社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です!

この夏、身を持って学んだことは、
『アラサーは簡単に太る』ことです。

忙しいかったご褒美にお菓子食べちゃえー
せっかくの旅行だから食べちゃえー
友達と会えて嬉しいから食べちゃえー
の繰り返しでしっかり、2キロ太り、
成長を実感しています。

20代前半にはこんなことなかったのに…
代謝?筋肉量?の影響でしょうか。

さて、来る食欲の秋、、、。
どうしたものでしょうか。笑

ちなたろう

女性/30歳/東京都/会社員
2023-09-11 17:09

この夏学んだ事

みなさま、お疲れ様です。
今年の夏は、特に暑かったですね。というか、今も暑いですけれど。
私の職場は高温多湿、エアコン無し、火がボーボーです。
この夏学んだのは、熱中症にならない為の極意です。
早寝してたっぷり睡眠をとる事、朝食をとる事の他大切なのが、体に水分を貯める事。ここに行き着きました。
起きてから仕事が始まるまでの間に自作の経口補水液を小分けに飲んでおきます。利尿作用がある物は飲みません。
その話を夫にしたら、「有名なマラソン選手が同じようなこと言ってた」との事。
もはやトップアスリート並みの対策をしている学校給食の現場です。

ぽめろ

女性/45歳/埼玉県/パート
2023-09-11 17:09

今日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!

僕が学んだことは、フリーランスは甘くない…でした。
去年から事業形態を変えてフリーランスとして活動していたのですが、営業〜請求書提出まで全て1人でやらねばならず、さらには営業を続けていないといざ案件がなくなった時に収入がなくなると言う事を頭ではわかっていたのですが、実際に目の前の作業に手を取られ契約が終了したクライアントが重なってしまい、案件が0に!フリーランスは甘くないと実感しました。
これからまた出直しです。
この教訓を活かして次からは上手くやるぞ〜!

鷹嗣のパパ龍忠

男性/37歳/茨城県/会社員
2023-09-11 17:07

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です。

この夏の成長案件という事で、書かせていただきます。

自分には4年前に離婚して、別々に暮らしている中3の娘がおりますが、学校からの宿題で中学3年間の振り返り というような自由形式の課題があり、提出前に見せてくれました。

小学校卒業までは滋賀で過ごし、離婚を機に大阪に引っ越しをした為、友達から過ごす環境まで全てが変わった事への不安があった事、それでも新しくできた仲間や先生が居てくれた事で楽しく過ごしてこれた事の感謝が記載されていました。

またそこには両親への感謝の気持ちも書かれており、その中で、自分の事は、離れてくらしているけれど、一緒に居るかどうかが大切なのではなく、どれだけ考えているかが大事だと思います。
いつも勉強を見てくれたり、一生懸命に一番に考えてくれている事が伝わっているから、夢の看護師に向けて頑張りたいです。 と書かれていました。

大人の都合で現在に至るものの、今まで直接触れてこなかった為、娘はどう思っているのか、恨んでいないのか、など自分なりに色々考えたり不安もありました。

初めて親になり、経験全てが初めてで、子に対して何も偉そうな事も言えるような立派な人間じゃないので、常に申し訳なさばかりでしたが、こんな事を感じながら過ごしてくれてたのを知ることができました。

そして初めて、大人の都合で離れて暮らしてごめんなさいと、でも一番に考えてるからね。と目を見て直接伝える事ができました。

この夏は、娘の成長を知れただけでなく、自分自身も自分の口から謝れた事と気持ちを伝えれたかなと思います。

長々と失礼しました。

ニャゴニャゴ

男性/46歳/大阪府/自営・自由業
2023-09-11 17:02

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん
スポンサー様、お疲れ様です。

この歳まで医者要らずだったのが
春の健康診断で腎機能数値が
引っかかりました。

1度弱った内臓を修復するには時間が
掛かります。
投薬と食生活改善で5ヶ月かかって
やっとこさ正常値へ戻せました。

自分に自覚症状が無いので最初は
本当かよと疑ってかかっていましたが
血液検査、尿検査の数値は誤魔化せない。

今日は月1の検査日で結果良好でした。
今後は5週から7週へ期間を伸ばして
経過観察をしていくとの事です。
処方薬と食生活改善が功を奏したみたいで
今後も継続していく事を学びました。

