社員掲示板
なんてこったぁ…
こんばんは。
掲示板に案件を書き込んだつもりが書き込めてませんでした…
規約に同意して投稿するボタンを押さなかったのかしら?
通信状態が悪かったのかしら?
悪いのは自分たと激しい自己嫌悪に陥りながら帰宅する秋の夜。
続・中性脂肪はハイスコア
男性/52歳/埼玉県/会社員
2023-11-27 22:04
ラジオを聴き始めた理由
本部長、秘書、スタッフ、リスナーの皆様お疲れ様です。
私のラジオを聴き始めたきっかけはスカロケを聴いている高校の先輩の影響です。
11年前に上京して、右も左も分からない時に凄く面倒を見てもらって、何かあった時は助けて貰ってる凄く大好きな先輩です。
先輩は塗装業の仕事をしていて都内を車で移動することが多く、私の仕事終わりに迎えに来て頂いたり、ご飯食べに行く時や、遊びに行くときは車で移動します。
そんな先輩が5〜6年前のある時から車の中でラジオを聴くようになり、面白いからオマエも聴けと言われても、話半分でしたが、先輩のラジオ熱は熱く、遊びに行く時のカフェや居酒屋は美味しいところや素敵な場所で、なんで知っているんですか?と訪ねたらスカロケや東京FMの番組で紹介されて知ったそうです。
ちゃんと聴くようになったきっかけは今年の西新井大師のスカロケ大盆踊りに連れて行ってもらい、そこでスカロケを聴いているリスナーさん達とお話ししたり、会場の屋台のテーブルで一緒にお酒を飲んだことが楽しかったからです。
普段はクールな先輩ですが終始はしゃいでいて、話をしていたリスナーさん夫婦から番組スッテカーをを頂いて凄く興奮していました。リスナーの皆様は凄く素敵なんだなぁという印象を持ち、それからスカロケを聴くようになり、いまは東京FMを中心にラジオを聴いています。
ラジオのおかげで人と繋がれるのは面白いことですね。
ちなみに私のリスナー名は、青森の柔道家という先輩のリスナー名から(後輩)をつけたのが理由です。
青森の柔道家(後輩)
男性/38歳/神奈川県/自営・自由業
2023-11-27 21:46
本日のラジオ案件
皆様お疲れ様です。
私がラジオを聴き始めたキッカケは、、中1の時に
自分の部屋を持たせてもらった事です。
部屋は3畳でしたので、勉強机があり布団を敷いたらその他のスペースはなくテレビを置く選択肢はなく、勉強と称してラジカセで夜な夜なラジオを聴き始めてました。夜更かししても何も言われいだけなのですが、とてもワクワクしてましたし、少し悪いことをしているような気分もありました。 AM文化放送でしたでしょうか?"キッチュ!ヨルマゲドンノキセキ"という番組がたまらなく面白く聴き入っていました。 そのときはキッチュ→松尾貴史さんとは思っておらず、、 テレビよりもかなり踏み込んだお話をされていたのもとても印象に残っています。
以前、本部長が"やしこ"として女装芸人としてテレビに出演されていた時に子供たちと爆笑しながら拝見していたのですが、「やしこは本部長だよ」と子供たちに伝えたら「えっ!?マンボー本部長??」と驚いていました。 テレビとラジオのギャップってあるんですかね? 少しお話逸れてしまいましたが、、私がラジオを聴き始めたキッカケは自分の部屋を持ったことですねー。
おさかしゃま
男性/47歳/東京都/会社員
2023-11-27 21:41
ふつおた‥お月さん
皆様、こんばんは〜
もう空高く登ってしまったね‥お月さん
キリッと引き締まって小さくなっちゃた…
光り輝いて、きれいだけど。
夕方5時頃、北西にいた君
どっしり
まったり
どよよ〰んとした、おおどいろのお月さん
…何処行ったの〜?
大きかったねぇー
ビックリしたよ
いつものお澄まし顔のお月さんと
あまりにも違って…
満月ですって、今夜は♬
これからゆっくり、月あかりを楽しみましょ!
