社員掲示板
二択案件
本部長、秘書、スタッフの方々、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
二択案件と言えば、子供の頃から、かれこれ50年ほど「これどっち?」と思い続けていることがあります。
それは、出された料理を食べるとき、基本、好きなものから食べるのか?嫌いなものから食べるのか?です。
「好きなものから食べる派」の人は、その理由として、好きなものから食べることで「残っている料理の中でずっと一番好きな料理を食べられるから」だそうです。
私は「嫌いなものから食べる派」なのですが、その理由は、味わう料理が「自分にとって段々美味しくなっていくから」なんです。
口に運ぶ料理がどんどん美味しくなって、しかも自分の好きな料理がまだ残っているなんて最高!と思っているのですが、おふたりはどっち派ですか?
どっちが正解とかはありませんが、考え出すと重要な選択に思えてきます。
どっちが多数派なのか、リスナー社員の皆さんはどうなのかがとても気になります。
踊るピカイチ
男性/60歳/岡山県/会社員
2023-11-08 10:45
立冬
立冬なので今日から冬ですね
今朝は肌寒くここからどんどん寒くなると思うと嫌になりますね
気温低下で紅葉も大分色づいてました
落葉してる所もありますが、見れるうちに紅葉がりに行きたいです
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2023-11-08 10:09
「2択案件 〜本部長!これ、どっちだと思いますか?〜〜」
朝の番組で「炊き込みご飯特集」を
観ていました。
プロの味やオカズも炊飯器で同時調理など
いろいろ紹介されていましたが
観ていたら食べたくなっちゃいました♪
夕飯になにか作ろうと思ってます
「鮭とキノコ炊き込みご飯」か
「パエリア」か、これ、本部長なら
どっちだと思いますか?
ちーたん♥
女性/57歳/東京都/パート
2023-11-08 10:06
「2択案件〜本部長!これ、どっちだと思いますか?〜〜」
皆さまおつかれさまです。
我が家はいつも、あんこで分かれます。
私と子供達は『こしあん』
ダンナさんは『つぶあん』です。
特に家でつくる『おしるこ』に関しては、
サラサラなおしるこを食べたい私達に対し、
つぶあん独特の重たさがあるおしるこを食べたいと主張するダンナさん、
なので必ず2種類作ります。
皆さんはいかがですか?
あらやだ奥さんヌ
女性/50歳/三重県/パート
2023-11-08 10:06
2択案件
みなさま、おつかれさまです!
本部長、もうすぐわたしの誕生日が来ます。
平日水曜日。有休を取りました。
誕生日に仕事したくないっ!
さて、そこで2択です。
オヒトリサマディナーで自分をお祝い
誰かに声をかけて、乾杯する
ここ何年かは、当日はオヒトリサマディナーが多いです。
おぎぃ
女性/44歳/東京都/会社員
2023-11-08 10:04
ふつおた
寒くなって来て、お酒入りのチョコレートが美味しい季節になりましたね。かくいう私も、お酒入りのチョコが好きな一人。仕事中の糖分補給につまみたいと思うのですが、仕事中にお酒入りのチョコレートってどうなんでしょう?運転などはしないし、酔うわけでもないのでいいかなと思っているんですが。一般的にはどうなんでしょうか?本部長秘書は仕事中のお酒入りチョコレート、ありだと思いますか?
ひのひの日の向かい
女性/30歳/東京都/会社員
2023-11-08 09:59
案件!
本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です!
私の夫、『これいるー?』と聞いたりすると、「うーん」とか「ぅん」とか、いるのか要らないのか、どっちともとれる返事をするんです。
本人は「解るでしょ?」と言うけど…
どっちやねん?て、私には解りません!
本部長、わかるー?
ちんちくりんこのマメコ
女性/42歳/群馬県/専業主婦
2023-11-08 09:53
2択案件[わさびをつけるタイミングから‥]
刺身を食べる時
わさびは刺身につけてから醤油につけて食す
刺身をわさびを溶いた醤油につけて食す
夫は前者
私の実家は後者で、こちらに馴染みがありました
が、私はどっちでも美味しいので
今は夫に合わせて前者に
なんか結婚するまで常識?あたりまえ?
と思っていたことが
結婚で劇的に(真逆も?)変化することがあります
自分が些細なことだと思っても
相手が妙に拘ったり譲れないくらい重要だったり
結婚してから鈍感力が増したと言いましょうか
付和雷同と言いましょうか‥家庭平和のためです
本部長、秘書は今、お一人暮らしだから
これからこういうことに遭遇するかも‥
ポーメリ
女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2023-11-08 09:47