社員掲示板

  • 表示件数

一つの特技かもしれません

私の寝方ですが、基本的にどんな場所でも寝れるタイプです。周りがうるさかろうが明るかろうが寒かろうが暑かろうがどんな場所でも寝ることができます。
もちろんベットで寝た方が疲労の回復は違いますが、ひとまず寝れることが第一の私にとってはどんな場所、姿勢だとしても寝れればオッケー!という感じです(笑)
仕事の都合でトラックの中で寝ることになることもあるので、このどこでも寝れるっていうのは私にとってはだいぶありがたいです。

鮫ドライバー

男性/27歳/茨城県/トラックドライバー
2023-03-15 17:05

おやすみなさい案件

皆さまお疲れ様です。
私、子供の頃から寝てる時歯ぎしりしてる言われていて、でも実際自分で自分の歯ぎしりを聞くなんてできないので本当のところどうなのか知りたいと思い、「熟睡アラーム」というアプリを入れてみました。
寝る前にアプリを起動しておくと、深い眠りや浅い眠りなどを記録してくれるとともに、いびきや歯ぎしりも録音してくれるんです。
で、聞いてみたら…してました。歯ぎしり。
たまに静かな日もあるんですが、だいたい数分間は音出してました。
今は旦那さんとは寝室は別ですが(特に意味はありません)、以前は一緒でした。前に「私って歯ぎしりする?」と聞いた時、気にならないと言っていて、多分私が気にするだろうからそう言ってくれたんだと思いますが、きっとうるさかっただろうと思います。
最近歯医者さんでマウスピースを作ってもらい、旅行に行く時に付けるようにしてます。
去年、私と、旦那さん、お舅さん(旦那さんのお父さん)と一緒に旅館に泊まったのですが、お舅さんのいびきがものすごい勢いで、数時間…旦那さんと耐えました。確かにアレに比べたら、私の歯ぎしりはさほど気にならないのかも。

うさぎ年のウサギ好き

女性/49歳/福島県/パート
2023-03-15 17:04

おやすみなさい案件

我が家では、夫、息子、娘、私で川の字のように寝ています。
とにかく子供達の寝相は凄まじく、逆さまになるのはもちろんのこと、ある時は兄弟がシンクロして行進しているような格好をしていたり、ある時は私の首がもげたか?と思うくらい頭に思いっきり蹴りをかましてきたり。
更には2人で、プロレス技、首四の字固め状態でスヤスヤ寝ていた時は衝撃的でした。
そんな賑やかな状況で寝ているからなのか、夢ばかり見ている私ですが、こうして家族で寝られるのもあと何年かかなと思い、満喫しようと思います♪

あんこママ

女性/37歳/埼玉県/パート
2023-03-15 17:04

案件

私は、寝る時のお供である枕のカバーに、シルク素材ものを使っています。
どうやら、髪や肌の摩擦を軽減してくれるとのことで、寝ている間に受ける不快感やダメージを減らすべく、購入。実際に使ってみると、、、
通常よりも、寝癖がつきにくくなった気がします!あくまで個人の感想ですが、安価なものでも特に問題なくつかえているので、髪への負担だけでなく、朝のヘアセットにかける時間も減らせて、1秒でも多く寝られてます!
ただ、、、シルク素材ということで、手洗い推奨なので、ガラガラ洗濯機で洗えないという点は気になりますが、感謝を込めていつも手洗いしてます(笑)おすすめです!

