社員掲示板

  • 表示件数

私と山手線

やしろ本部長、浜崎さん、社員の皆さん、お疲れ様です。
私が山手線と出会ったのは、初めて上京した17歳のときです。
高校の時に所属していた新聞部で全国大会に行った時に初めて乗りました。
その時は、自由行動で、新宿や池袋、秋葉原に行きました。

それから、社会人になりプライベートで東京へ行った際には、山手線を普通に使い、
関西人ですが、迷うことなく乗りこなせるようになりました。

そして、32歳の時、SNSを通じて知り合った千葉県に住む女性と交際し、
秋葉原、原宿、新宿、御徒町、渋谷、品川、新橋といろんな駅を降りて、デートをしました。

その交際相手ですが、私の妻で、先週の11月8日に入籍しました!

年明け、東京オートサロンの時期に妻と里帰りをしつつ、山手線でデートをしようと思ってます。

改めて、山手線は思い入れのあるものだと思います。

はやて塾長

男性/40歳/兵庫県/会社員
2023-11-13 17:12

案件

高校生の頃、そう今から40年位前ですが
通学で新宿ー渋谷間を山手線使っていました。
最寄り駅から中央線で新宿乗り換えて山手線
そして渋谷で東横線に乗り換えて学校の最寄り駅まで。
10分間の乗車中は身動きが取れない程ぎゅーぎゅーでした。
夏の冷房車が導入されたばかりだったので、割合からすると2〜3割あったかどうか…ほとんど乗れませんでしたよ。

当時はそれが当たり前だったし、学生だからぎゅーぎゅーも冷房車じゃ無くても全然平気だった。

今じゃ考えられないですよね。。

yuka~ンヌ

女性/60歳/東京都/パート
2023-11-13 17:11

丸い緑の案件!につきまして

本部長さん、秘書さん、スタッフさん、社員の皆さん、こんにちは。お疲れ様です。

池袋方面から品川・田町辺りに向かう時、山手線を半周する時に悩むのが内回りか外回りか?
所要時間はどちらもほぼ同じ。
しかもどちらもニ・三分おきに来るからどっちもすぐに乗れる。
これが難問なんですよ。分かって貰えるかなぁ、この悩み。

私は外回りが好きです。新宿・渋谷・恵比寿の華やかな街を抜けて行くよりも駒込とか渋い駅名を通って東京駅を経由する。
何よりも楽しみなのが田端で並走すること京浜東北線との競争。自分が乗る山手線とどっちが早いか、途中で抜きつ抜かれつ。どちらが先に次の駅に入るか。自分の中で勝手な競争をしています。

山手線に乗った時あるあるでしょうか。

続・中性脂肪はハイスコア

男性/52歳/埼玉県/会社員
2023-11-13 17:10

山手線案件

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です!

東京生まれの東京育ちな私ですが、実は山手線の改札を通った事が無い駅が2つあります

一つは最近出来た高輪ゲートウェイ、もう一つは目白です

本部長、秘書、社員の皆さん、目白駅を利用する目的や名所があれば教えてください(笑)

勇者の道も一歩から

男性/55歳/東京都/自営・自由業
2023-11-13 17:09

山手線案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

私は普段電車を使わない電車音痴です。
しかしたまに使わないといけない時があります。
千葉県から都内に行く時に常磐線を使って山手線を使うんですが、まずどこで降りれば良いのかが分からず、スマホで乗換案内を確認しつつ上の案内看板を見てウロウロ彷徨います。そして山手線の内回りと外回りどちらでも行くと近いのかわからないので直感で来た電車に乗ります。そうすると2択しか無いのに大抵遠い方に乗ってしまいます。
都内の電車は複雑で田舎者にはわからないです。
都内に住んでる方にはわからない悩みかもですが。

とこんな思い出しかなくてすみません!

ばーむろーる

男性/46歳/千葉県/会社員
2023-11-13 17:07

山手線

やまてせん と やまのてせん
どちらもよく見ますが、どっちが正しいんでしょうか…?
ちなみにヨドバシのCMはやまてせんとやまのてせんの両方のバージョンを聞いたことがあります

お風呂は42度

女性/42歳/東京都/自営・自由業
2023-11-13 17:06

本日の案件

みなさまお疲れ様です。

私の山手線案件は学生の頃、朝のいわゆる通勤ラッシュの時間に起きた出来事です。
当時専門学校に通っていた私は、工具箱を持って電車に乗らなければならない日がありました。
その日はラッシュが凄すぎて、押し合いへし合いされている間に工具箱のロックが外れて、中身を車内にザザーっとぶちまけてしまったのです。
周りからは何事かという目で見られるし、工具や材料があちこちに広がっていて私はパニック。物を拾いたくても工具箱を一度置かないと両手が開けられない。そんな中、座席に座っていたおじさまの1人が「これ持っててあげるから拾っておいで」と工具箱を預かってくれたのです。
おかげさまで何も無くすことなく、無事に全て回収し終えることができました。

それ以来、工具箱を持って山手線に乗る時は紐でぐるぐる巻きにしたり、より強固に簡単に開かないように工夫するようになりました。
あの時、おじさまが助けてくれなかったら途方に暮れて泣いてしまってたと思います。名前も知らないサラリーマンのおじさま、あの時は本当にありがとうございました。

零-Rei-

女性/36歳/東京都/アクセサリー作家
2023-11-13 17:05

私と山手線

皆さま、お疲れ様です!
毎日の通勤で総武線を使っていますが、向かいのホームには山手線が走っています。
山手線は時々、車体にラッピングをしています。
気になったラッピングはスパイファミリーやポケモンなどのアニメです。
息子たちに見せてあげたいなぁ〜と思いながらラッピングの電車に当たった時はジーっと車体を観てしまいます。
毎日多くの方が乗る電車なので、車体を広告にするなんていいアイディアですよね♪

おしるこ大好き

女性/41歳/神奈川県/会社員
2023-11-13 17:03

山手線問題

皆様お疲れ様です。

「やまのてせん」と「やまてせん」

これ、どちらで読むかで大体の年齢が分かるというのをご存じでしょうか。国鉄時代、関係者の間では1971年までは「やまてせん」呼びで、それ以降は「やまのてせん」と正式に呼ぶようになったのが由来とか。「やまてせん」はどちらかというと通称に近く、歴史的にも正しい呼び方は「やまのてせん」。

「やまてせん」の方が江戸っ子ぽいですかね。似たような問題に「あきはばら」「あきばはら」というのも。

名無し修行中

男性/52歳/東京都/会社役員
2023-11-13 17:02

案件

皆さまお疲れさまです!

新入社員のころ、渋谷にあるアパレルの会社に勤務していたのですが、ほぼ毎日終電へ走る生活で、その日は南北線の最終が終わってしまって、急遽山手線から帰ることに!

山手線の終電に間に合い『ふーー』と安心していたのも束の間、なんと反対周りの線に乗っていたようで、秋葉原で強制的に降ろされ。。。

秋葉原からはもうタクシーで帰るしか手段がなく、諭吉様が何枚か飛んで行ったのを覚えています。笑

でも、そのタクシーの運転手さんが優しい方で、終始眠っていた私を到着後起こし、『疲れてるねー、大丈夫?ほらこれ食べな!』とお饅頭を2つくれたり、お支払いのときもメーターを少し早くきっておまけしてくれたり!

人の優しさに触れて、涙が出そうになりました!!
あの運転手さん元気かなー

tomoンヌ

女性/41歳/千葉県/会社員
2023-11-13 17:02