社員掲示板
お鍋案件
本部長、秘書、社員の皆様、全世界の皆様お疲れ様です!
以前、アウトドア関係の仕事をしていた時の話です。
子どもをキャンプに連れて行く、ボーイスカウトのような仕事をしていました。夏は、山で、海で、色んなところでキャンプをします。
そして冬は、スキーキャンプということで雪山へ子ども達を連れて行っていました。
キャンプ期間は2泊3日を繰り返し。毎回お世話になるホテルのメニューは2日に1回は子ども達大喜びのお鍋、すきやき。結構美味しいお肉が食べれるのでスタッフも嬉しいのですが。2日に1回は流石の大人達も飽きてしまい、味変する人も。七味唐辛子から始まり、キムチ、トマトなどすき焼き自体の味が変わるものもありました。
毎年冬になると、そんな話をしながら鍋をつついています笑
ちなみに我が家の昨日からの3日間はお鍋です。
昨日はキムチ鍋、今日はうどんを入れて、明日は雑炊で。寒くなるとズボラ飯がやりやすくなりますね笑
土佐っこももたろう
男性/36歳/岡山県/会社員
2023-11-07 18:30
案件
私の思い出の鍋は、高校の修学旅行先の民泊で食べたしゃぶしゃぶ!
我が家でのしゃぶしゃぶは、お肉節約のため野菜を食べ尽くしたあとにお肉をしゃぶしゃぶ。
そして母がそれを親鳥が雛鳥にあげるように子供たちに分配するというもの。
民泊での最後の夜にでたしゃぶしゃぶは、最初からお肉を食べていい事に大はしゃぎした私。
いくらでも食べていいよ~!と笑いながら言ってくださいました。
あの時のしゃぶしゃぶ忘れられません(笑)
いずみじゃないよいづみだよ
女性/30歳/埼玉県/専業主婦
2023-11-07 18:29
鍋案件!
皆様、お疲れ様です!
コロナ禍で始まった在宅ワーク。お昼ご飯に何を食べるか悩むことが多いですが、秋から夏の前まではお昼に鍋を食べることが多くなりました。
1人鍋なので、準備はできるだけ簡単にと、肉、ネギ、キャベツ、えのき、ニンジンなどできるだけ冷凍して使う分だけをパラパラと鍋に入れ、鍋の素をいれるだけの簡単なお鍋です。
最近は、1人鍋用の鍋の素もたくさん出ているので、たくさん取り揃えて日替わりで楽しんでいます。
やっと涼しくなってきたので、毎日の鍋ランチをスタートさせました。今年はどんなお鍋に出会えるのか今からワクワク楽しみです。
しゅんしゅんママ
女性/48歳/東京都/会社員
2023-11-07 18:29
お鍋案件
みなさまおつかれさまです!
私は一人鍋をします。鍋、というより、「食べるスープ」ということにして、作り置き込みとして多めに作ります。
なので、出来上がりは鍋パーティーみたいな感じですが、これは「作り置きの食べるスープ」だからと、先に保存容器に取り分けています。
…全然、哀しくありません!(笑)
昨日はおでんを作ったので、スカロケ聴きながら今からいただきまーす
スカ鍋大会やらないかなー
たるぎぱん
女性/43歳/香川県/会社員
2023-11-07 18:27
鍋案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
初投稿です!
鍋ドラマということで投稿してみました。
昔、大学のサークル仲間でよく鍋をしていたんですが、年に1度だけ「闇鍋会」が開催されていました。
「1人700円まで」というルール以外は何でもアリ。買出ししている間からニヤニヤが止まりません。
スープが煮立ったら電気を消して、カセットコンロの炎の僅かな光しかない暗闇の中、各自買ってきた具材を入れていきます。
「カラカラ」「ザー」「ボトン」とおよそ鍋の具材とは思えない音が響きます。
全員が入れ終わったところで蓋をして電気をつけ、おしゃべり解禁。「お前何入れたんだよー」「そっちこそ!変な音したぞ」などと大盛り上がり。
焼き鳥の串がはみ出ていて、蓋が閉まらないなんてこともありました。
マズイものも色々ありましたが、中でもぶっちぎりのワーストワンはココアの「ミロ」入れた直後から甘い香りが立ち上り、スープ全てがココア味になってしまって超最悪。次から粉物禁止令が出ました。
逆にアリだったのは「柿の種」スープを吸って大きくなったその姿はほぼワンタン!予想外のおいしさにびっくりしました。
意外にもマズすぎて食べきれなかったことは一度もなく、今となってはいい思い出です。
三度の飯のちラーメン大盛り
男性/30歳/茨城県/会社員
2023-11-07 18:25
鍋といえば
私は九州出身なので鍋といえばもつ鍋と水炊きです!
