社員掲示板

  • 表示件数

鍋案件

皆さんお疲れ様です
ところで鍋って中身と鍋の材質が合ってないところ見た目のおいしさ半減しませんか?

すき焼きを土鍋でするのは違うし
しゃぶしゃぶはどの鍋かなぁ
湯豆腐派土鍋ですよね?

もとけん

男性/56歳/岐阜県/会社員
2023-11-07 14:56

鍋!

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!

夫婦2人暮らしの我が家では、料理人の旦那が鍋を作ってくれます。
鍋ってお野菜もたくさん食べられるし、
罪悪感もあまりなく、もりもり食べられるので大好きなのですが、、

旦那が一人暮らしの頃に買ってあった少し小さめの土鍋をそのまま継続して使っていて、
料理人なだけあって色々な食材をこんもり盛って作ってくれるので毎回溢れて吹きこぼれていました。

途中で食材を足すのも面倒だし、
もっと大きい土鍋買う??

という話になり、ネットで検索!
丸みのある可愛い土鍋を見つけて、お手頃な価格だったので購入しました。

しかし、届いた土鍋は、、、

何人で大宴会するの?
と思うくらいデッカイ土鍋!!!

確かに、、前使っていたものよりは大きいけど、、、
大きスギィーーーー!
まぁ、もう買ってしまったし、大は小を兼ねるとも言うし。
仕方なく使うことに。
でも、そこでまた新たな問題が、、、

いくら大きい鍋でも2人暮らしだし、2人分を作ってくれればいいのに、
旦那は鍋の大きさに合わせて作るのです。

部活メシか!?ってレベル。

そして、いつしか2人とも「マグナム鍋」と呼ぶようになりました。
旦那が作る鍋は、確実に美味しいし、冬は食べたくなるだけど、
覚悟が必要です。
マグナム鍋の日は戦い!
食べても食べても減らない、、
食事の後は動けなくなります。

まだ今年は寒くならないから食べてませんが、
我々は今年も2人でマグナムに挑み続けます。

ゆぅちん

女性/41歳/神奈川県/自営・自由業
2023-11-07 14:52

みんなの鍋案件



すき焼きは、鍋に入りますか?
入らないとしたら

ふ つ お た


以前お付き合いしていた彼女が
冬場我が家にやって来て
すき焼きをする事になりました。
わたしは、ちょっと奮発して
お高いお肉を買いました♪
しかし、お高いお肉は柔らか過ぎて
食べた気がせずちょっと不満足!
翌日普段買っている価格のお肉を
買ってひとりすき焼きをしたら
歯応えが有り大満足致しました♪
慣れないことは、しないに限り
ますね♪

はくすいⅡ

男性/59歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2023-11-07 14:46

みんなの鍋ドラマ!案件

皆さまお疲れ様です。
私の実家は外食を殆どしなかったのですが、おうちご飯に対しては、割とエンゲル係数が高めでした。
それを発揮するのが『すき焼き』でした。
焼き豆腐、白滝、春菊、ネギ、椎茸、そして国産の霜降りの牛肉。
甘辛の割下で軽く煮込まれた牛肉を、新鮮な卵にくぐらせてパクリッ!
口の中でとろけるようなお肉にご飯が進みます。
祖父母、両親、兄弟3人の7人で暮らしていたため、皆んなの胃袋を満たすためには、それなりの肉の量が必要だっただろうなぁと思います。
当たり前のように食べていましたが、今思うとなかなかな贅沢でした。
ちなみに我が家ならではなのが、ニンニクを具材として入れる事。
体の弱かった祖父のために祖母が考えたそうです。
そして母親は…お肉全般が苦手です^^;

あんこママ

女性/37歳/埼玉県/パート
2023-11-07 14:41

鍋ドラマ案件

みなさま、お疲れさまです。

本日の鍋案件、わたしは芋煮が大好物です。
地元ではちょうどいまの時期に収穫した里芋で、BBQ感覚で芋煮会をします。

地元を離れて芋煮会をする機会はなくなってしまいましたが、友人たちと鍋パするときには芋煮を振る舞うことがあります。

もちろん芋煮のときには買い出しから調理まで、すべて任せてくれ、と鍋奉行になっています。

ちなみに、芋煮は地域によって味付けや具材が異なるのですが、醤油ベースに牛肉という地元の味で作ることだけは譲れません!

芋煮おいしいので、来年のスカロケイベントに芋煮会はどうでしょうか!笑

サバンナカンフージェネレション

男性/39歳/神奈川県/会社員
2023-11-07 14:41

鍋、鍋、鍋(首相のまねして)

やしろ本部長、はまさき秘書、
リスナー社員の皆様、スタッフの皆様、お疲れさまです。

鍋案件
1月、13。2月、11。3月、6。
4月、3。5月、2。6月、2。
7月、1。8月、0。9月、3。
10月、7。11月、1。
今年、家で土鍋を使って食事した回数、今日迄で49回です。
12月が終わる迄には、あと10回は土鍋を使って色々な鍋料理を食べると思います。

あいぼーはchimpanzee

男性/58歳/東京都/病院勤務
2023-11-07 14:41

本日の案件

皆様、お疲れ様です。
我が家では、鍋は基本的に1日では食べきらず、鍋つゆや具材を追加したりしながら、数日間食べ続けます。
長い時では1週間くらい夕食が鍋ということもあったのですが、具材のバリエーションを豊富にして、終盤ではうどんやラーメンなども入れたりしたので飽きなかったですし、寒い時期の鍋は心身ともに温まることができるので、毎日ありがたくて幸せでした。
今年の冬も鍋が楽しみです。

デネボラ

男性/25歳/栃木県/事務職
2023-11-07 14:39

お鍋

 友達が失恋して、鍋を囲んではげました。

エギ

男性/52歳/長野県/無職
2023-11-07 14:36

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

私が忘れられない、お世話になった鍋はみそもやし鍋です。

今から10年以上前、かなり金銭的に困窮していた頃はこの鍋に助けられていました。
味噌と出汁と大量のもやし、そして余裕がある時は少しの肉を入れただけの鍋でしたが、体が温まるし満腹感を感じられるのです。

今ではもやしアレルギーになってしまったので食べられませんが、あの時ひもじかった自分を助けてくれたみそもやし鍋には感謝しています。

ベーゴマ南米チャンピオン

男性/35歳/千葉県/福祉職
2023-11-07 14:20

本日の案件

みなさま、お疲れさまです。
久しぶりに書き込みします。

鍋と言えば、ここ数年ずっと『白菜と豚肉のミルフィーユ鍋』にハマってます。
簡単だし、あっという間にできて美味しいし、ご飯にもお酒にもあうし。
息子も大好きで、「白菜買うよ」と言ったら荷物運びのために率先して買い物についてきてくれるほどです(笑)
白菜が少し安くなってきたなっていう時期から、寒い間はかなりの頻度で食べています(笑)
食べたくなってきたなー!
そして、飲みたくなってきたなー!

でも、今日は飲めない。
実は今、風邪で寝込んでます。
みなさま気温差すごいですので、どうか体調にはお気をつけて…

Hanao

女性/46歳/福岡県/専業主婦
2023-11-07 14:18