社員掲示板
電話
私の夫は「イケボ」なのです。
マッチングアプリで知り合い、LINEのやりとりをして、会う前に初めて電話をしました。もうその声がたまらなく良くて、キュンキュンしました♡
夫となったいまは、全く電話をしなくなりましたが、たまーに電話をして電話の声を聞くと「キュン♡」となります。
びそう
女性/44歳/千葉県/パート
2024-01-24 17:18
フリーメッセージ
本部長、秘書お疲れ様です。
私は今日で30代最後の日です。
とうとう明日から40代突入です。
そして誕生日の明日は健康診断です。苦手なバリウム検査もあります。バリウム検査後は下剤を飲んでバリウムを出さなくてはいけません。せっかくの誕生日なのに何も出来なさそうです。
子育てでお金に余裕もないので、プレゼントは要らないよって妻に言ったら…、無いよ!っと一言!笑
ケーキだけは日曜日に食べようねって言ってくれたので、40歳になっても頑張ろうと思います!笑
やしろ本部長!本部長は40代になった時、何か変化など感じましたか?
ジャングルの王者つよちゃん
男性/41歳/神奈川県/会社員
2024-01-24 17:18
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
電話で思い出したのですが、大学生の頃、携帯への間違い電話で「予約して頂いてる○○さんですか?」とかかってきたことがありました。ちょっとガヤガヤとした店内?のような雰囲気が聞こえ、若そうな男性の声でした。
「いえ、違いますよ、間違っていませんか?」と伝えると、「あれ?番号違ったかな・・・すみません、そちらの携帯番号って090-○○○○-○○○○ですか?」と聞かれ素直に「いいえ、(自分の携帯番号)です」と伝えると「あー、やっぱり間違いみたいです、すみません」といって切れてしまいました。
その時、ふとある注意喚起を思い出しました。
携帯番号を適当にかけまくって、出た人が若い女性だったら間違い電話を装って番号を聞き出しその番号を控えるというもので、後々何かに悪用するためじゃないか・・・というものです。
私はぞっとして、教えてしまった自分になんであの時素直に答えてしまったの?と思いました。
幸い、その後何かに巻き込まれる事もなく、本当に間違い電話だったのかもしれませんが・・・
やはり、若い時はそういったガードがまだまだ緩かったなと思います。
当時はSNSもそこまで広がっていなかったのですが、今はもっと危険が身近なんじゃないかなと思うとみんなに十分注意して活用してほしいなと思います。
ひなな
女性/35歳/埼玉県/会社員
2024-01-24 17:17
電話案件
本部長、秘書、皆々さま、お疲れ様です。
今日の寒波で至るところで影響が出ていますね。おじいちゃんが住んでいる岐阜も大変だったらしく朝から慣れないスマホを駆使して家族LINEに大雪の状況を伝えてくれていました。その中に”爺のおまる工場(こうば)着いた”と書かれてあり、はてな?爺ちゃんおまるなんてどうした?もう年だし若干心配しつつも、そのままLINEを放置していました。でも、やっぱり気になってので先ほど電話してみて解決。爺ちゃんが工場に行くのにノーマルタイヤだったので無事着いた事を伝えたかったとの事でした。文字じゃ無く電話の大切さを改めてしみじみ感じたのでした。おまるじゃ無くてよかったぁ。
だーしもだよん
男性/57歳/東京都/公務員
2024-01-24 17:17
やれること
お疲れ様です。
毎日子育てと家事に追われていて、「あ〜今日も何もできなかった」と思ってばかりです。
これからのことを考えては不安が募るばかりで、だけど本部長の冒頭での言葉にうるっときました。「やれることをやっていきましょう」これでいいんだなと思いました!
だれはなの代演も聴きました〜いつも元気もらってます!これからも毎日楽しみながら聴かせていただきます。
ストレス発散はチーズケーキ
女性/33歳/千葉県/専業主婦
2024-01-24 17:17
電話案件
お疲れさまです!