こってりしたものが食べたいときはもつ鍋、さっぱりヘルシーにしたいときは水炊きというのが定番でした。
逆にキムチ鍋やゴマ豆乳鍋というのは東京に来てから初めて食べました。地元にいるとやっぱり地元に根付いた鍋を食べる事が多い気がします。
青い毛玉
女性/31歳/東京都/会社員
2023-11-07 18:21
本日の案件
みなさまお疲れ様です。
わが家は夏も冬も関係なく、毎週日曜日は鍋の日です。
夏でも部屋を涼しくして鍋を食べてます!
平日はあれこれバランスを考えて作っているので休みの日くらいは楽をしたい!という私の願いからだんだんそうなりました。さすがに毎週は飽きるかなぁと思いつつ、それを許してくれる家族に感謝です。ちなみに毎週土曜日は鉄板焼きです。(たこ焼き、お好み焼き、もんじゃ、焼肉など…)
ライ麦くるみパン
女性/52歳/神奈川県/パート
2023-11-07 18:20
鍋案件
皆様、お疲れ様です。
先週夜ご飯にきりたんぽ鍋を食べたことで、「鍋シーズン」が開幕しました。
我が家は夜ご飯が鍋になると、翌年5月ぐらいまで鍋になります。まるでスポーツのシーズン並みに鍋をしているので、最近は家族で「鍋シーズン」と呼んでいます。
今シーズンはプロ野球と入れ替わるように、鍋シーズンが開幕しました!
水無月生まれのGirl
女性/24歳/千葉県/会社員
2023-11-07 18:19
案件
みなさまお疲れ様です!!
鍋、美味しいですよねー!!
我が家はシンプルな水炊きです。具材もシンプルに白菜、キノコ類、豚肉、マロニー、ネギ、肉団子、豆腐などで、ポン酢、めんつゆ+ゆず胡椒など各自好きな調味料で食べます。それを全部食べ尽くすのではなく、ある程度の具を残し、翌日に豚汁へ変身させるです!!
大根、こんにゃく、ゴボウなどを追加して味噌をいれ、豚汁へ!!
いい感じの出汁がでてるのか、普通に豚汁するより美味しい気がします。豚汁飲みたいから、鍋にしない?という時もあります。どこの家もこんな感じで、豚汁にしたりするのかなー。
ずっきりん
女性/36歳/神奈川県/会社員
2023-11-07 18:19
本日の案件!
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、おつかれ様です。
先日まさにお鍋論争を夫と繰り広げました!
それは『白米』と『〆め』についてです。
先日キムチ鍋をやった時、締めをラーメンにしたのですが、私は「締めがラーメンだからご飯は炊かなくて良いや!」と思って用意しませんでした。
食卓についた夫が一言。「あ、ご飯はないんだね?」
???
男2人兄弟で育った夫は、お鍋と共に白米を食べ、その後締めを食べる!さらにビールも飲む!のが日常だったそう。
一報、女3姉妹で育った私は、お鍋と白米を食べたら締めはなし(翌日におうどんを入れて食べるとか)、もしくは、締めが炭水化物の場合は、お鍋と一緒に白米は食べない!のが日常でした。
どっちでも良いけど、お鍋の食べ方、締めの楽しみ方もそれぞれだなぁ〜とおもった出来事でした。
これからお鍋の季節!
大好きなので嬉しいです!!
(その時のキムチ鍋、X(まろろんクリーム
まろろんクリーム
女性/38歳/東京都/会社員
2023-11-07 18:19