和室の畳

女性/26歳/神奈川県/会社員
2023-03-15 17:04

「おやすみなさい案件〜あなたの寝方、詳しく教えて!〜」

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

私は冬場は足先も体の側面も寝袋みたいに布団で包んで寝てます。
体の下にふとんのはしっこを入れ込む感じです。
春と秋は厚手の毛布だけ。
夏は薄いブランケットで寝ます。毛布らぶ♪です。

君の名は希望僕の名は匿名希望

女性/43歳/大阪府/専業主婦
2023-03-15 17:02

本日の案件

皆様、お疲れ様です。

本日の案件ですが、私は、歯科矯正の装置を着けて寝る、という寝方を8年間続けています。
既に歯並びは直っているのですが、その維持の為に必要なものらしく、ルーティンのようになっています。

先日、旅行に行く際、「数日くらい装置を着けなくても大丈夫だろう」と思い、持って行かなかったことがありました。その結果、さすがに数日で歯並びが悪化する…ということは無かったのですが、それ以上に、「装置が無いと、何だか落ち着かず寝付けない」ということが判明しました。

私にとって歯科矯正の装置は、もはや睡眠導入剤になっています。

プリンターに感謝

女性/22歳/千葉県/会社員
2023-03-15 16:58

案件

お疲れさまです。

寝方って難しいですよね。
私の悩みは、寝ようと思うと寝れないこと、、、でした。

そこで、いろんな方法を考えた結果、私の場合「眠いタイミング」を逃さないようにするという寝方にしました。
眠いタイミングで寝始めるとぐっすり寝れますし、寝起きもバチッと起きられます。

うまい寝タイミングを作るためにも、運動したり、外に出たりすると眠くなるという「眠くなるスイッチ」を覚えておくようにしています。

眠くなるスイッチさえわかっていれば、すんなり眠りに入れますよ。

y(ワイ)フリーランサー

男性/34歳/神奈川県/自営・自由業
2023-03-15 16:57

案件

僕は聴覚過敏を持っているので、小さい頃は寝ている時でも些細な物音が気になってしまい、寝付けない事が多々ありました。
そんな小さい頃から続けている寝方なのですが、まず、耳に耳栓を奥まで挿入し、右の耳たぶを折り畳む様にして枕につけます。そして、左の耳の方に、低反発枕を押し付けるようにして上に乗せ、完全に耳をカバーした状態にします。また、地面からの振動で起きないように、枕を置いたその上に平べったいゴムを置いて、もう一回その上に枕を置きます。そして、寝る時は更にその上に布団を被って寝ます
そうすると、物音で起きる事はほとんどなくなりました。ただ、夏の時期はこの寝方は地獄を見ます。でも、暑さよりも物音の方が強いので、致し方ないです。

茗荷のつみれ汁 小松菜

男性/25歳/東京都/会社員
2023-03-15 16:57

ワタシの寝方〜

皆様、お疲れさまです。

ロマンチックに‥『おやすみなさい』は3つ。
まず始めに、お星さまにおやすみなさい

南のベランダに出ると
この時期は有名な星座がすぐ見つかります。
オリオン座を目印に
シリウスたちを見つけたら…
キラッ!
あ、そこにいたんだね!おやすみなさい‥

次は部屋に戻って、ゴロン♬
ふたつ目は、ワタシの筋肉におやすみなさい

寝っ転がって2本の足を上げてブラブラ〜
足の裏側と腰をグィーっとストレッチ
ワタシの筋肉に、お疲れさまでした。
おやすみなさい‥

そして最後の3つ目は、、、
旦那さまにおやすみなさい

秘書のように、甘く優しく…おやすみなさい
(…だったら、いいんですけど(笑))

アゲハ蝶春子

女性/65歳/東京都/パート
2023-03-15 16:55

本日の案件

お疲れ様です。

妻の娘が寝てから、一人の時間を楽しみたいので、いつも夜更かしてから寝ています。
小音量でラジオ垂れ流し、本を読んだり、調べものしたり、ラジコタイムフリー聞いたりし、眠くなったら、そろりと布団に入ります。
朝は私が最初に起きてしたくするので、妻は私の夜更かしについてあまり細かい事は言いません。
枕はタオル2枚重ねた低いもので横向きに寝ます。仰向けで寝ると、いびきがうるさいと言われるので。

お晩(ばん)で、すげち

男性/41歳/神奈川県/会社員
2023-03-15 16:55