社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

皆さんお疲れ様です!
僕がラジオを聴き始めたのは、市場に植物を仕入れに行く途中のカーラジオです!本当に何気なくスイッチを押したらたまたま東京FMだったので、仕入れを任されるようになってから約20年ずっとラジオは東京FMです!

カナポン

男性/42歳/東京都/「花屋」
2023-11-28 15:23

本日の案件〜私は母から貰ったラジオが、、、

本部長!浜崎秘書!リスナーの皆様!お疲れ様です!

私がラジオを聴き始めた理由は、母から貰ったラジオがきっかけでした。
夜11時頃、当時中学生だった私は日によって寝付けない日がありました。
そんな時、母が少しでも眠れるようにと昔使っていたアラーム付きのラジオをくれました。
初めて使った時、ラジオで流れていたのはラジオドラマでした。

はっきり言います。
めっちゃ面白かったです。
セリフやSEから想像する世界や物語は、自分の世界も広げてくれました。
そこから私はラジオにハマり、ラジオドラマにハマり、ラジオドラマになった原作小説にハマり、今、私は書き物を書いたりしています。

これが私のファーストラジオ、ラジオを聞くきっかけでした。

サカマサ

男性/33歳/埼玉県/会社員
2023-11-28 15:21

案件。

皆さま、お疲れ様でございます。
わたしがラジオを聴きはじめた理由 案件。
30年ほど前に始まり、5年ほど放送されていたと記憶していますが
中山美穂さんの「P.S. I Love you」という放送を聴きはじめたのが理由です。
カッコかわいい、美穂ちゃんの声を聴きながらニヤニヤしていたと思います。
番組終わりのセリフ、「それでは、おやすみなさい。P.S. I Love you」が最高でした。

その流れでオールナイトニッポンなども聴きはじめました。

いっきょう

男性/49歳/静岡県/何でも屋
2023-11-28 15:19

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。
さて、私は小学生の時に、乃木坂46に出会ったのですが、
小学生のお小遣いで、ライブや握手会には行けるはずもなく、テレビを観て、応援する程度でした。
そんな時、塾の送迎中に出会ったのが「ラジオ」
大好きなメンバーが楽しそうに話す姿や、リスナーとの、お友達のような距離感に魅力を感じ、
「これなら、ワンチャン、いけるかも。」という、ミーハーな感情が芽生えました。
しかし、現実は甘くなく、どれだけメールを送っても、採用されず、気付けば、半年の月日が流れていました。
ただ、メールを送る、イコール、番組に参加するというのが、楽しくなっていたので、全く、苦には、なりませんでした。
初めて、ラジオネームを読んでもらえた日のこと、憧れの人と、お電話できた日のこと、宝物が、どんどん増えていき、
いつの間にか、「ラジオ」のことが大好きになっていました。
今では、少しだけ、お小遣いも増えたので、オンライン握手会などに参加できるようになり、
憧れの人から、目を見て、ラジオネームを呼んでもらえたりと、
ラジオのおかげで、楽しみが増えました。

ピアノ少女

女性/18歳/群馬県/学生
2023-11-28 15:16

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れさまです!!

私のファーストラジオはSchool of Lock内の「Perfume locks」です!
元々Perfumeが好きだった私は「なにやらPerfumeがラジオをしているらしい」と情報を嗅ぎつけ2010年頃からPerfume locksのコーナーだけを聴いて楽しんでいました。毎週Perfumeの声が聴けるなんて幸せ!!と思いながらラジオを聴いていると、コーナー終わりにPerfumeの穏やかな空間とは真逆のギラギラした男性2人の話も面白くてSchool of lock全編を聴くようになりました。
そう、何を隠そうバリバリのとーやま・やしろ世代です!!

やしろ教頭の「高2はいいぞー」の格言を胸に、駆け抜けた青春。今では本部長として毎日の疲れを労って頂いています。本部長の声を聴き続けて13年。これからも何卒よろしくお願いします!!

早寝狙いの夜ふかし

男性/29歳/北海道/理学療法士
2023-11-28 15:15

ファーストラジオ案件

やしろ本部長
浜崎秘書
リスナー社員各位

お疲れさまです。

私が初めて意識して聴いたラジオは中学生の時で、他局になってしまうのですがbayfmのBAY LINE 7300でした。
父と車に乗っていたときに流れてきたのが、水曜日パーソナリティを勤めていらしたバズーカ山寺さんで、『おはスタ』の司会として知っていた方の声がラジオから流れてきて感動したのを覚えています。
その後もラテ欄でバズーカ山寺さんの名前を探し、見つけたときは大喜びでCDラジカセで周波数を合わせて毎日聴いていました。
今考えると、あのときは「ラジオを聴くのが好き」というのがなんだか大人びていてカッコいいと思っていたのかもしれません。

