社員掲示板

  • 表示件数

この夏の成長案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさまお疲れ様です!

この夏は10年以上ぶりにユニバーサルスタジオジャパンに足を運びました。

そこで身をもって学んだのは、たくさん歩いたら疲れるし、腰も足も痛くなるということです。

遊園地自体が10年以上ぶりだったのではしゃいでしまい、昼過ぎから夜遅くまでほぼ休憩なく、並んではアトラクションに乗り、並んでは乗り…を繰り返したので、21時を過ぎる頃には足腰はガタガタ。

分かってたことですが、37歳に成長した体に、もう無理はさせちゃだめですね。

今回の学びを糧にして、次また行くときはしっかり休憩しながら遊びたいと思います!

わたぼこり

女性/39歳/東京都/会社員
2023-09-11 17:28

この夏学んだこと

皆さまお疲れ様です。
この夏は暑かったですよね。
今年の春頃に、無◯良◯でベランダ用に大人Mサイズのサンダルを買いました。
履きやすく、便利に使っていたのですが、今年の夏はあまりに暑かったため、しばらくベランダに出ることもなくサンダルを置きっぱなしにしていました。
8月の終わり頃、ふと見てみると、サンダルがヒュルンと縮んで、子供サイズになっているではありませんか!
よく見ると、熱で縮んだ上に舟のような形に変形しておりました。買ったばかりなのに。
教訓、日本の夏、サンダルは外に置くべからず!でした。

かえるのフランシス

女性/60歳/神奈川県/会社員
2023-09-11 17:28

案件

みなさまお疲れ様です!

私はおととい2つのことを学びました。

一つ目は、雨や台風の後、羽アリが大量発生することがあるということ

二つ目は、羽アリは網戸をすり抜けられるということ

一昨日の夕方から夜にかけて、自分の部屋で窓を開けて網戸の状態で電気をつけていました。そして気づいたら部屋の電気の周りや床に大量の羽アリ!!

どこから湧いて来たの?!
これどうしたら!
なにこの虫?
とプチパニック。

調べたらおそらく羽アリ。窓のところにもいっぱいいたので網戸すり抜けて部屋の中に入って来たみたいです。

これからは雨の後や台風の後は、窓を開ける時気をつけようと思いました。

さっちゃん初めて

女性/35歳/埼玉県/会社員
2023-09-11 17:28

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさまお疲れ様です。
私がこの夏に身をもって学んだのは、リマインダーって便利!ということです。

少し前からスマホアプリでフランス語を勉強し始めたのですが、毎日決まった時間になると「今時間あるかな?5分だけでも勉強しよう!」みたいな感じでリマインダー的な通知が来るんです。
いつもならそういう設定はわずらわしくてオフにしちゃってるんですが、今回はたまたまそれを忘れてしまっていたみたいで。
でもそれがあるので「あ、そうか。今日まだやってないや。」と思い出せて、「しまった今日やってない!」ということがなくなったんです。

あんまりたくさんのリマインダーが来ると「あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ!」と焦ってしまいそうですが、上手く使えればこんなに便利なものはないなと思いました。
現在約50日、毎日欠かさず勉強出来てます。このまま習慣化できるように引き続き頑張ります!

零-Rei-

女性/36歳/東京都/アクセサリー作家
2023-09-11 17:28

案件

皆様お疲れ様です!

私が夏に学んだことは、"夏好きと夏に弱いは紙一重"です。

若い頃から夏が大好きな私は、今年も夏を謳歌すべく、家族で色々計画を立てて、東京に帰省旅行をしたり、夏祭りへ行ったり、プールへ行ったり、思う存分に遊びました。
ですが、この夏は胃腸炎に始まり、子どもの風邪をもらったり、コロナになったり、コロナの名残りの咳に悩まされたり、もうボロボロ。
楽しい楽しい大好きな夏なのに、こんなにも自分は夏に弱かったのか、と思うほど体調を崩しました。
40歳になった年なので、年齢的なこともあるのかもしれませんが、すごくショックです。。。

来年以降の夏の過ごし方、見直していきたいと思います。

西陽が強い家在住

女性/42歳/大阪府/看護師
2023-09-11 17:27

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
私がこの夏学んだ事は、本当に今年の夏の暑さはヤバい!熱中症は舐めちゃいけないという事です。
この炎天下の中、外仕事をしていたら仕事終わりに頭痛が…すぐに経口補水液を飲み、涼しい所で休み大事には至らなかったのですが、今までの夏とは違う暑さの暴力を感じました。
水分補給はしていたのですが、前日の寝不足の影響で体調不良に陥ったものと思います。
水分、塩分補給はもちろんですが、食事と睡眠も非常に大切だと学びました…
まだ残暑が続き、油断出来ないので皆様どうかお気を付けて…!

