社員掲示板
じきひつ案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさま
お疲れさまです。
ぼくは、9月18日の敬老の日に、
おじいちゃんとおばあちゃんにハガキを送りました。
電話で話すよりも、心がこもっている感じがすると思うし、
電話でしゃべるのも、最近は照れくさいので、
ハガキにイラストと「長生きしてね」というメッセージを書いて送りました。
よろこんでくれたみたいで、よかったです。
じろうまる
男性/13歳/東京都/学生
2023-09-27 14:11
直筆
みなさまお疲れ様です!
最近直筆したの「お礼分」のメッセージカードです!
メルカリで出品した商品が売れたので、商品と合わせて簡単にお礼の言葉のメッセージカードを毎回添えて一緒に送っています。
絶対メッセージ付けないといけないと言うわけでもないですし、今は「ありがとう」シールや、スマホでメッセージカードも作成できます。
ですが、自分が別の方から購入した際も、ちょっとした直筆メッセージが付いていたらいい気分にもなりますし気持ちが伝わればいいかなと勝手に思って続けたいと思います!
さいか
女性/37歳/埼玉県/会社員
2023-09-27 14:10
案件
本部長、秘書、リスナー社員さんお疲れ様です。
昨日、5回目のコロナワクチン接種で問診票を直筆してきました。
副反応は打ったところがちょー痛いのと倦怠感はあるので今日は大人しくラジオっ子で過ごしております。
来年から補助が無くなってしまうのもイタイですね。
ちょちょと一緒
女性/38歳/千葉県/パート
2023-09-27 14:09
【鹿児島】本部長と秘書のおすすめを堪能しました!
本部長、秘書、リスナー社員のみなさま、スポンサーさま、お疲れ様です。
緊張しながら、初めて投稿しています。
先週、われらが秘書の故郷、鹿児島へ行ってきました!
遅い夏休みが決定したのが、旅行の2週間前。
慌ててホテルとフライトを予約したタイミングで、
本部長と秘書がおすすめする鹿児島のお店、「カリー学研究所」さんのお話が
ラジオから流れてきたのです。
「これはもう行くいかない!」と即メモ。
そして旅行初日のお昼から、「鹿児島まで来て、いきなりカレー?」と
渋る夫を強引に引っ張って、お店に向かいました。
古民家カフェ風のおしゃれなお店に一歩、足を踏み入れると、
なんとスカロケが流れているじゃありませんか!
人見知りかつ小心者のわたしですが、思わずマスターに「それ、スカロケですよね?」とお声がけ。
すると、「秘書とは鹿児島時代からの友達で、その縁で本部長とも東京で飲んだことがあり……」
と話してくださって大興奮でした。
肝心のカレーは、豚ナンコツ、ポークのキーマ、サバの3種盛りを注文。
どれもおいしかったですが、特に鹿児島料理だという豚ナンコツが
めちゃくちゃ柔らかくて美味でした!
夫も満足していて、ほっと一安心。
ちなみにその後……“無計画・車なし・免許もなし”という状況を話したところ
「15分で桜島行きのフェリー乗り場に行けますよ」と教えてくださったので、
意気揚々と向かいました。歩いて。
鹿児島一の繁華街だという「天文館通り」を通り越し、
海らしきものが見えてきたものの、行けども行けどもフェリー乗り場にたどり着かず。
まだまだ灼熱地獄の中、汗だくで何とか到着した頃には、お店を出て40分以上が経過していました。
「この距離で15分……?」
「市電を使えば15分って意味だったんじゃない?」
「そういうこと!?」
というアホみたいな会話を交わした、なかなか過酷な道中でしたが、桜島は雄大かつ壮観でした!
ついでに、翌日の夜は鹿児島に移住した元同僚と飲みまして。
この話をすると、「あの距離、地元で歩く人いないよ!」と元同僚やお店の方に大ウケ。
いい思い出に加えて、いいネタまでいただいて、にやりとほくそ笑んだのでした。
鹿児島いいところだったなあ。ぜひまた行きたいです!
イノセントオールド
女性/48歳/神奈川県/会社員
2023-09-27 14:07
㊗️TFM 9期連続首位‼︎
ビデオリサーチ首都圏ラジオ聴取率調査
において、全日平均でTFMが首位を
獲得したと発表が有りました。
昨年の4月・6月・8月・10月・12月、
今年2月、4月、6月に続いて9期連続です
天晴れなのか?
