社員掲示板

  • 表示件数

案件

みなさま、お疲れ様です

私がたまに使う便利フレーズ、それは
「やさしい味」です

外食した時や、他の方が作ってくれた料理の味を薄く感じているのに、味の感想を求められた時に、私はよくこのフレーズを使います

もちろん薄めの味の中でも、お出汁の味をしっかり感じられたり、素材の味がして、本当に美味しく体に優しいと感じる味もあります。
…が、普段濃い目の食事に慣れてしまっているので、単に薄いと感じる時は「美味しい」とは言えずに「やさしい味ですね」という言葉でごまかしています。

わかっているんです!身体には薄味が一番だという事は!笑 
でもどうしても濃い目のものが美味しいと感じてしまいます…泣

あーちい

女性/39歳/千葉県/パート
2023-10-30 18:01

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様にスタッフ様スポンサー様お疲れ様です。

本日の案件ですが良くキャバクラとか女性が使うって言う「サ行の法則」ありますよね〜
「さすが〜」とかのやつです。
私は「ハ行」の法則を使ってます。
「はぁ〜」「ひぇ〜」「ふ〜ん」「へぇ〜」「ほぉ〜」オススメの使い方は単品で無くて同時使いです。
「はぁ〜ほぉ〜」的な、単品だと淡白になるので2つ以上の組み合わせのハ行の法則です。
何と無くやり過ごせてあまり不快にもさせないようになります、きっとww
よく聴くとラジオのパーソナリティの方も使ってる様に感じます。
気にして聞いてる私からするとパーソナリティの方はハ行の達人ですねww

よっちまん

男性/44歳/茨城県/自営・自由業
2023-10-30 17:58

ヘビロテフレーズ案件

本部長、愛する秘書、リスナーの皆さん、スポンサーの方々、お疲れ様です。
10年聞いてますが初めて投稿します。
私の便利なヘビロテフレーズですが、嫌味や無理難題を言われた時に言う言葉は、
おっしゃてる事が分かりませんが~。
これを言うと相手も考え、難題が半分になったり
退散してくれます。

今日も休みなし

男性/53歳/東京都/自営・自由業
2023-10-30 17:55

本日の案件

皆さまお疲れ様です。

接客の仕事をしています。
まだ一度も使ったことはないのですが、以前教えてもらった便利ワードを思い出しました。

お客様が、お怒りでヒートアップしてしまい、常識を超えたキツイ言葉を言い始めた時に使うワード。

「お客様、今、◯◯とおっしゃいましたね?」です。

なんでも、自分が言ったことを冷静に復唱されると我にかえる人が多いんだとか。

これを使うほどのお客様に出会ったことがないので効果はわかりませんが、使うことがないことを祈ります。

タヌキねこ

女性/35歳/千葉県/自営・自由業
2023-10-30 17:55

匠本舗さん!注文しましたーーー!

匠本舗さん
おせち頼みましたーーー!
40品のおせち
超楽しみです!!!!!

やらいでか

女性/51歳/茨城県/自営・自由業
2023-10-30 17:50

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です!
私の便利フレーズは「ごもっともだと思います」です。
お客様からご意見をいただいた際「仰る通りでございます」を使っていましたが、何度も使うと、上っ面だけの言葉になっていくような気がしていました。
新人の頃に先輩に教えてもらった「ごもっともだと思います」はお客様へ共感する気持ちを上手く表現できる便利フレーズだと思います。

くるみぱん★

女性/37歳/神奈川県/専業主婦
2023-10-30 17:50

今日の案件

本部長、秘書、リスナーの皆さまお疲れさまです。
自分では気を付けて余り使っていないのですが、「要は、‥‥」をやたら使って説明する人が気になって仕方がありません。
以前調べたら、長い説明をして最後に要約する前に使うのが正しい使い方のようです。
私の勤めている会社では、接続詞のごとく「要は、‥‥」を連発する人がたくさんいます。
皆さんのまわりにもこんな人いませんか?

る すもー

男性/57歳/神奈川県/会社員
2023-10-30 17:47

ヘビロテ便利フレーズ

皆様お疲れ様です。
私がよく使う便利フレーズ。

「いま料理してるのであとにしてください!」

です。
使うシチュエーションとしてはネット回線や電気料金の見直し勧誘電話の相手です。実際に料理しててもしてなくても使っちゃいます。相手を傷つけずに電話を切ることを目的としたフレーズ、皆様もいかがでしょうか?

だお

男性/46歳/埼玉県/高所作業マン
2023-10-30 17:47

と、言いますと?案件〜ヘビロテ便利フレーズ〜

本部長、秘書、スタッフの皆様、リスナー社員の皆様、スポンサー様、本日もお疲れさまです。

相手と話をしながら、
ちょっと考える時間が欲しい時に、『なるほどですねぇ〜、、』
と、あえて少し『ぇ〜』と語尾を伸ばして、考える時間をもらうようにしています。

ドラマ古畑任三郎で、古畑さんが『え〜』というぐらいの数秒です。

その間で脳をフル回転させて、相手に失礼ないベストな回答を模索します。

話し相手や、話の流れにもよりますが、相手も少し待ってくれる、以外と使える便利フレーズです( ´ ▽ ` )

そういえば、本部長は昨日開催された、『新しい学校のリーダーズ』さんの初アリーナワンマンには行かれましたか(^^)?

めいかいラクロス

男性/40歳/岐阜県/自営・自由業
2023-10-30 17:45

本日の案件!

本部長、秘書、社員のみなさん
お疲れ様です!

私が嫌味を言われてカチンときた相手との会話を断ちたい時によく使うフレーズが「育ちが良くてごめんなさーい」です。

例えば、私が知らない事を話していた時に相手が「そんな事も知らないのかよ」と言い放った時に「知らないんですぅー。育ちが良くてごめんなさーい」と返してやると、相手がイラっとした顔をして会話が止まります。

ちょっと上から目線の相手にこれを使うと、「くっ。」という反応と共に会話を止めることができるので最強のワンフレーズだと自負しています。

キャンちゃん

男性/30歳/岩手県/機械整備士
2023-10-30 17:44