今はスカロケを家で聴くようになり、ガチャガチャした放送がとても心地よく、放送がない日は少しさみしくて月曜日の夕方にお二人の声を聴くとホッとしています。

マヌルネコさんチーム

男性/35歳/東京都/公務員
2023-11-28 15:14

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です。

私がラジオを聴くようになったきっかけは、家を買ったことです。
私は今住んでいる家を、3年前に思い切って買いました。
マイホーム購入の報告を両親にした際、
「駐車場あるんやったら、今乗ってる車あげるわ!」と言って父が車をくれました。
と言っても、13年乗っていて、走行距離も19万キロだったので廃車寸前でしたが、丸3年ほど一切車を運転していなかったペーパードライバーの私にとっては、多少擦ったりしてもいい、練習台の車としてとてもありがたかったです。

そして車を少しずつ運転するようになり、運転中にラジオを聴くようになりました。
そして平日に在宅勤務を終えて、夕方に妻とスーパーへ買い物に行く際に、スカロケに出会いました。
最初はかるーくしか聴いていなかったのですが、回数を重ねるごとに興味が湧いてきて、昨年の1月から毎日のように聴いています。
ラジオはわたしにとって、今では生活に欠かせない大事なエンタメの一つとなりました。
これからも聴き続けます!

人生フィルダースチョイス

男性/36歳/東京都/会社員
2023-11-28 15:12

ラジオのきっかけ

私がラジオを聴き始めたきっかけは引越しと断捨離です。

転勤族の夫の引越しが決まった際、何を次の住まいに持っていくかの話し合いをしましたが、調子が悪くなったテレビを処分することにしました。

最初は、「テレビは生活必需品で、常にそばにあるもの」と考えていたので、テレビのない生活に抵抗がありました。しかし、実際見たい番組はネット配信でみれるし、テレビとテレビ台が無くなれば引越し作業も毎日の掃除も楽になるなと考え、さよならしました。

とはいうものの、にぎやかな音のない生活もなんとなく寂しいので、ラジオでもつけてみようかな、と引越し先の東京で聴き始めたのが東京FMでした。

今では東京での勤務期間を終え、また北海道に戻ってきましたが、スカロケが恋しくて今もradikoプレミアムできいています。

グルナッシュ

女性/36歳/北海道/公務員
2023-11-28 15:06

本日の案件

皆様、お疲れ様です。
ラジオを聴き始めたきっかけは、同期で入社した人の愛車の中で聴いたのがきっかけです。同期といっても6個年上だったので、話があまり噛み合わなかったのでラジオの放送内容で話をするようになりました。
申し訳ありませんが、私、2018年までその同期が聴いていた流れで、鈴木おさむさんや遠山大輔さんがラジオDJをやっている局のリスナーだったのです。
自分で車を運転するようになってもラジオは聴き続けていたのですが、ある出来事が。
あちらの局の朝の番組を担当していたラジオDJさんが突然業界から引退してしまって、すごい虚無感が大きくなった私は一時ラジオを聴くのをやめたんです。
しかし、ラジオから聞こえる「時刻は○時○分です」という今まで当たり前に聴いていた時報が聞こえないと、時間の感覚が鈍り会社に遅れそうになる事がしばしば。
しかし、今まで聴いてたラジオ番組にそのDJさんはいないので、聴く気にならない。
そんな中オートチューニングでヒットしたのがTOKYO FMでした。これがTOKYO FMを聴き始めるきっかけです。
放送していた番組はクロノスでした。
クロノスはコーナーの時間が10分毎に正確だったので、時間を気にする私にとっては最高の番組だと思いました。正直言って当初は、中身よりも時間重視でしたね。
スカロケに出会ったのは2018年。スカロケの番宣が7:45頃に放送されていた頃で、「何か気になる番組だな?」と思っていたのですが、夕方はあちらの局のラジオを聴き続けていたので、スカロケは聴いていませんでした。
1ヶ月くらいした頃、あちらの番組がお休みになった日があり、ふと「あの賑やかな番宣の番組聴いてみようかな?」と思い、聴いてみた所、びっくりするくらい面白くて、それからTOKYO FMとスカロケにどっぷりハマってしまいました。
関東に住んでいますが、関東から外へ出掛けても、スカロケが聴けるようにradikoもプレミアム会員になっています。
スカロケのおかげでラジオが本当に楽しくなりました。
今後も楽しい放送を宜しくお願いします。

旅うま

男性/43歳/茨城県/会社員
2023-11-28 15:03

本日の案件

中学生くらいのとき、たしかカプセルトイで出てきた景品が瓶の王冠型のラジオで、それがきっかけでラジオを聴き始めました。
手のひらに収まるくらいの丸いラジオとイヤホンが入っていて、布団の中でこっそりスクールオブロックを聴いていました。
眠気と戦いながら、気になった曲の歌詞を覚えて検索していました。その時にGalileo Galileiとflumpoolを知り、今でも大ファンです。

当時の王冠型のラジオが気になって調べているものの、全く出てきません……あれは幻想だったのでしょうか。有識者求む!

ねむたいきのこ

女性/31歳/東京都/会社員
2023-11-28 15:03