社員掲示板

  • 表示件数

案件

お疲れ様です。

この夏、お化けより怖いものはズバリ「台風」です。

西日本は毎年高確率で台風が直撃していますが、
今年の夏だけはどぉーーしても台風が来てほしくありません。

なぜなら台風の影響で飛行機が欠航になってしまったら...
スカロケ盆踊り大会に参加できなくなってしまうから!泣

スカロケ盆踊り大会で本部長・秘書・デッカチャン・リスナー社員の皆さんと乾杯するのが自分の中で今年一番の楽しみなんです。

どうか8月下旬だけは台風が日本列島に上陸しませんように。

めっちゃネギトロ食べる人

男性/38歳/愛媛県/自営・自由業
2023-07-03 14:20

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!!
久しぶりの投稿になってしまいましたが、いつも楽しく拝聴しています。

本日の案件ですが、私がこの夏怖いのは、「推し活への出費」です!

嬉しい事ではありますが、推しのアーティストが活躍する場が増えています。フェスやイベントが多い夏、都内だけでも続々と参加発表されています。
チケット代は把握できるので良いのですが、1番の恐怖は、オートチャージしているが故に、いくらか把握もせずに油断しているSuica…
気付いたらかなりの出費になっていそうで、汗だけでなく冷や汗もかく夏になりそうな予感がしています。

わさB

女性/33歳/神奈川県/アルバイト
2023-07-03 14:13

本日の案件

本部長、秘書、社員皆様、お疲れ様です!

本日の案件ですが
【電気代】ですね…

梅雨の晴れ間も真夏のような暑さ、そしてそろそろその梅雨もあけての夏本番!
エアコンは消せない日々が続きそうです…
百歩譲って家は我慢するとしても、飲食店をやっている立場としてはエアコンを切ることは絶対に出来ないので、この夏は電気代が怖くてしかないです…
いっそ本物のお化けが出てくれた方が涼しくなっていいかもしれないです

林檎をむいて歩こう

男性/40歳/神奈川県/飲食店
2023-07-03 14:09

ウルトラマンショーと息子の成長

本部長、秘書、スタッフの皆様お疲れ様です。
案件ではありませんが‥。

おととい、初めて『ウルトラマンショー』を見に息子と行ってきました。
息子は、新幹線や電車、働く車など、乗り物の方が大好きで、ヒーローものはほとんど見たことがありませんでした。
幼稚園の友達が行くということで、自分も行きたくなったのでしょう。
有り難いことにチケットもとれ、楽しみにしていました。
ショーが始まり、息子は釘付け!
グズる事なく最後まで見ることが出来ました。
私は、息子越しにショーを見ていました。
2回手の甲で目をこする仕草をしたので、もしや‥と思いましたが「どうしたの?」とは聞きませんでした。
近頃、恥ずかしさを覚えてきた所だったので、追求しませんでした。
しかし、会場を出る時に息子の方から「2回泣いちゃった!感動した!」と。
ビックリしました。
自分から話し出すなんて!
また、ひとつ成長した様子と、素直に自分の事を言える純粋さに、とても愛おしさが増しました。
改めて、息子にはいろんな事を体験させてあげたいなと思いました。

次は『スカ盆』の参加!
これまた楽しみです!

ママハハ

女性/50歳/宮城県/会社員
2023-07-03 14:08

怖い案件


むかしは、地震・雷・火事・親父
って言ってましたよね。
本部長・秘書の世代の方々は
聞いたこと有りますか?



はくすいⅡ

男性/59歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2023-07-03 14:05

怖いもの案件

本部長、秘書、社員の皆様、
そしてスポンサー様、お疲れ様です

車を持っている人には分かると思いますが、維持費には駐車場代・ガソリン代・税金の他にも保険や整備費が含まれます

自動車税は毎年5月、車検は購入日からひと月前以内の2〜3年毎に払うので、私の場合は今月中旬〜来月中旬に最低でも13万円を消費します

しかし前回の法定検査時にバッテリーとタイヤとワイパーがそろそろ交換しないと事故るかもよ?と脅されているので、今回は交換するつもりで毎月少ない給料から積立をしていますが、正直、プラス10万円の請求書は見るのすら怖いです

