社員掲示板

  • 表示件数

案件〜私のランチ

皆さまお疲れ様です。

外でランチが必要になる時は、いつもスープジャーにスープを入れてパンと一緒に持って行きます。スープはシチューだったりミネストローネだったり色々ですが、安上がりなのでこの方式が気に入ってます。
今日は、夫が作ってくれた野菜スープでした。
ジャガイモの皮がついたままでしたが、美味しかったです。
おとうちゃん!ごちそうさま!!

ここばち

女性/53歳/神奈川県/個人事業主
2023-06-20 15:18

愛しの『はっと汁』

本部長、秘書、スタッフの皆さま、お疲れ様です。

今日の案件のランチですが、
私は、前日の夕食の残り、朝食の子供が残したものなどを、お弁当箱につめて持っていく、残り物弁当がほとんどです。

春先の事です。
夕食の残りのはっと汁(はっとじる→宮城県の郷土料理)を、朝あたため直して、スープジャーの口ギリギリまで入れ、汁が漏れないようにギュッと蓋をしめました。
これで、ランチにあたたかい食事が出来ると楽しみにしていました。
そして、ランチ。
スープジャーの蓋を開けようとしましたが、開かず、力が入るように蓋の持ち方をかえて、再度チャレンジ。蓋はあきません。
会社の人に手伝ってもらいましたが、開きませんでした。
その日は、パンも持ってきていたのでたすかりました。
家に帰り、主人にも挑戦してもらいましたが、結局開けることが出来ませんでした。

あたたかいランチを食べようと、食いしん坊の私が、スープジャーの口ギリギリまで入れた事。
汁がもれないように、蓋をギュッとしめたことが、真空状態をひきおこし、開かなくなる原因になったと思います。
そのスープジャーは、そのままの状態で、さよならしました。

ごめんよ、はっと汁。ごめんよ、スープジャー。
そして、ありがとう。

ママハハ

女性/50歳/宮城県/会社員
2023-06-20 15:17

本日の案件! 昔の思い出

本部長、秘書、リスナー社員、スポンサー様、スカロケに関わすすべての皆様、初めまして!
初めての投稿になります。ラジオの投稿自体が初めてです!
いつも楽しく拝聴しています。

本日の議題、昔を思い出しました。
社会人入りたての頃、九段下のオフィス街で働いていました。
同期と一緒に、煙草が吸える、昔ながらの中華定食屋に通っていました。

そのお店は、おじいさん数人が厨房、おばあさん数人がホールで切り盛りしており、
いつも、おじいさんとおばあさんが口喧嘩。
配膳の時に親指が料理に付くのは日常。
飲み物の水は、水道水を入れた凍らせたペットボトルがテーブルにドカン。
油で床はヌルヌル。。

そんな雰囲気が居心地よく、いつもサラリーマンでいっぱいです。

気分をリフレッシュし、午後の仕事に励んでいました。

ほぼ毎日のように行き過ぎ、10キロふとりました。
いい思い出です。

スカロケステッカー欲しいです!
パソコンに貼付けて、スタバで作業します!

新しい朝が来た希望の朝だ

男性/42歳/東京都/会社員
2023-06-20 15:12

本日の案件

本部長、秘書、そしてリスナー社員の皆さまお疲れ様です!!
本日の案件なんですが、ランチ案件、自分は会社がとってくれるお弁当を活用してます!!
味は普通なんですが、なんといっても値段が安く!!
1食150円!!
そのおかげで、妻もお弁当を作る手間がはぶけ、しっかり使わせていただいてます!!
欲を言えばボリュームがもう少しあったら嬉しいのですが(笑)ありがたくいただいてます!!