うちの職場は、在宅勤務をやっていることもあり、ひとりひとりに業務用スマホを渡されています。
このスマホ、通話がほとんど成り立ちません。
電話で通話中、相手が「これこれの件で」と話していて、最後の「で」の部分が急に「でーーー」と長くなり、変なノイズが入って、相手の声が聞こえなくなります。
電波は全く問題ないのです。
私からすると、相手が急に異星人にさらわれたのではないかのような聞こえ方をしています。
数秒後に、急に相手の声が復活して、「なんですけど」と聞こえて、肝心の要件が全くわかりません。相手にもう一度説明してもらってます。
それにしてもこのスマホ、いったいどこ経由で繋がっているんでしょうね…
だーこ
女性/51歳/東京都/派遣
2024-01-24 17:14
私と電話案件
皆様お疲れ様です。
20代後半くらいのときの電話のお話です。
当時の営業電話なのですが「結構指輪を買いませんか?」という内容でした。電話は女性の方からです。
当時の私は独身で交際相手もいませんでした。どうしてサイズもわからないものを買わなくてはならないのか理解できず断っていると「結婚にはどのくらいお金がかかるか知ってますか?」と話を切り替えてきました。
20代後半ともなれば周りは結婚ラッシュ。結婚式の相場はだいたい理解していました。そのためその話題も早々に終了し、指輪はいらないと断り続けました。
すると営業の女性は電話の向こうで泣き出し、上司に代わらせてくださいと言ってきました。上司の女性に代わるとまた話は振り出しに戻り「結婚指輪を買いませんか?」から始まりました。
先ほどの方にお話したので、その方から聞いてくださいと伝えると、また先程の女性に電話を代わりますと言ってきました。
先ほどの女性はまだ泣いていました。
「もう話すことはないので切りますね」と言って電話をきりました。なんだかんだ1時間よくわからない営業電話でした。
断られたら次の電話をかけた方が効率的なのに…
トイヤー
男性/44歳/埼玉県/会社員
2024-01-24 17:13
案件
本部長、秘書、スタッフ、社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件
それはもう25年くらい前のまだ公衆電話を使っていた時のお話です。
私がかけようとし、10円を入れ、ダイヤルを回し、トュルルルル〜〜と発信音が鳴ったその時
ガチャ!
<もしもし〜わたくし◯◯商事の◯◯と申します。◯◯さんいらっしゃいますか?>と言われたのです。
えっ??
わたしかける側ですよね??と一瞬パニック。
なんと電話がかかってきたのです。
かかってきたと言うより出でしまったのです。(?)
続けて<もしもし〜?聞こえますか?>と言われたのですが
聞こえてはいますがなんて言っていいのかわからず。。
そっと受話器を置きました。
おそらく時代的に混線したのではないかと思われ、あれは驚きました〜。
ミソミソミソ
女性/49歳/東京都/会社員
2024-01-24 17:13
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です!
電話案件。
私は看護師をしています。病棟に勤めていると色々な部署、ドクターから電話がかかってきます。
常に関わっているドクターだったら名前が聞き取りにくくても、あ、〇〇先生かと確認はしますがわかります。しかし普段関わりが少ない他の科のドクターからの電話だと早口で名前を言われるので、え?誰?あなたは。となります。他にも、「どこどこの〇〇です。患者さんをどこどこに車椅子で下ろしてください。」と言われますが、最初にどこどこの誰々が早口すぎて聞き取れず結局話が終わってから「すみません。どこに行けばいいですか?聞き取れませんでした。」と聞き返します。
いつも電話をとって聞き取れないと、またやっちまったーと思うこと多々あります。皆さんどうですか?
ゆちょんさん
女性/26歳/静岡県/会社員
2024-01-24 17:13
案件
本部長、秘書、スタッフのみなさま、スポンサーのみなさま、そしてリスナーのみなさま、お疲れ様です。
まずは本部長、ダレハナの代演、お疲れ様でした!
右往左往して空回ってる感じが、いつもの本部長と違う側面を見られたようで、面白かったです。
さて、本日の案件ですが、電話は子どもの頃から苦手で、よく聞き取れなかったり、どう返していいか分からなくなったり、社会人になってそれなりの年数がたった今も、出来ることなら使いたくないツールです。公私関係なく、電話受付しかない事案はちょっと苦手です。
まあ、大人なので、必要に応じて使いますし、他に手段がなければ受け入れますが、苦手意識はなかなか抜けませんね。
在宅らじお
男性/40歳/神奈川県/会社員
2024-01-24 17:12