社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

皆さんお疲れ様です。
一人暮らしの頃、家電があるといいなと思って
契約したら、半年ほどして、毎朝7時に電話が
なるようになってしまいました。しかもファックス。
出てもピーーーーーピィーーーーーピーーーーー
でどうにもできず、受話器置いたりしましたが
やまなくて、結局、電話線を抜いてしまいました。
せっかくの家電が無駄になりました。あれは
どこのファックスだったのだろう??謎です。

ミニなしょー

男性/40歳/東京都/公務員
2024-01-24 17:12

本日のテーマ

お疲れ様です。
私は学生の頃にコンビニでアルバイトをしていました。

ある日、お手洗いの掃除をしていると腕時計の忘れ物を発見。
「高そうな時計だな〜」と思っていると、その日のうちに持ち主と名乗るご年配の男性から電話がかかって来ました。

「恐れ入りますが、そちらに腕時計の忘れ物は無いでしょうか」と。
ちょうど先ほど発見した旨を伝えると、安心した様子で、
「よかった〜時間がわからなくて困ってたんですよ。いま何時ですか?」と聞かれました。
当時高校1年性だった私は「えーと、17:30ですね」ととっさに答えましたが、後から考えるとおかしな話ですよね。

電話をかけてきたご年配のおじ様、あの時計でないと時間を信用できなかったのでしょうか。
電話するまでの間、時間を確認する手段は他に無かったのでしょうか。

ちなみにその後は「17:30かー!ありがとうね!」と言い捨て電話を切られてしまいました。
その後あのおじ様が時計を取りに来たのかどうか、すぐにバイトを辞めてしまった私は知る由もありません。

ひなたの芝生

男性/31歳/神奈川県/会社員
2024-01-24 17:11

・・・

来週で1月、終わりか

ミナ

女性/28歳/東京都/作業所員
2024-01-24 17:11

私と電話案件!につきまして

皆さま、こんにちは。お疲れ様です。
お寒うございます。

電話をするか、LINEなどでチャットで伝えるか、この使い分けってどうしてますか?
私は待ち合わせに間に合わないとか今すぐ確認して欲しい時は電話でとても緊急の時に。
それ以外はLINEなどチャットで用件を伝えています。

声が聞きたいとか思わないんだよなぁ…

続・中性脂肪はハイスコア

男性/52歳/埼玉県/会社員
2024-01-24 17:10

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆さま、お疲れさまです。

電話は緊張して、あまり好きではありません。
そんな私は、結婚して妻の実家へ行ったときの事です。
妻の実家は料理屋で、食堂もあり、出前もしてました。
お昼になると忙しく、電話に出る人がいなく、私が出る事に。
出ると、いつも注文しているらしく、名前と注文の品を言って切られてしまいました。
でもそこの家の名前がしっかりと聞き取れなくて、どうやら言った名前は屋号っぽいんです。
〇〇左衛門って言われたんだけど‥‥?って店のおばさん達に聞いたら、そんな家はない!って言われて。
そこから私へのおばさん達の尋問が始まって、男か女か?、歳の頃は?、声質は?など、
色々候補があがって、
あそこの家なら、そんな注文しないなーとか、
あの家なら、とーちゃんが電話してくることはないとか、
おばさん達が推理して、こちらから確認電話して、無事に配達完了。
一時はどうなることかと思ったけど、おばさん達すごかったです。

その後、色々あって、その店を継ぐ事になったのですが、もちろんエリア周辺の屋号はほぼ全て覚えましたよ。
なんなら屋号を言ってもらわないと、わからないくらいでした。
廃業してだいぶ経つ今は、もうほとんど忘れてしまいました。

ビールとカレー

男性/50歳/新潟県/会社員
2024-01-24 17:09

相手を想うこと

スカロケが温かい番組だな〜って感じてたのは理由があったんですね。本部長、優しいね。学ばないと!

えるまにゅえる

男性/--歳/東京都/会社員
2024-01-24 17:06

24日電話案件

皆様お疲れ様です。

電話についてですが、私はスマホに加えて
フィーチャーフォン、いわゆるガラケーも
持っています。2台持ちという事です。
 
スマホ依存気味の私は
出先などでも、ついついスマホを見てしまって
行動が先に進まない事が多いので、
お仕事の時や出先などでは
敢えてスマホを自宅に置き去りにし、
ガラケーのみを持ち出しています。しかも
そのガラケーはネットやメール機能を
オフにしていて、通話機能しか使えなくしてあります。
スマホ依存の人は、依存を抑制する為にも
ガラケーとの2台持ち、おすすめします。

南側のマコすけ

男性/48歳/東京都/会社員
2024-01-24 17:06

本日の案件

お疲れ様です!!
あるあるな話ですが、私は父の声とそっくりです。
中学生くらいから、電話では父と区別できない
くらいと言われました。中3のときに家の電話が
なって「はい、〇〇です。」と出ると、
「ひさしぶりー!元気にしてた??今度の披露宴
なんだけど、余興で乾杯歌うのどう?まぁ、
学生からの付き合いだから、そんくらいやっても
いいと思うんだけどさ…あれ??」父と勘違い
して、喋りまくった挙句に気付いたようです。
逆に父親が、私の友達からの電話で宿題の相談を
されたこともありました。家電がメインだった頃の
懐かしい思い出です。

ミニなしょー

男性/40歳/東京都/公務員
2024-01-24 17:05

案件

大学生時代、塾講師のアルバイトをしていたのですが、授業だけでなく面談も担当するため、自らが生徒の親御さんに電話をして日程を決めるのも一つの業務でした。
ただ、私は極度のあがり症で、電話がほんっっっっっとうに苦手。
デスクにかかってきた電話は、「今ちょっと手が離せないので〜」感を出して、絶対に他の人にとってもらうダメバイトでした。
ただ、その日程調整については、担当講師である私がかけなければ一生始まらない。なので、何度も電話用の原稿を書いては消しを繰り返し、書き終えたら今度はひたすらイメトレ。何度もやって飽きてきた頃合いに、「もうどうにでもなれ!」と半ば諦めの気持ちで電話。そこで繋がらなかった時の絶望感は忘れられません。笑
無事繋がった場合は、基本的には穏便に済むので、電話機を置いて5秒後に、「フゥーーーーー」という馬鹿でかい安堵のため息をついてました。笑

和室の畳

女性/26歳/神奈川県/会社員
2024-01-24 17:04

本部長、ダレはなお疲れ様でした!

本部長じゃない、やしろ本部長・・・とっても面白くて職場で何度も笑わせていただきました。
遠山さんとのコンビも最高でした!
昼間から、とても元気貰えましたよー!!!!
個人的には本部長のBBSの方がすきでした!(笑)

ひなな

女性/35歳/埼玉県/会社員
2024-01-24 17:03