社員掲示板
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん
スポンサー様、お疲れ様です。
昔から読み書き算盤とは良く
言ったものです。
今は亡き、私の親父の教育方針は
学校の成績が悪くて最終的に困るのは
お前自身なのだから成績については
とやかく言わないが、お前が書いた文字
が読解不可能では人様に迷惑が掛かって
しまうので誰が見ても判読出来る文字で
書けと口酸っぱく言われたものです。
そのお陰か今でもペン字はどんな方々
でも判読出来る文字で書けます。
クワトロ・バジーナ
男性/65歳/千葉県/介護初任者
2023-09-27 13:38
本日の案件
本部長、秘書、皆様お疲れ様です。
私は数年前から海外に住む友達と、地元の友達2人と文通をしているのですが、この間そのうちの1人から手紙が届いたので早速返事を書きました。
離れている分なかなか会えないので手紙やポストカードで近況報告をし合っています。もちろん連絡先は知っているのですが、LINEなどでやり取りするより、文通の方が距離が近く感じるし、次の手紙を書くまでに何をしたか、どこに行ったかなどを聞くのが毎回楽しみです。可愛い便箋やポストカードを探すのも楽しみの一つです。たまに手紙と一緒にプレゼントも送り合ったりしてサプライズ合戦もしています。もらった手紙は全て大切に保管していますが、目に見える形で思い出が残せるのはとてもいいなと思っています。
旅するカワウソ
女性/29歳/東京都/会社員
2023-09-27 13:37
直筆案件
皆さまこんにちは♪
わたしが最近直筆したのは、ふるさと納税の書類のチェックです
スマホでもできるようなのですが、マイナンバーカードの書類申請の暗証番号がわからなくて、用紙をダウンロードしたり、各自治体から用紙がきてから書類に記入して送り返しております
メールで簡単に済ませる事も良いですが、ひと手間ですが、こちらから封書で送ったり、各自治体それぞれの納税のお礼の言葉が添えられていたりして、それをみるのも楽しいですね
リアルまるこ
女性/58歳/茨城県/看護師
2023-09-27 13:27
本日の案件!
皆様お疲れ様です!
飲食店で働いています!
最近は注文するのもタッチパネルだったり、QRコードを読み込んで携帯で出来たりする店が増えていますが、私が働く店は、全て受けたオーダーを手書きで伝票にかいています!
なので字を書くことは私にとって日常的なことです。
不便と感じることもありますが、私は手書きの伝票、なんか味があって好きです!
ちなみに私は飲食店のメニューも、印刷されたものより、手書きの字で書いてあるメニューのお店の方がいいなーって思います!
よよよっしー
女性/33歳/神奈川県/会社員
2023-09-27 13:08
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れさまです。
私は最近毎日やること、やりたいことリストをノートに書いてます。(自分ノートと名前つけてます)
私はこの春、祖母が亡くなったり、転職した先がいまいちだったり、税金だったり、将来が不安になり精神を病んでしまいました。
姉に「来ない未来の不安ではなく、今できることややりたいことに集中しなよ!」と言われました。ただそのときはやりたいこともないしな…と思っていました。少しずつ回復していく中で、日常の些細なやりたいことややらなきゃ行けないことが生まれるようになりました。「英語◯章勉強する」「本屋に行く」「洗濯する」のようなものから「広島行きたい」「オーストラリア行ってみたい」など書き出しているうちにどんどん欲が湧いてきました。達成したときにその項目を消していくのも気持ちいいです。つい、買い物など忘れてしまうものも書き出しておくのにも役に立っています。
カツ回収
女性/28歳/東京都/会社員
2023-09-27 13:08
本日の案件
本部長。秘書。リスナー社員の皆様お疲れ様です。
直筆案件ですが
私はケアマネ兼看護師をしているのですが
その職業にかかわるほぼすべてが手書きです。
訪問する患者さんが少ないからと
手書きで頑張ってます
めんどくさい計算もパソコンだと自動なのですが
ウチは電卓で計算してます
新規の事業者さんだとかなりビックリされます
おそらく、うちの市では手書きはウチだけと
言われました
とにかく一枚仕上げるのに時間かかります
でも、手書き書類はなぜか相手にはよろこばれます。
とくに患者さんや家族さんからはかなり
よろこんでいただけるので
それん励みに頑張って手書きします
ゆっこち
女性/50歳/東京都/看護師
2023-09-27 13:07
直筆案件
私は日記です。小学校の頃の5.6年の頃の担任の先生の宿題が毎日日記でした。それ以来、中学、高校、大学、社会人と何か悩みや困ったときは日記を書くようにしてます。ただ最近は、思い思いに弱音や愚痴を書いても整理されない気がして、当時のあの先生にいつか見せるつもりで、日記を書いてます。赤ペンで先生が、「それはつらかったですね」や「真面目にやってるからこの気付きですね。応援してます。」とのコメントをもらえることを想像しながら、第三者が読んでもわかりやすくて、具体的に書いてます。そして、あの先生に褒めてもらえるように整理しながら、書いてます。後悔や反省も正直に書いて、最後は少しでも前向きな内容になるようにまとめて書き終えてます。褒めてもらえるようにというと作ってるような気がしますが、動機が先生に褒めらたいからを理由に、しっかりと真面目に頑張れるのならいいと思ってます。とはいえ、今は毎日ではなく、月に1回程度になってます!きっと毎日書かなきゃあんまり意味ないんでしょうね、あ!このことも早速日記に書きたいと思います!!
ポジティブの無駄遣い
男性/29歳/千葉県/福祉職
2023-09-27 12:54
直筆案件
今朝、私が書いたのは
返信用封筒の「◯◯商工会事務局 行」を訂正してから「御中」と加筆しました
最近こういうやり取りはかなり減ったけど、いかにも『ビジネスマナー』ってカンジですねぇ(;^ω^)
サファイア
女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2023-09-27 12:53
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です
私は会社で納品書や請求書を郵送する際必ず住所などの宛名を手書きにこだわっています
人の字って気持ちが表れると思っているので、商品をお買い上げしていただいた感謝の気持ちを宛名に込めて郵送しているので心なしかリピーターが増えている気がします
人見知りの営業マン
男性/47歳/愛知県/会社員
2023-09-27 12:52
直筆案件!につきまして
本部長さん、秘書さん、スタッフさん、社員の皆さん、こんにちは。お疲れ様です。
先週末に娘の進路の希望用紙に氏名を記入しました。
高三の娘、夏休みの間中、ずっと卒業後の進路に悩んでいましたが先週末に決心して、学校に進路の希望を提出することに。
その用紙の一番下の保護者の記名欄に氏名を記入しました。
これまでにも似たような希望用紙ってあったよな、また出すのかしら?と思いつつ、今回の希望用紙が最終だと聞かされたので、いつもより丁寧に書きました。
娘が散々悩んで決めたことですから雑に書いたらいけない、そんなプレッシャーを感じました。
なので要らない紙に何度も練習して、これならちゃんとお習字習えば良かったと後悔しつつ、丁寧に一文字ずつ書きました。
丁寧に書いたから希望が叶うわけじゃないのに、親バカですかね?
続・中性脂肪はハイスコア
男性/52歳/埼玉県/会社員
2023-09-27 12:49