クワトロ・バジーナ

男性/65歳/千葉県/介護初任者
2023-09-11 17:01

本日の案件 この夏身をもって学んだこと

やはりまだ 人混みにはマスク必着です
コロナにかかって学びました

かかとはがさがさ 心はカサカサ

男性/60歳/東京都/会社員
2023-09-11 16:59

本日の案件

皆様、お疲れ様です。
本日の案件ですが、
「人はあっけなく去っていく」という教訓を得ました。

というのも、8月末で退職することが決まっていた私。
そのため引き続きを行なっていたのですが、急に引き続きをしていた後輩が8月初旬にいなくなってしまい、仕事が舞い戻り。
9月中旬になった今、なぜか会社に残っています。

会社と話し合いをして、自分の都合の良いような勤務にしてもらったり、テレワークを増やしてもらったり。
自由にはさせてもらっていますが、
ちょっといまだに納得がいっていません。

もう年内に辞める方向で静かに進めようと思っています。

よこはまのもあいちゃん

女性/29歳/神奈川県/専業主婦
2023-09-11 16:53

この夏の成長案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
私のこの夏の成長案件は「首都高に(ほぼ迷わずに)乗れるようになったこと」です。私は千葉県に住んでいるのですが、首都高を通って中央道や東名に行くのにあたり、ナビを見ずに行けるようになりました!
でも、行きはスムーズに行けるのですが、帰りが渋滞の影響もあるのか、ナビが変な感じになって、いつも遠回りで帰宅させられます…。
これからも安全運転でまだまだ成長していきたいです!

やまらいだー

女性/42歳/千葉県/会社員
2023-09-11 16:50

本日の案件!

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、スポンサー様、スカロケ関係者の皆さまお疲れ様です。
本日の案件ですが、やはり「スカ盆」です。

お恥ずかしい話ですが、気軽に誘える友達が一人もいないキング・オブ・カサカサ民なので、今までスカ盆の様なリアルイベントに参加したいと思っていても、一人で参加する勇気がなくて直前になって行くのをやめてしまい、後々SNSなどで参加した人の書き込みを見て「楽しそうだな〜やっぱり参加すれば良かったな〜」なんて思うことが何度もありました。
スカ盆をやる事を知った時も参加したい気持ちはありましたが、「いい年したキング・オブ・カサカサ民が一人で盆踊りに行くなんて恥ずかしい」と思ってしまいファンミの申し込みも出来ないまま当日を迎えました。

当日になっても行くかどうか迷いながらSNSを見ていると、参加しているリスナー社員さんの書き込みが多くあってすごく楽しそうで・・・
行くだけ行って本部長と秘書の姿を一目見たらすぐ帰ろうと、勇気を出して夕方からスカ盆に参加しました。
会場について櫓に上がっている本部長と秘書の姿を見たら一気にテンションが上がってしまい、気付いたらスカロケグッズを買っていて、一人で参加しているという恥ずかしさを忘れるくらい楽しめました。
参加する前はすぐ帰ろうなんて思ってましたが、結局最後の最後まで会場にいて帰る頃にはスカ盆が終わってしまうのが名残惜しいほどで、帰ってからもしばらく余韻に浸っていました。

この夏は「迷っているなら行動した方がいい」という事をスカ盆に参加した事で身をもって学びました。
もしまた何かリアルイベントがあれば一人でも恥ずかしがらずに積極的に参加したいですし、来年もスカ盆をやっていただけるなら最初から最後まで参加したいです。
スカ盆関係者の皆さま、成長させていただき本当にありがとうございました。

孤独な畳

男性/34歳/千葉県/自営・自由業
2023-09-11 16:50

冷やし中華も

太ります

骨の髄まで二階堂炭酸割

男性/53歳/東京都/自営・自由業
2023-09-11 16:47