社員掲示板

  • 表示件数

私と電話案件

本部長・秘書・皆さん、お疲れ様です。
今から10年以上前、当時中学生だった私は奈良への修学旅行のために朝電車で東京駅に向かっていました。
新幹線に乗り遅れたら大変なので普段よりも余裕を持って電車に乗ったのですが、乗っていた電車がまさかの人身事故に。
10分、20分、30分と時間が経っても電車は動かず、またその時私はまだ携帯電話を持たせてもらっていなかったため、すっかり参ってしまいました。駅員さんがいる窓口もタクシーを待つ列もすでに大行列、お金も持ってないしどうしよう…とパニックになりながらも、とりあえず学校に連絡しよう!と、隣にいたスーツ姿の男性に事情を説明して携帯を貸してもらい先生に電話。遅れても大丈夫だから気をつけて東京駅に来てねと行ってもらえました。その後新幹線の出発時間は大幅に過ぎていましたが無事東京駅に到着、いつも厳しい顔をしている学年主任の先生の顔を見た瞬間、胸いっぱいに安心が広がったことを今でも覚えています。あの時携帯電話を貸してくれたスーツの男性に感謝です。

ねことちーちゃん

女性/30歳/千葉県/会社員
2024-01-24 17:56

私と電話 案件~電話にまつわるエトセトラ~

本部長様、秘書様、スタッフの皆様、スポンサー様、リスナー社員の皆様、本日もお疲れ様です。

電話って、単純に聴きたい声の人に会えるホットラインかなって思う。

メールやSNSでは、感じられない心の温度を伝えてくれるツール。

これは、私生活だけでなく、オフィシャルな時もとても大切。

僕は仕事の立場上、相手に気を使われる側であるため、相手に緊張してほしくないあまり、相手のメールに対し電話で対応する様に努めてます。

電話での会話って本当に大切です。

くーるじょー

男性/49歳/東京都/会社員
2024-01-24 17:56

出社しています

本部長、秘書、皆様、今日もよろしくお願いしています!

シロノス

男性/43歳/佐賀県/自営・自由業
2024-01-24 17:55

案件

本部長、秘書、スタッフ、社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件

わたくしの実家の電話番号が近くにある病院とそっくりなんです。
実家 末尾4桁が0066に対し、病院は6600。

なので年配の方の間違え電話が多いこと多いこと。。
「いつものお薬取りに行きます〜」
「明日午後の予約何時か空いとるかのう?」
「先生ギックリ腰になった〜どうすればいい?」
などなど。

「こちらの電話番号は病院じゃないですよ〜。間違ってますよ〜。」
とお伝えしても耳が遠いのか、思い込んでるからなのか
全然聞いてなく。
説明するのが大変w

留守電にも同様なメッセージがたくさん入っており、家族でいつものやつね、とほっこりしながら聞いた思い出があります。

ミソミソミソ

女性/49歳/東京都/会社員
2024-01-24 17:55

電話案件

部長、秘書、皆様お疲れ様です。
昔から聞いていますが、先程入社して初書き込みです。
やり方、あってるかな?

電話案件ですが、実家の母からたまに電話がきます。
全く重要じゃない要件です。たまーに必要な連絡なこともありますが、ほぼどうでもいい話です。
近所の〇〇さんが…
芸能人の〇〇はこうなんだってね〜
とか。長電話です。正直、私は全く興味がありません。早く切って作業や家事をしたいです。
でも、この長電話に付き合うのも親孝行??と思っています。なるべく興味を持って話を聞いてる風な返事をしています…

ベルギーチョコレート

女性/52歳/東京都/専業主婦
2024-01-24 17:54

本日の会議テーマ

本部長、秘書お疲れ様です。
私は寝ているときによく見る夢があります。

若いリスナーの方にはわかりにくいかと思いますが、昔は電話といえぱ、黒いダイヤル式のものでした。
そのダイヤルをうまく回せないという夢をよくみるのです。
今みたいに昔の電話はディスプレイがあるわけではないので、どこまでダイヤルを回したか分からなくなってしまったり、何回もやり直したり、もどかしい夢なのです。

私と同世代の本部長は、そんなダイヤル式の電話にもどかしさを感じていましたか?

