気になるのは、「なるほど」に「です」を付ける人です。会社の同僚にこの単語を使う人がいるんですが、お客さまと会話してても「なるほどです〜!」電話してても「なるほどです〜!」上司にも「なるほどです〜!」を乱発。…世間では「なるほど」を相づちに使われることを嫌がる人もいます。でも、私はこの「なるほど」を使われる事に嫌悪感はありません。相手の会話を受け止める相づちにピッタリだと思います。……でも、「なるほど」に「です」を付ける必要あります????何故そこに付けた???…恐らく同僚的には敬語にしたかったんだと思います。その気持ちはわからなくはないのですが、そのフレーズを聞くたびにいつも気になってしまいます。これって私だけでしょうか…。ちなみに、応用型で「なるほどですね〜!」もあります…(笑)

えりっく

女性/31歳/富山県/会社員
2023-02-27 13:21