勇者の道も一歩から

男性/55歳/東京都/自営・自由業
2023-07-03 14:03

本日の案件

皆様、お疲れ様です。
この夏、お化けより怖いのは、電話対応です。
ときどき仕事でやるのですが、働き始めて1か月以上経った今でも、全く慣れません。
いろんなパターンを経験したり、こういう質問にはこう返す、というようなマニュアル的なものを覚えたりして、できること自体は少しずつ増えているような気がします。
しかし、いざ電話に出ると、何を尋ねられるかわからない恐怖と、問題なく対応できるだろうかという不安で、覚えたことを忘れてしまうのです。
今日も午前中に2件電話があり、かなり恐怖を味わいました。
一刻も早く慣れて、いちいち電話に怯えてしまうから解放されたいものです。

デネボラ

男性/25歳/栃木県/事務職
2023-07-03 13:57

〜本日の案件〜

お化けより怖いもの!それは【はじめてのひとり暮らし】です。

昨日、賃貸の契約を結びました。
自分らしく、生きるために。
この歳になって、人生はじめてのひとり暮らしをスタートさせます。

初期費用・引越し代・家電や家具など。
支払い金額が恐ろしい事になってます。
隣にどんな人が住んでるかわからないし、防犯も心配です。

正直、今後の生活を考えると…
良い方向どころか、逆に悪い方向に向かってるのかも?不安に押し潰されそうです。

そんな時は本部長の言葉と秘書の声を思い出してます。
何処にいても、いつもと変わらないスカロケが聴こえて来たら。大笑い出来て、人生楽しめるんじゃないかな?

この夏、スカロケを聴いて、ひとり暮らしを克服するぞー!

ゆる蜜

女性/35歳/東京都/自営・自由業
2023-07-03 13:53

オバケより怖い

新聞とテレビ。

無知蒙昧を増長するデマゴギー。

「マイナンバーカードを返納した人が数万人」などと不安を煽る某新聞。実際には正規に自主返納した人は全国で800人あまり。お亡くなりになって家族が善意の義務感で返納手続きした分も含めて大量に水増ししている。

デマ拡散のためには死者も利用するのか。

意外に知られていないことですが、あらためて日本国籍にある者は、好むと好まざるに関わらず、産まれてから死ぬまで、自動的にもうマイナンバーが割り振られていますから、これから先、マイナンバーカードがないことは不便にしかなりません。

「無くしたら大変、と思うと不安」って、亡くしたら大変なのは運転免許証も銀行カードもクレジットカードも変わりません。

マイナンバー保険証の主な目的は、デジタルでの情報共有によって、システムを効率よくして、経費を安くすることと、現在の紙保険証で行われている不正利用による莫大な余剰経費を予防するためです。

自分はどうしても紙の保険証じゃなきゃダメという都合を完全に否定はしないけど、だったら、その人からは別途に手数料を取るべきだと思いますね。その人達に余分にかかる経費はその人達に負担してもらいたい。

とは言え、
マイナンバーと保険証の紐付けでミスのあった人が全国で7000人くらいいる、という話もあって。

これまたマスコミが騒ぐわけですが、とある政治経済の評論家の先生のアイデアでは「紐付け間違えがあったら、お詫びに一万円あげます」ということにすれば、間違えられて文句を言ってる人もすぐに治まるだろうし、逆に「もしかして役所が間違えたら一万円が当たるかも!」と、手続きを渋ってた高齢者なども手続きが進むかもしれないし、それでもまだ反対する人は不正利用の予備軍と警戒しても良いのでは?と。

ナイスアイデア!と思いました(⁠・⁠∀⁠・⁠)

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2023-07-03 13:49

オバケより怖いもの

本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です

オバケより怖いものは、夏の支出です

子供達の部活動では夏合宿に遠征費
お勉強も夏期講習にサマーセミナーやら夏休み教材

やってる君達も大変だが、支えてるコッチも大変だよ〜?

でも、やりたいと言う子供達にソレは無理なんて言える筈も無く………………
明らかに所得を上回る支出が万単位で次々とぶっ飛んでいきます

鳥肌立ててる場合じゃないので寝る暇惜しんでお仕事に没頭しています

おのぼり

男性/50歳/神奈川県/会社員
2023-07-03 13:45