勝って兜の緒を締められるのか?
何はともあれ、おめでとうございます。
クワトロ・バジーナ
男性/65歳/千葉県/介護初任者
2023-09-27 14:07
直筆案件
皆様お疲れ様です。
私の直筆は毎日の連絡帳です。
保育園と保護者のやりとりで、
毎日の食事トイレ健康状態とコメント欄があり、
いまはアプリで記入のところも多いようですが、
園長先生のこだわりで手書きの連絡帳を使ってます。
毎日大好きな息子の様子がわかるし、
保育士さんからアドバイスもいただけて、
保育士さんは大変でしょうが、
毎日感謝しながら、日々の楽しみになってます♪
ずんぐりむっくりんりん
女性/45歳/東京都/図面描き
2023-09-27 14:05
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆さま
お疲れ様です。
「直筆案件~最近、これ書きました~」ですが、
私が、最近、直筆で書いたのは、ホテルの宿泊名簿です。
ネットで予約をして、料金もカードで支払っているのだから、
必要ないのでは??と思い、毎回なんで書かせるんだろうか??
疑問でいました。
コロナ禍前後では、この記載等や支援等のやり取りで
チェックインが大行列なんてこともあったりして、
身分がわかってる人は事前に登録なり提出なりで
簡潔に済ませればいいのに??とも思っていたのですが。。。
更には、コロナ禍も終わったので、もう良いのでは??と
ホント疑問に思っていました。
で、先日調べてみたら、宿帳は、コロナ禍よりも前からずっと、
旅行業法で、伝染病や食中毒などの「感染症の拡大を防ぐため」に必要であると知り、
最近では、警察の犯罪捜査で、容疑者の動向を把握するために使用されることも多いらしく
この直筆での記入は、宿泊者の義務であり、宿泊する時には必ず記入する必要があると
知りました。
何かあったら、筆跡鑑定とかに使われるのかな??と思ったら
より丁寧に記載しようと思った今日このごろです。
苺
女性/48歳/東京都/会社員
2023-09-27 14:01
直筆案件~御祝儀袋
甥っ子の結婚式の際に、筆ペンで書きました!
ここ10数年はパソコンで仕事、ほんとに直筆なんて滅多にすることがありませんが、やはりこういう時は直筆ということで、何度か下書きして描きました。
嫁さんの方が綺麗なんですが、やはり自分の甥なので心を込めて描きました。
いちおう嫁さんからは合格もらいましたよ。
Takacyan
男性/57歳/東京都/会社員
2023-09-27 14:01
本日の案件。
本部長、秘書、社員の皆さま
お疲れ様です。
本日の案件、「直筆案件~最近、これ書きました~」ですが、
私が直筆で書いたのは、1日ドックの問診票です。
まだ、常用している薬などはないので、
Yes/Noのチェックが多くそれほど記載事項はないのですが、
過去の病歴とか履歴書まではいかぬとも、
昨年と同様に記載しないとならないことは
1年に1回のことなので、覚えていない(汗)(汗)
ちゃんとメモを残しておこうと毎回思うのですが、下記終わると忘れ、
今年こそはコピーをとっておこうと思ったのに
提出してから思い出す始末。。。
また来年、必死こいて思い出さねば(汗)(汗)(汗)
苺
女性/48歳/東京都/会社員
2023-09-27 13:45
案件。
皆さま、お疲れ様でございます。
直筆案件。
最近、どころか先程、発生しました。
海外のお客様に提出する書類の審査・承認欄へのサインです。
こういった際のサインは最初の人の書き方になぞらえるところがあり、
「確認した後、サインをください」と持ってきてくれた彼は、達筆に見える筆記体で自身のサインを書いてきてくれました。
僕がミスると、もう一度、彼に書いてもらわなくてはならないし、
何となく彼と同じレベルの字体に見えるように書かなくてはならない雰囲気で
ハードルがかなり上がっています。
直筆でなければ、電子印で良かったのに。
いっきょう
男性/49歳/静岡県/何でも屋
2023-09-27 13:41