社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
自分は3日前に31歳になり、2回の転職を経て今の会社は3年目になります。20代の頃は会社とケンカ別れをして辞めてしまいましたが、30代になるとこれから先の事を考えるようになりました。今の会社で定年までやっていけるのかなど考え始めたらキリがありません。ただこれから先自分がやりたい事があるかと言われたら豪語する程のことは持っていないので、先行き不安ということからは逃げられないのかもしれません。
もぐらの道産子
男性/32歳/北海道/会社員
2023-06-05 14:18
30代案件
本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です
私見になりますが、30代は人生激変する人多いと感じています
既に投稿されている内容だけでも充分濃い人生が………
どんな場合でも、渦中にいる間は色々と見えないし、判らないし、大変な事だらけですよね
せめて、応援だけでもさせて下さい!
頑張れ〜〜〜
おのぼり
男性/50歳/神奈川県/会社員
2023-06-05 14:16
本日の案件
皆様お疲れ様です。
今年31歳になります。
大変、とは少し違うかもしれませんが20代の頃に比べて友達との関係に悩みや迷いが出てきた気がします。
私の周りは20代後半頃から結婚・出産する子が増えました。
私は結婚していますが子供がおらず、子持ちの友達と時間や話が合わずに疎遠になっている気がして少し寂しいな〜と感じるようになりました。
でも人それぞれ、その時集中しないといけないことは違うと思うのでまた自分のライフステージが変わった時に付き合いが復活したら良いなと思っています。
tanukichi
女性/32歳/埼玉県/会社員
2023-06-05 14:12
今日の案件
お疲れさまです。
30代案件
何が大変かというと、体力・体調の変化についていけずに大変です。
ただいま35歳。
女性は7の倍数の時に体調に変わり目が訪れると言われていますが、私にもその波はやってきているようです。
20代・30代初めの頃までは夜遊びし数時間の睡眠で回復していた体力も、今はどこかに消え、
今年に入ってからは寝ても寝ても疲れが取れなくなってきました。体調も万全ではないことが多くなりました。
年を重ねることが悪いとは思っていませんが、体の衰えを少しずつ感じます。
数年前に当時勤めていた会社の先輩方が同じようなことを言っていたのを聞いていて「とは言え、大丈夫でしょ〜♪」と気楽に考えていましたが、
実際に自分がその先輩方と同じように立場になると
20代の子たちには「夜遊びするなら、今のうちだよ!!体力も年々なくなっていくから!!」と、どうしても伝えたくなります。
ほんと今を楽しんでね!!
そんな私は、70代・80代になっても姿勢良く元気に過ごせるよう、体力作りに励んでいきます!
本部長・秘書は体力作りのための運動などはしていますか?
どら焼きは粒あん
女性/36歳/埼玉県/自営・自由業
2023-06-05 14:10
案件
お疲れ様です。
現在36歳独身ですが、
身近な既婚者の方たちから
「結婚しないの?」と聞かれることが増えてきています。
最近だと4歳の姪っ子から
「何歳になったら結婚するの?ってママが言ってた♪」と言われ正直返答に困りました。
結婚願望がないわけではないし、
かと言って焦っているわけでもないので
「良い人に出会えればね~」と毎回返すようにしてますが、その話題を頻繁に振られることに大変さを感じています。
めっちゃネギトロ食べる人
男性/38歳/愛媛県/自営・自由業
2023-06-05 14:09
本日の案件
皆様お疲れ様です。
30第の私が大変だと 思っているのは、子供のことです。働きながらの子育ては、とにかく大変ですし、教育費のことを考えていかないといけないですが、なかなか考える時間が作れずお金のことも大変だと感じています。
とにかく自分の時間が作れないので飲みに行ったり好きなラジオを聴いたりする時間が少なくないですが、子供の成長を見ると「がんばろう」と思えることもあるので、大変ながらも頑張ってます。
行方不明の空気
男性/38歳/広島県/会社員
2023-06-05 14:02
案件
本部長、愛してます!
西新井大師で会えるのを楽しみにしています。
ところで、30代といえば、
仕事の即戦力、中心の戦力として働きますね。
ただ、夢中になって働いてると、
心と体が
急についてこれなくなること、あります。
私も30代半ばで
仕事中にパニック障害になりました。
結局、営業から外されました。
同期では、
突然死、そして自殺したものもいます。
仕事に夢中になり過ぎず、
適度に気分転換をしてください。
心と体の不調は、そう簡単には治りません。
下手したら、一生付き合うことになります。
30代は、仕事との距離の取り方、
これを考えたほうがよいと、
私は思います。
昼遊び
男性/58歳/福岡県/会社員
2023-06-05 13:51
30代案件
毎日子育てに奮闘しています。
こどもの気分は毎日変わるので、昨日はうまくいったことも今日はうまくいかない……なんてこともしばしば。
毎日模索しながらなんとか過ごしています。
でも、こどもの寝顔を見ると可愛くて、そんな大変さも一気に吹き飛んでしまいます。
結論、毎日幸せだ!!!
べぼ
女性/38歳/神奈川県/アルバイト
2023-06-05 13:51
案件
皆様お疲れ様です
「30代クローズアップ案件~今、何が大変ですか?」
上から下から、みんなに頼られるのが大変です。
若くもなく年取っているわけでもなく36歳、子供から母から主人から、すごく頼られます。
子供達に頼られるのはいいのですが、自分で出来ることをやらずに「牛乳ちょうだい」などと6年生に言われると、自分でやって!と言いたくなります。そしてそれを言うと「じゃあいいや。」と言われるのですが、ちょっと解せないです
そして母は私をまるでGoogleのように扱います。
何かわからないとすぐ私に問い合わせてきます。
例えば電子機器の設定やプリンターで印刷ができない時に呼び出されたり。
自転車で行ける距離なので行きますが、私に電話したそのスマホで調べればよくない?と毎回思います。
主人はどんなに私が疲れていてもマッサージしてと言ってきたり、やっと座れたと思ったらコーヒー飲みたいなと言われたり、私に服を持って来させて着せてもらおうとしたり。やりませんけど。
人にマッサージするってすごく疲れるんですよね。
若くもなくと先程言いましたが、そう、若くないので私も疲れるのが早くなりました。疲れるんです。
あんまり頼られると私もストレスで爆発してしまいそうです。
誰かに愚痴ると、頼られるの嬉しいじゃんと言われたりしますが、私は全然嬉しくないです。
みんな私を頼らないで欲しいし、自分の事は自分でやってと心から思います。
トマトスープ
女性/38歳/千葉県/パート
2023-06-05 13:42
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
私の30代大変な事はモチベーションの維持の仕方です。
20代の頃はわからない事がたくさんあり、その分たくさん成長できたと思います。
しかし30代になってからはあまり失敗しなくなったと思う反面、成長を実感できる機会も減ってきました。
プロ野球選手など、年齢的にどれだけ頑張ってももう就く事ができない職業が少しずつ増えてきて、あー歳をとったなーと感じます。
なんやかんやで上り坂だったこれまでと比べて、踊り場もしくは下り坂になっていく自分を受け入れないといけない時期に差し掛かっているのだと思います。
もう無限の可能性はありませんが人生は続きます。
あんまり輝いてはいないけど、そんな自分も受け入れながら労わりながらやっていきたいです。
ベーゴマ南米チャンピオン
男性/35歳/千葉県/福祉職
2023-06-05 13:40