茶たろう

男性/28歳/神奈川県/会社員
2023-09-11 17:26

本日の案件

この夏、身をもって学んだこと

それは「夏の洗濯物を取り込む時ははたきまくる!」です!

一人暮らしを初めてはじめての夏。
洗濯物とともにセミを入れてしまいました……
それからはジーーーー!!!!!と鳴き喚くセミを何とか外に出し、冷房の効いた部屋で汗だくになってしまいました

充分大人になったと思っていましたが、
まだまだ経験不足、学ぶことばかりですね

いくら丼さびぬき

女性/29歳/東京都/会社員
2023-09-11 17:25

案件

本部長、秘書、スポンサー様、社員の皆様、お疲れさまです。

久々の書き込みです。

本日の案件、この夏の成長案件~身をもって学んだこと!ですが、「休み明けのフルスロットルは逆効果」ということです。

この夏、ロケをはじめ、外での仕事が多くありました。

このようなロケや外仕事があるときは、「来週ロケウィークだから、この土日は休もう」「明日は外仕事で体力勝負だから早めに寝よう」と、身体の調整のために休みを入れていました。

いざ、休み明けのロケの日、家で引きこもりだった休みの日とのギャップで体調を崩してしまいました。

仕事なので全力で頑張るのは当然なのですが、体調を崩してしまっては元の子もありません。

この夏、オンとオフのギャップは逆効果ということを身をもって学びました。

「いつもフラットで抑揚をつけすぎないようにして仕事をする」って大切なんだなぁと改めて感じた2023年の夏でした。

y(ワイ)フリーランサー

男性/34歳/神奈川県/自営・自由業
2023-09-11 17:24

この夏身をもって学んだ事

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です!

私が、この夏、身をもって学んだことは、「カボチャは腐らせたらやばい」です!
今年、家庭菜園をはじめて、大きなカボチャが出来たので、収穫をして玄関にしばらく置いておきました。
カボチャは、追熟と言って、収穫後しばらく置いて、熟してから食べると美味しく食べられるそうなのですが、
真夏の玄関、冷房も行き届かない場所に1ヶ月ほど、放置しておいたら、、、爆発しました。
幸い、爆発した時は、不在でその瞬間にはいなかったのですが、
帰宅して玄関に入ると、飛び散ったカボチャが、、、
新築のおうちの、まだ綺麗な玄関がカボチャまみれに、、、絶望しながら片付けました。
カボチャを追熟する時は、暑くなりすぎない場所で、あまり日をおかずに食べてしまうのが無難だったな、と身をもって学びました。

村人えふ

女性/31歳/茨城県/パート
2023-09-11 17:24

身をもって学んだ案件!

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スポンサー様、お疲れ様です。

本日の案件、身をもって学んだ事ですが『蟻の生態』です。

今年の夏に家族(妻➕娘➕芝犬)揃って沖縄に旅行に行きました。
滞在2日目はペットを連れて行ける場所が無かったのでお宿にお留守番してもらったのですが、家にいる感覚で朝に食べ残したドックフードを餌ボールに残したまま出掛けてしまいました。

宿に戻ってフードのボールを見ると黒いんです。
しかも、なんだか動いてるように見えます。
そして、フードボールから黒い帯が伸びています。

そうです!蟻がドックフードを見つけて何処かへ運んでいたんです!しかも大量に、、、。
蟻よりも2、3倍はある大きさのドックフードを運ぶ蟻の姿には感心しました。
(妻の顔は蒼ざめてましたが、、、。)

最近、娘に昆虫や動物の生態を図鑑を見ながら教えてましたが、蟻に関しては家族全員で実物を見ながら学ぶ事が出しました。

それにしても、子供の頃は平気で昆虫やザリガニなんかを捕まえてたはずなんですが、大人になると何故触れなくなるんでしょうか?

ウミのパパ

男性/48歳/東京都/会社員
2023-09-11 17:24