坂東セパタクロー

男性/41歳/神奈川県/会社員
2023-06-20 15:09

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。私は現在一人暮らしですが、お昼は毎日必ず弁当を持参しています。理由としては、外で食べるとなると並ぶ時間があったり、そしてとにかく量が少ないわりに高く自分なりに満足感がないため、自分で弁当を持参しています。と言っても入れているのは冷凍食品がメインで見栄え的には本当に男が作った弁当みたいな感じです。並んで休憩時間つぶすなら持参した弁当を自席でゆっくり食べて仮眠とるぐらいの感じが私のお昼の考えです。

ナンバサ

男性/33歳/東京都/会社員
2023-06-20 15:07

案件

私は基本テレワークなので、
・昨日の残りをはじめとした冷蔵庫にあるあまりもの
・即席めんor冷凍食品
・スパゲッティ
・食べない
の選択肢から昼飯を選ぶ感じです。
貴重な休み時間なので、『作る』時間をかけたくない!
料理よりも“何もしない時間”を多く作りたいという怠惰の民なので、お昼に自炊をすることは滅多にないです。
ちなみに、時々出社する際は、お弁当を持って行くか、コンビニ飯の2択です。お昼時のコンビニは混むので、基本は出社時に会社の近くで購入します!品出し中だったりで選べるジャンルは減りますが、優柔不断なのでそれが逆に役に立っていたり…(笑)
また、お弁当の場合も、フル手作り!なわけもなく、作り置きや冷食、昨日の残りを駆使して詰め合わせています。時々、母の出勤と被る際は、「あんたの分も作っといた!」を期待している自分もいます。実際、本当に作っておいてくれる母には本当に感謝です…。いつもありがとう…

和室の畳

女性/26歳/神奈川県/会社員
2023-06-20 15:05

お昼何食べましたか?

みなさまおつかれさまです
今お昼ゴハン食べ終えました
私はいつも自作弁当ですが
自分が食べるモノなので
なんでもイイので食べられるものを持って来ます
残り物が多いですがそれでも
それに勝る満足は他にはないと思っています
残り物をホットサンドに挟んだり
おにぎらずにしたり
今日お昼何持って行こう!って毎日の楽しみでもあります
今日はスペアリブの残りを骨から外し
小松菜とたまごと合わせてチャーハンでした
ごちそうさまでした!

門仲ぽっぺん♪

女性/52歳/東京都/会社員
2023-06-20 15:04

本日の案件

お昼休みの1時間に1000円程度で食べられるお店を何件かリストアップしていて、その日の気分で選んでいます。

今日はインドカレーを食べに行きました。
そのお店は店員さんがチャーミングで、目が合うたびにニコッとして「おいしい?」と聞いてくれるし、お会計のときも「お腹いっぱいになった?」と気遣ってくれます。店員さんに会いに行っていると言っても過言ではありません。

頻繁に通いたいのですが、難点がひとつ。
それは、出てくる量が暴力的に多いことです。
インドカレーあるあるですが、ナンがやたらでかい。ライスにしたら食べきれるかと思えば、カレーよりも多い米の量。
食べに行くときは、お腹の具合と体調と相談して、今日は行ける!と覚悟を決めてから行きます。

いま、猛烈に食後の眠気と戦っています。

ねむたいきのこ

女性/31歳/東京都/会社員
2023-06-20 15:03

案件

私が最近よくランチで食べているのは、サラダチキンです。
このサラダチキンの良いところは、ヘルシー、低カロリーという所もありますが、最大の利点は、食べた後に眠くならない所です!私の会社は、殆どの確率でお昼タイム後に会議があります。しかし、食べた後だとかなり眠気が来てしまい、会議に出るだけで精一杯になってしまうことも。
なので、ヘルシーで尚且つ、食べても眠くならない、タンパク質だけで出来た食品で、小腹を満たす程度に毎日食べています。
因みにこれのお陰で、5kg痩せました。

生姜のつみれ汁 野沢菜

女性/28歳/東京都/会社員
2023-06-20 15:02

できるだけ節約

はじめてメッセージします。いつもラジオ楽しく聴いています!
今日は草刈りに家族でいきました。節約のためおにぎりを作ったのですが、アイスコーヒーが飲みたくなり、コンビニにたちよってしまいました。そこにあった手作りパンのカレーチーズパンを買って食べました。
仕事のあとは美味しかったです。
またお便りします。

カレーパンな

女性/45歳/千葉県/パート
2023-06-20 14:58