社員掲示板
有給案件
本部長、秘書、リスナーの皆様、スタッフのみなさま。いつも楽しい放送ありがとうございます。
今のご時世福利厚生はしっかりしてるのが当たり前、有給取得も義務になりつつあります。
有給も使わずに年月がたつと消化されるものです。使えるときに使うべきなのです。新入社員さん覚えとくようにです!
自分の働いていた会社は病欠などの日を有給処理とか、夏休み七日間取れるのを有給消化にあてたり、ちゃっかりした感じに有給が消化されてました。有給つかうときなんか周りに気を遣わなければならないあの空気感なんなんだろ。会社によりけりですかね?あるあるかな?
クレイジーマヨネーズ
男性/44歳/千葉県/会社員
2023-05-02 13:09
有給ありま過ぎて…
まんぼうやしろさん 秘書 リスナー社員の皆さん
お疲れ様です 私は有給余りすぎて困ってます
上司が月に一日 2日は有給取れって言われてます
でも、何曜日にやすんだ方がいいと思いますか?
教えてください
空条 ぴーちゃん
男性/28歳/埼玉県/会社員
2023-05-02 13:07
有給休暇
本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
私は毎年2月16日から3月15日の1ヶ月に有給を5日取ることができるので通常の休みと合わせて13日休めます。今年はこの期間中に趣味のJリーグ観戦で山口県、大分県、熊本県、徳島県に4週連続で行きました!
1人旅ですが最高でした。
知らない町でのバス移動はドキドキします。
今月は岡山県と福岡県に行く予定です。
高橋髙橋
男性/42歳/埼玉県/会社員
2023-05-02 13:05
案件
お疲れ様です。
私は個人事業主なので有給休暇はありません。
働くのも休むのも全て自分のさじ加減で、
忙しさが続けば3ヶ月ぶっ通しで働いたり、逆に休みたくなったら5連休取ってみたり...という働き方をしています。
会社員時代は退職時にまとめて消化する以外でほぼ有給を取れない環境だったこともあり、
自分には今の自由なスタイルが合っているな~と思う今日この頃です。
めっちゃネギトロ食べる人
男性/38歳/愛媛県/自営・自由業
2023-05-02 13:02
有給ってどうしてる
本部長、秘書、社員のみなさま
お疲れ様です。
私の会社は有給がとりやすいのですが、私は営業職で土日にイベントがあると振替出勤をすることが月に一度くらいあります。そのため有給ではなく、振替休暇の消化になってしまいます。
イベントはおもちゃ関係の仕事をしているので子ども達と触れ合えたり楽しいですが、連休とって旅行に行きたいなーと思うときもあります。仕事と休みのバランスは大事ですね。
赤Tシャツ
男性/30歳/埼玉県/会社員
2023-05-02 12:52
年休案件
本部長、秘書、みなさん、スポンサー様、おつかれさまです。
年休5日取得の義務化になり、少しは年休をとりやすくなりました。しかし、福祉施設では365日24時間体制なので、夜勤
交代など勤務調整をしないといけないので大変です。
現場職員のみんなが、普段の仕事が少しでも楽になり、年休もとりやすくなるように求人活動に力を入れています。
ミヒマルKei
男性/45歳/島根県/福祉施設職員
2023-05-02 12:51
案件
おつかれさまです!
いままであまり良くない環境で勤めていたので、いま勤めている会社に転職してから、人生初めて有給をもらいました。
もちろん仕事や周囲への多少の気遣いは必要ですが、休む理由を言わずに有給をとりやすい環境でありがたいです。
休む理由は言わなくていいし休んで誰もイヤな顔しないんですが、「子どもの発表会楽しみ〜」とか「また病院行かなきゃいけなくてさ〜」「疲れたから日帰り温泉行ってくる」など、わたしの部署の人はみんな申請する時に一言添えて有給アピールする習慣があって、ある意味いいコミュニケーションが取れていると思います。わたしも「YUKIちゃんのライブ行ってきまー
す!」などみんなに休暇アピールするクセがついちゃいました。
ちなみに、上司には「彼氏ができたら平日ディズニーランドデートのために大きな声で有給申請するので待っていてくださいね!!!」と有給申請の予約申請はしてあります。いつになることやら、、
かわらそバナナ
女性/34歳/東京都/会社員
2023-05-02 12:46
有給
みなさま、お疲れ様です。
私の会社は土日含めて10連休を1年に一回取得することができます。
私は決まって横浜のみなとみらいに4泊5日の旅行へ!
4年前に初めて行った時にみなとみらいに惚れ込んでしまい、それから毎年行っています。
それ以外にも都度お休みは取れるようになりました。
最近まで会社は休むものではないと思っていましたが、有休は取得した方がいいと聞き、先日初めて病気や連休以外でいただきました。
今まで取得していなかった分、有給休暇をこれから積極的に取りたいです。
えりちゃめん
女性/26歳/北海道/会社員
2023-05-02 12:43
本日の案件!
本部長、秘書、社員のみなさん
お疲れ様です!
私の会社は福利厚生の部分はかなり力を入れているので比較的に有給が使いやすく、さらに年40時間分は1時間単位で取得できるため、ちょっとした用事の時などは半休を使わなくても良いので、かなり助けられています。
しかし一つだけどうしても納得がいっていない事がありました。
それは感染症などで会社から出勤停止命令が下されるにも関わらず、その場合に有給を使わなければいけない事です。
私は昨年度まで労働組合の役員をやっていたので、交渉の場を設けて頂いた時にずっと納得がいかなかったこの案件を社長に持ちかけ話し合いました。
話し合いは荒れに荒れて一時は交渉決裂に至りましたが、「感染症等で出勤停止の場合は3日間の特別休暇を与える」という回答でなんとか妥結しました。
有給は会社から休ませられるときに使うものではなく労働者が自由に使うために持つ権利です。
普段は社員が会社を支えている分、働けなくなった時は会社でバックアップするというお互い持ちつ持たれつの関係はやはり大事だなと思いました。
キャンちゃん
男性/30歳/岩手県/機械整備士
2023-05-02 12:40
本日の有給案件
本部長、秘書、おつかれさまです!
素朴な質問ですが、、、
本部長や秘書のような、芸能のお仕事をされている方には、有給休暇の制度はあるのですか?
どんな職業にも、必要な制度かと思います!
セロ サボり気味のゴーシュ♩
女性/38歳/千葉県/会社員
2023-05-02 12:40