その前にすることは、して…ねっ(笑)
アゲハ蝶春子
女性/65歳/東京都/パート
2023-11-27 21:31
ラジオ案件
本部長、秘書、社員のみなさまお疲れさまです
ファーストラジオは三宅裕司のヤングパラダイスです
中学生の頃、友達に面白いラジオ番組があるよと勧められて聴き始めました
ドカンクイズや恐怖のヤッちゃん等、爆笑コーナーがたくさんでした
当時は夜ヤンパラ聴きながら勉強してたなぁ
スカロケを聴き始めたのは4年前からですが
毎回欠かさず聴いてます
ミナモト
男性/51歳/東京都/会社員
2023-11-27 21:28
ラジオを聴き始めた理由案件
みなさんこんばんは。
私が中学三年生の頃、夜にラジオを聴きながら勉強するのがクラスで流行ってたんですよね。
赤坂泰彦さんの面白い曲を流すやつ。
ラジオって、いろんな曲流してくれてお得だなーと思っていたのもあります。お小遣いでCDを買う余裕が無かったので。
あと、英語の勉強する番組とかも聴いてました。塾とか無い田舎に住んでたので。
その後、大学生からはしばらく聴く機会が無かったものの、社会人になり車に乗るようになってからはカーラジオがドライブのお供になりました。
音楽に詳しい人が選んでくれた曲を聴くのも楽しいし、パーソナリティーのみなさんも各番組いろいろ違って楽しいし、ラジオって楽しいです。
ぽめろ
女性/44歳/埼玉県/パート
2023-11-27 20:39
「ファーストラジオ案件 〜わたしがラジオを聴きはじめた理由〜」
本部長、秘書、スタッフの皆さん、お疲れ様です。
「ファーストラジオ案件 〜わたしがラジオを聴きはじめた理由〜」
私が高校に入学して間もなく、仲良くなったグループの全員が同じ深夜ラジオ番組を聴いていて、翌日に前夜の内容を共有して盛り上がっていたから本格的に聴き始めました。
最初は皆と話を合わせたいが為の「義務感?」で聴いていたんですが、投稿したお便りが読まれたりしてパーソナリティとの微妙に近い距離感が心地良くなり、徐々にハマっていきました。
就職してからは全く聴かなくなりましたが、最近独り暮らしになってお耳が寂しいので再び聴き始めました。
ホント、2010年にインターネットラジオ・サービスの「radiko」が開始されたのは正に革命的!でした。
自分の投稿が関東ローカルのラジオ番組から全国に発信されるなんて、「自己顕示欲の塊」の私には最高です!
勿論、たまにでイイので採用、お願いします。w
押忍の三毛猫
男性/64歳/愛知県/無職
2023-11-27 20:31
ファーストラジオ案件
こんにちは、本部長おかえりなさい。
私のファーストラジオ案件ですが、小さい頃に少し父の野球のナイターの思い出しかないです。その後2年前ぐらいか聴き始めました。コロナ禍、テレワークで楽しく聴くようになりました。ケータイのラジコで聴いてきます。番組にメールを送る事ができたり、後で聴けたり、有料でローカルラジオも聴けたり、海外でも聴けたりとすごいですね。これからも楽しい番組お願いします。お正月もお仕事お疲れ様です。
ブルージャスミン
女性/52歳/神奈川県/会社員
2023-11-27 20:19
カラオケ!
本部長、浜崎秘書
カラオケは是非やって欲しいです!
ただ 正月は昼間からお酒か入ってヘロヘロで歌うことになりますね!?(笑)
それも良し、楽しい? 本当??
ちゅー太郎
男性/67歳/東京都/会社員
2023-11-27 20:00
地球規模の話
今日はでっかい月が
綺麗だな
えっとね
日本の米が後5年後
10年後生産者が少なくなって
食べれなくなるかも知れません
今は70代の人がピークで頑張ってるようです
後10年経つと80歳越え
かと言って若い世代は少なくて
農業の生産は自給率38%だとか
輸入出来なくなったら日本は
食料飢饉に陥るのではと不安になります
その中でも結構頑張ってた米
日本の主食がこの先食べれなくなるかもと・・・
世界は農業に力を入れ始めているようですが
日本はこの先どうなってしまうのでしょうか
それにしても満月が綺麗だ
ビーバー・・なんとか
ウィスキーをロックで~~~♪
ジャンマイケル~
男性/65歳/埼玉県/会社員
2023-11-27 19:55