社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。小学生の子と幼稚園の子が2人の4人家族ですが、嫁からは結婚指輪も外されまさに家庭内別居状態です。離婚したほうが良いのか継続した方が良いのか分かりません。本部長判断をお願いします。私は子供も小さいので継続した方が良いとは思ってます。
ミスターチルリンコ
男性/42歳/埼玉県/会社員
2023-11-08 17:39
2択案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
私の2択案件、第一子は男or女、どっち!?です。
先日妻の妊娠が判明し、待望の第一子となりました。
夫婦で意見は一致しており、理想は子供2人で上の子は女の子、下の子は男の子です。
ですが、特に根拠はないのですが、なぜか男が生まれる気しかしない。というか、女の子を育てているイメージが一切湧かないのです。しかも、それは妻も同じ。
そしてさらに謎が深まるのが、先日見た夢です。
一つは2,3歳の娘と遊んでいる夢。もう一つは妊婦健診のエコーで、立派なタマタマを確認するという夢。
どちらも妙にリアリティがあり、俗に言う神のお告げ的なものなのかと思うほどでした。
次の検診は24日、順調にいけばそこで性別がわかるようです。
本部長、秘書はどっちだと思いますか!?!?
やーまん
男性/34歳/神奈川県/会社員
2023-11-08 17:39
二択案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
本部長、明日の服装ですが、半袖と長袖、どっちがよろしいでしょうか?
ちなみに今日は半袖Tシャツでしたが、朝は丁度よく、夜はちょっと肌寒いです。
そして今はTシャツのまま、子供のお迎えに来てきますが、まだまだ我慢できそうです!
選択、よろしくお願いいたします♪
ピーナッツ揚げ
男性/51歳/東京都/自営・自由業
2023-11-08 17:39
2択案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
私が相談したい2択は「東京コミコンに有給を貰って行くかどうか」です。
毎年楽しみにしている東京コミコン。今年は12月8~10日、金土日の3日間の開催で土日は行けることには行けます。
ですが今年の来日ゲストに中学生の頃から大大大好きなベネディクト・カンバーバッチが来ます!1秒でも長く同じ空間にいたい!でもそのためにお休みを貰うのも申し訳ない気がします……
おばと
女性/24歳/東京都/会社員
2023-11-08 17:38
二択案件!
本部長、秘書、リスナーの皆様、スタッフの皆様、おつかれさまです。
突然ですが、3週間ほど気になって気になって仕方がないことがあります。それは専門学校の入試結果です!!!
一次試験は無事に突破をし、二次試験の面接の結果待ちです。私は現在社会人でフルタイムで働いています。子供が2人いるので、仕事と育児に加えての受験勉強は、なかなかハードな日々でした。それでも自分の人生をかけ、やりたい仕事に就くために日々努力をしてきました。面接の手ごたえはかなり良いですが、入試倍率が高いため確率は50%!二択案件!受かっているのか、だめなのか。。。
どう思いますか?と聞かれても困ると思うので、聞きませんが、是非祈りをこめてエールをいただければ嬉しいです!!
ゆらちゆ
女性/36歳/東京都/会社員
2023-11-08 17:38
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です
xのタイムラインを見ながら、スカロケを聴いておりますが
私のxアカウントは、仕事用の公式アカウントです
そして書き込みはラジオネーム
採用して頂いてもxではポスト出来ないもどかしさを感じております
そこで本部長にお聞きしたいです
1、今のまま楽しむ
2、ラジオネームでxのアカウントを作る
本部長、どちらが良いですか?
さたろう
男性/49歳/東京都/自営・自由業
2023-11-08 17:38
案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。自分、家族が居ますが、平日休みで、いつも、ぼっちです。そこで、次の休みは、どちらにしたらいいでしょう?
1映画、2献血
夜勤で、昼過ぎに起きる為、
どちらかしか行けません。
マンちゃん宜しく
だいもんライダー
男性/52歳/埼玉県/会社員
2023-11-08 17:38
禁煙か禁酒か
本部長、秘書、みなさまお疲れ様です。
40代を直前で自分自身でも、周りの話を聞いて健康について考えています。
これまでお酒を飲み過ぎてきたから量を減らして週に3日にしてます。煙草もやめようと思って減らす努力をしています。40歳までにはどちらもやめようと決めているのですが、二つを同時にやめるとストレスです。
思い切って禁酒か禁煙を始めようと考えてます。
本部長ならどちらから辞めますか。
参考までに教えてください。
青森の柔道家(後輩)
男性/38歳/神奈川県/自営・自由業
2023-11-08 17:37
2択案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スポンサーやスタッフの皆様、お疲れ様です。
ちょっとヘビーな2択でもよろしいでしょうか?
10月の中旬、実家の猫のゆう君が家出をして帰ってこなくなってしまいました。
ちょうど今年の9月で家の子(猫)になって11年目でした。
一緒に住んでいた高齢(今年81歳)の母は凄く落ち込み寂しい思いをしています。
離れて暮らしてたとは言え、私もしばらく心身ともにダウンしました。
私が結婚してから、ゆう君は度々外へ出るようになり、それを簡単にさせてしまっていた母が悪いのですが、3年前に父を亡くして、その寂しさを紛らわしてくれたのは、ゆう君の力が大きいです。
そこで、2択ですが、
新しい動物を迎えるか?
それとも、動物を迎えずに母に一人暮らしを頑張ってもらうか?
凄く迷っています。
もし、迎えるとしたら、今度は脱走しにくい犬か?うさぎか?
なんて…悩みはつきません。
母の「ほんとに一人ぼっちになってもうた」という言葉を聞いて、とても辛いです。
こちらの案件、よろしくお願いいたします。
リアルにゃんこ
女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2023-11-08 17:37
二択案件 針があるかないか
今まさに、
処分するためにスキャナーにかける書類からホッチキスの針を外していて思いました。
針のあるホッチキスで書類を止めるのがいいのか、
ハリナックスのような、針のない、紙だけで紙をまとめるのかいいのか。
どっちがいいんでしょうね。
ほどいたり、処分をする段階のことを考えたら、断然針なしなんですが
針なしは弱っちくて、止める力においてはちょっと不安です。
おこげ三丁目
女性/44歳/東京都/会社役員
2023-11-08 17:35