むらさきうさぎ

男性/50歳/埼玉県/会社員
2024-01-24 17:54

本日の案件

皆様お疲れ様です!

2000年初期
携帯電話が未だガラケーが主流だった頃
会社の取り引き先の先輩と仕事をしていました。
上司の不満などを言いながら仕事をしていると
突如、先輩の携帯電話からダースベイダーのテーマソングが流れてきて、先輩は「うわぁ~」って顔をして電話に出ていました。
きっと
さっき不満を言っていた上司からの電話だと勝手に想像してしまいました。








ノブーン

男性/48歳/東京都/会社員
2024-01-24 17:53

私と電話案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スポンサーさん、スタッフさん、お疲れ様です。

昔、電話がかかってきたので出たら、無茶振りをしてくるバイト先でした。

大学生なのに、あまりに無茶苦茶言われる会社だったので、無茶苦茶な仕事を入れられる時は、半ばキレ気味でいつもはっきりと断っていました。

逆に、そこまでしないといいように会社に言われるがままな状態になってしまうので、できないことはできないと、それでも漬け込んでくるのを突っぱねていました。

しかし、いつものようにキツイ言葉で突っぱねていたのに、少し様子が違っていました。

なんだか、言葉が柔らかいし、戸惑っている感じなのです。
なんだろう?どうしたんだろう?と思っていると、そこで目が覚めました。

手にはスマホがあり、耳を傾けると、相手は戸惑いながら、謝っていました。

なにがなんだかわからず、パニックになりました。

寝ぼけながら意識なく話していたことを説明して、もう一度一から話してもらいましたが、2ヶ月前に知り合ったサークルの先輩にすごい剣幕でどやしたてていたのかと、本当に申し訳ない気持ちでした。

頼みごとをしたらしいのですが、私がすごい勢いで断るので、無理しなくて大丈夫だよと、少し恐れながら言われました。

きっと本性はあんな風なんだと思われただろうなぁと思い、その後、すごく気まずかったです。

ルンバ

女性/44歳/愛知県/兼業主婦
2024-01-24 17:52

本日の案件

皆々様週の真ん中水曜日 お疲れ様です!!
電話と言えば 新入社員の修行でしたね
私の友人は2人ほど 電話が怖いと言って 退社した子がいます
かくいう 私は ホントに苦労しました。
証券会社や銀行ならなんとなくわかりますが 各種問屋さんメーカーさん びっくりするくらい変わった名前の連発でした。
女の人の名前じゃん!!とか 長すぎて呪文か!!とか思いっきり名詞じゃんか!!突如英語でかかってくる直通電話など 突っ込みどころ満載でした。
てんてこ舞いしている私に 上司は 噛みつかれるわけじゃないから しっかり聞けばいいとアドバイスしてくれました。
今は メールがあっていいな~と思います。

ちくちく

女性/53歳/神奈川県/パート
2024-01-24 17:52

本日の案件

皆様お疲れ様です。

本日の案件ですが、私が新人の頃は3コール以内に電話は全て新人が取れと研修で教わりました。
私は電話が苦手で、取った後に先輩方への取り次ぎも緊張するし、なるべく避けようと考えてました。

そんなある日の朝、3コール目が鳴っても誰も出ないため、仕方なく私が取ることとなった電話…
電話の相手の第一声が、『あぁ、私だけど。』と。
私は一瞬、誰?と思って名前を聞こうとしたところ、
ふた言目には、『〇〇君(私の上司の名前)いる?』と。
私はすぐにピンときて、上司につなげることができました。
その電話の『私』とは、社長だったのです。
前日に電話対応の研修内で、社長だけは『私だ』と言ってくることを学んでいました。
研修担当の方からは、年に数回あるかないかですけどねぇ、とその時は言ってたんですが。
教えてくださった研修担当の方の超ファインプレーで助かりました。
あっぶねーーー。

さんちぇすたー

男性/41歳/埼玉県/会社員
2024-01-24 17:50