社員掲示板

  • 表示件数

習い事かあ

大人になって大事さに気づくのよね~

ルイボスティー大好き

女性/28歳/静岡県/会社員
2023-07-05 12:02

2回目

お疲れ様です。

息子と共に2回目のコロナになってしまいました(T_T)
気をつけてましたが、やはり子供がなってしまうと逃れられないですね。
私はまだ38℃の熱と関節痛、咽頭痛がありますが、息子は1日で平熱に戻りめっちゃ元気!
とりあえず息子が元気になって良かった〜。
今は夫が頑張って家事看病をやってくれているので感謝感謝です。
5類になって療養期間が短くなったのは良かったですが、病院勤務なので10日経つまでは引き続き注意して行動したいと思います。
皆様もお気をつけて〜

南国娘

女性/27歳/沖縄県/医療職
2023-07-05 12:00

習い事案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!

習い事かと言われると微妙ですが、高校生の時から地元のお囃子会に所属して、月2回習っています。

演奏するのは楽しいですし、おとなしい自分が普段の生活ではつい避けがちな人とも仲良くなれますし、年1回のお祭りに参加すれば度胸もつきます。
視野が狭くなりがちな学生時代に複数コミュニティがあったのはとても救いでした。
また、自分の結婚式でも演奏してもらったり、節目で深く繋がりがあって、本当に勇気を出して門戸を叩いてよかったなぁと思っています。

ちぇるしー

男性/39歳/千葉県/公務員
2023-07-05 11:59

習い事案件

皆さまお疲れ様です。

私のおススメの習い事は、ヨガです。
更年期の入り口に立っている私。気持ちの落ち込みがあったり、やる気がまったく出ない日々が続いてましたが、ヨガで呼吸とポーズに集中することが気持ち良い。ヨガは気持ちを前向きにしてくれますよ。

ミントティー

女性/50歳/千葉県/自営・自由業
2023-07-05 11:51

習い事案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れさまです。
いろんな習い事がありますが、
これはレアだと思いますよ。

それはパラグライダーのパイロットフライト資格を取ること。
まずはインストラクターと一緒に大空を飛んでみて、自分も一人で飛んでみたいなぁと思ったらスクールに入校するのです。
全国にスクールはいっぱいありますし、パイロット資格を取れば全国のスクールエリアどこでも飛べますよ。沖縄の海の上やスキー板を着けて冬山のスキー場の上をフライト、風に乗れば2,000mは揚がれます。
上空で映える写真や動画も撮れますよ。
高所恐怖症の人もいっぱい飛んでますよ。

E4系 MAX やまびこ

男性/53歳/栃木県/臨床検査技師
2023-07-05 11:45

頑張りましょう

日が照ると「幹が伸びる」
雨が降っても「根が伸びる」。

毎日の暮らしの中でポジティブな事、
ネガティヴな事が有るかもしれませんが
全てが貴方にとってプラスの成長です。

考え方一つでプラスと捉えるのか
マイナスと捉えるのか、どんな状況でも
無駄な事なんて何一つないんです。

全てが成長に繋がりますから、
頑張りましょう。

クワトロ・バジーナ

男性/65歳/千葉県/介護初任者
2023-07-05 11:42

本日の案件

本部長、秘書、皆様、お疲れさまです。

カサカサ民の皆様で習い事でいい出会いがあるといいな…と淡い期待を持っている方におすすめの習い事をお伝えします。

それは「男女の割合が同じくらいで、なおかつ自分の良さがアピールできる習い事を選ぶこと」です。

私は婚活のために料理上手になった方がいいのでは?と思い料理教室に行きましたが
料理教室自体は9割が女性で、パートナーがいないと料理を作る意欲もなく上達しませんでした。

男女が程よくいそうなテニスなどスポーツ系の習い事は出会いがありそうですが、運動が苦手な人が出会いのためという理由で始めても長続きしないし、アピールも難しいと思います。

自分の好きなこと、やりたいこと、得意なことを探して、習い事をするのが1番です!

紫陽花 '20

女性/38歳/東京都/会社員
2023-07-05 11:37

習い事案件につきまして

本部長さん、秘書さん、スタッフさん、社員の皆さん、こんにちは。お疲れ様です。

習い事に入るか分かりませんが私はボーイスカウトに入団していました。
厳密にはボーイスカウトの弟分的なカブスカウトから始めボーイスカウトの兄貴分的なシニアスカウトまで続けていました。

学習塾やスポーツと違い専門の知識や技術が身につくわけではありませんが、鼓笛隊、奉仕活動や野外キャンプ、50kmナイトハイクなどの活動を通じて、仲間との連帯や上下関係などを学べた時思います。
それにロープの結び方や手旗信号など、日常生活では出来ないことも学べました。

年を経て一番良かったと思うのが「備えよ常に」というボーイスカウトのスローガン。
自分のことは自分でやろう、日頃から準備しておこう、という教えです。

と、お堅い真面目な活動や教えに思われるかもしれませんが、子供の遊びの延長でしたね。
それに思春期を迎えた中学生の頃は、キャンプと言えば成人雑誌の回し読み、と年相応のそれなりの良からぬ輩の集まりでもありました。

続・中性脂肪はハイスコア

男性/52歳/埼玉県/会社員
2023-07-05 11:37

「習い事案件〜これ、おすすめです〜」

マンボー本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆さん
本日も、お疲れ様です。

私がお勧めする習い事はクラシックバレエです。
自分自身が5歳から19歳までバレエを習っていました。
私がバレエを始めたきっかけは、母が、4歳頃の私を見て、人前で歌を歌ったり、人前でダンスをしたり、お友達と一緒に仲良く遊ぶみたいな協調性の様なものが、欠けてるなぁ。と思ったことがきっかけです。

初めてレッスン場に行った時のことを今でも覚えてます。
なぜなら、私はその日、バレエのレッスンが嫌でレッスン場から脱走したんですよ〜(笑)
先生には本当にご迷惑をかけたなぁ。と今でも頭が上がりません。
ですが、私にとってクラシックバレエを習ったのは大正解でした。
バレエは皆で同じ動きをして練習します。
協調性を養う点ではとても、良かったのかな。と思いますし、コンクールや発表会といった、人前で踊るという経験は度胸もつきます。
又練習したことが、すべて舞台で、でるので、ごまかしはききません。努力したことが舞台で発揮できることも、とても良いと思います。

そして、私が一番良かったことは、大切な友人達と
出会えたことです。
みんなで、一緒に切磋琢磨できる環境だったので、
あの頃はザ青春!って感じでした。
そういう、自分自身の経験から、クラシックバレエがおすすめだなぁ。と思います!

たらこ大好き

女性/42歳/東京都/派遣
2023-07-05 11:32

習い事案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れさまです。
習い事ですが、
スマホがあればできるユーキャンの通信講座はいかがですか?
私もこの通信習い事で認知症介助士の資格を取りました。
本職が脳波検査技師で脳を把握したり、
自分の母親の介助にも一役かいましたよ。
送られてくるテキストを読んで理解する。3ヶ月の独自講習と最後にペーパーテストが送られてきて認定取れました。
いろんな資格があり、折り込みチラシにも入ってくるので、皆さんも一度カタログを手にとってみてはいかがでしょうか。

E4系 MAX やまびこ

男性/53歳/栃木県/臨床検査技師
2023-07-05 11:29