社員掲示板

  • 表示件数

アオハル案件

中学ではバスケ部、高校ではハンドボール部でした!

ハンドボール部は人数が少なく、いつも男子と合同練習でした…男子となら女子はどれだけ上手くなるかと思うところですが、常に一回先負け。

でも仲が良くて、とても楽しかったです。
当時からSNSがあれば、今も繋がっていたのかなぁ。卒業で疎遠になって、私も色々あり、連絡すること無く月日が経ち…
今はみんなどうしているのやら…

バンブーアヒージョ

女性/55歳/神奈川県/会社員
2023-08-24 16:09

案件

皆さまお疲れさまです。
小学生の時に友人に誘われ、バドミントン部に入りました。何だかんだで転校するまで3年ほど続けました。残念ながら転校先にはバドミントン部はなかったので続けられませんでした。夏のこの時期は窓が開けられず体育館は蒸し風呂状態でした。そして周りが強い人ばかりだったので付いていくのに必死でした。おかげで体育の成績は上々。何だかんだ一番純粋に練習に没頭していた時だったと思います。

よりより寄りの使者

女性/33歳/東京都/パート
2023-08-24 16:09

アオハル案件

本部長、秘書、お疲れ様です。

私は高校時代ハンドボール部でした。
マイナースポーツ過ぎて入部当初何にもハンドボールのことは分かりませんでしたが、仲の良かった先輩に誘われてあれよあれよと入部。
私たちの代は歴代でもかなり強く小さな大会だとほぼ優勝していました。関東大会にはあと少し届きませんでしたが、楽しかったなぁ。

そんな母校のハンドボール部、今年廃部になったそうです。当時熱心だった顧問の先生ももう居ないし仕方ないですね。
面白いスポーツなので日本でももう少し人気が出るといいなと思います。

タラコおにぎり

女性/36歳/東京都/自営・自由業
2023-08-24 16:09

アオハル案件〜何部でしたか?〜

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

私は中・高・大とバドミントン部でした。
私は小学生の頃、兄の影響でサッカーをやっていたのですが、高学年を迎える頃には思春期が始まり日焼けが気になるように…。
「中学では日焼けしない室内のスポーツにしよう!バドミントンなら遊びでやってたし楽しそう!」とバドミントン部に入部を決めました。
しかし、入部して早々大きな勘違いをしていた事に気が付きます。
まず、上下関係がめちゃくちゃ厳しかったのです。
荷物運びや掃除は後輩が率先して行わないといけないため、先輩がモップがけをしていたらすぐに代わらないと怒られ、練習中に靴紐が解けたので結ぼうとしたら「靴紐を結んでいいですか?」とラリー相手の先輩にお伺いを立てなかったことを怒られ、だんだん部活に慣れてきた夏頃には1年の態度が緩んでいるという理由で1年生全員が先輩方から部室に呼び出され正座でお説教される…という厳しさでした。
肝心のバドミントン自体は遊びとスポーツは全然違い、練習は想像の100倍キツいし、風の影響を受けるので夏場でも窓とカーテンは閉め切って灼熱の中で部活を行っていました。
何度も「こんな部活辞めてやる!」と思い、「辞めます」と顧問の先生に言いに行くとなんやかんや丸め込まれ、辞めさせてもらえず…。
しかしそのおかげで結局大学まで部活を続けて、社会人になった今でも地域のサークルでバドミントンを続けています。
中・高・大と部活でバドミントンをやっていた割にそんなに上手な方ではないですが、ある程度打てるおかげで地域のサークルに行くと他のサークルの人から「うちのチームの練習こない?」とお誘いを頂けたりします。
あの時辞めたいと言った私を丸め込んでくれた顧問の先生には密かに感謝しています。
ありがとうございます。

みゃん

女性/29歳/東京都/会社員
2023-08-24 16:09

え?本部長とサザン♪

THE TRADは本部長とサザンの思い出‥

千葉時代の友人とのお話からの
エロティカ・セブン
ケンカからのなんとなく仲直り
青春あるあるですね

ポーメリ

女性/70歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2023-08-24 16:07

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、スポンサー様、お疲れ様です!

私は小学校3年生から野球を始め、高校も野球部に在籍していました。

中学は野球部がない学校だったので、硬式野球のクラブチームで平日の夜と土日に練習をしていました。

自分としては野球を頑張ろうと考えていたのですが、2つ上の兄が中学の柔道部に在籍しており、半ば強制に柔道部にも在籍していました。

なので、中学時代から平日も運動ばかりやっていてあまりアオハルっぽいことはできませんでしたが、最終的に野球と柔道で高校から推薦の話を頂けるところまで行けたのでよしとします!笑

あおもみ

男性/37歳/東京都/公務員
2023-08-24 16:05

トラッドに本部長

仕事の休憩で爆睡してしまい、
ふと本部長の声で目覚め…
スカロケ?!!そんな時間?!!

とテンパった私です。

キンの嫁

女性/38歳/新潟県/会社員
2023-08-24 16:05

本日の案件

私は卓球部でした。
中学1年のときは楽しく体を動かせたらいいや、くらいのゆるゆる部活動でした。
ところが、2年に進級した時に顧問が交代。
方針も大きく変わり、陸上部と間違われるほど長時間の外でのフットワークと走り込み。地道な筋トレと基礎トレーニング。
毎週どこかに遠征に行き、研究ノートと題した分析を必死に取るようになりました。

卓球は基本の身体能力よりも、努力が結果に出やすい競技です。
努力が実り始め、大人数の部員を押しのけてレギュラーになり、初めて大会で優勝できた日。
顧問から「勝ち方が良くない」と怒られたことをよく覚えています。
おとなになった今でも、どうしてあのとき怒られたのか分かりません。もしかしたら叱咤激励をしたかったのかもしれないし、私達の礼節がなっていなかったのかもしれません。

子供なりに理不尽に感じることも多かったけど、
誰ひとり辞めることなく、それなりの戦績を残して引退試合まで走り抜けたことは、青春そのもので、かけがえのない日々だったと思います。

ねむたいきのこ

女性/31歳/東京都/会社員
2023-08-24 16:00

アオハル

皆さまこんにちは
私は水泳部でした
楽しかった
プール掃除とかも楽しかった
キラキラ光るプールのなかから青空見上げると
アオハルだった
すごいですね

ハナミズキが好き

女性/68歳/神奈川県/専業主婦
2023-08-24 15:55

もしかしたら…

本部長・浜崎秘書・リスナー社員の皆さまお疲れ様でございます…暑いですね〜。昔ウチにはプレハブ倉庫が沢山あり、大工だったオヤジはその一つに卓球台を買ってきて置いてました。おのずと自分は卓球をやるようになり中学生の時は卓球部に入り部長までやりました。でも40年前に卓球部は根暗なスポーツってレッテルがあり今みたいに人気ではありませんでした。高校に入学して高校は卓球部は割と強豪校でしたがサッカーがやりたくてサッカー部に仮入部しました。でも練習がつまらなくて3週間で辞めてボクシング部に入りました。部員は少ないですが充実した3年間でした…もちろん試合は楽しくて結構勝ちました。スパーリングの時にニヤニヤしちゃうので皆んな嫌がってましたね。だってルールの元に人を殴れるんですよ…だから試合が待ち遠しかったです。

みえはる

男性/56歳/東京都/会社員
2023-08-24 15:54