社員掲示板
今日はお楽しみの!!
本部長、秘書、社員の皆さま
週の真ん中お疲れ様です!
ただいま私、水道橋へ向かっております。
なぜなら、そう。
今日はビリージョエルのワンナイトライブがあるからっ!
今年初のライブ!
そして今年初の夫婦水入らずのライブデートです(惚気です)
じじばば保育園に行ってくれた娘の分まで夫婦で楽しんできまーす♪
待っててねビリー!
みさみさんぽ
女性/35歳/神奈川県/パート
2024-01-24 15:36
電話にまつわるエトセトラ
みなさま、お疲れさまです
私は声が若いらしく、よく「お嬢さん?」って言われるので、逆手に取って子供のふりをします。
ちょっと説明を聞いたところで、「いま、親居ないんで」と言うと、切ってくれます。
これは、いいですよ。
お話、してみます(笑)
アゲハチョウ
女性/60歳/神奈川県/専業主婦
2024-01-24 15:33
本日の案件~私と電話 案件~
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
本日のテーマ、私と電話案件ですが、中々、書き込めること、ないな~と思っていましたが、ありました。
但し、あまり、良いイメージでは、ないので、どうしようか悩みましたが、ここまで書いたので最後まで書き込みます。
私は、67歳ですが、まだ、小さなIT企業で働いています。
定年直前まで、大手の会社でずっとSE(システムエンジニア)をしていました。
ちょうど部長になった時です。私の部門では、24時間稼働しているシステムの開発を手掛けていたため、責任者として携帯電話を持たされました。なので開発が完了し、お客様先に納入したシステムが、夜中でもトラブルが発生すると、お客様からの連絡を受付ける会社のコールセンターから私の携帯電話に電話がかかってきます。そのため、いつも枕元に携帯電話を置いて寝ていました。その習慣が身に着いちゃって今もスマホを枕元に置いています。目覚まし時計の代わりにも使っているので。
それが、夜中にも結構、鳴るんですね。私の携帯が。。。
実際にソフトウェア開発を行っているのは、主に私の部下になるので、コールセンターからの一報を受けて、今度は、私から部下に「お客様先に電話をして、トラブル対応をしてほしい」と電話をかけることになります。電話だけでトラブル対応ができない場合は、現地(お客様先)に行ってもらう事もお願いする事になります。
夜中に部下にそう言った事をお願いするのが、とても、とても辛かったです。
お客様がかなり、お怒りの場合は、私も後追いで現地に向かった事も多々、ありました。
これが夜中なので、中々、タクシーが捕まらなかったりしましたね。
それ以外でも、夏休みに家族で海に出掛け、砂浜に出て行く時も携帯電話を持って行くんですね。
また、ここでも鳴るんですね、私の携帯電話が。家族を置いて私だけ、一人、東京へ戻っていった事もありました。
なので山奥で電波の届かない所に行くとほっとしました。
このような辛かった事を思い出してしまいました。今は、働き方改革と言う事もあり、大分、改善されたと思います。
Tera(テラ)
男性/68歳/埼玉県/会社員
2024-01-24 15:28
「私と電話 案件~電話にまつわるエトセトラ~」
皆さん、お疲れ様です!
私が中学生3年生の時のエピソードです。
当時(1999年)は、携帯電話がまだまだ普及しておらず、
友人などに連絡する際は、
だいたいがその家にある電話、『通称:家電(いえでん)』に電話して連絡を取ってました。
中3の時、付き合ってはいないけど、両想いだった女の子がいて、
学校で『今日◯◯時に電話するね。』とメモを渡して電話の約束をしていました(^^)
その夜、約束の時間となり、彼女の家電(いえでん)に電話すると、出てきたのが彼女のお父さん。。。
中坊で、まだまだビビりだった私は『ヤバっ!』と、電話を切る。
数分あけて、電話すると、出てきたのが、
また彼女のお父さん、、、また電話を切る私、、、
これが『魔のお父さんループ』の始まりでした、、、
その夜、5回電話して、電話に出てくるのは全部、彼女のお父さん。゚(゚´Д`゚)゚。
結局、好きな子とは電話出来ないまま、恋も自然に消滅していきました(;_;)
高校生1年生になって、
携帯電話(PHS(ピッチ))を買ってもらった時は、
人生で初めてじゃないかというぐらいの、ガッツポーズをしました!
ただし、調子にのって電話しすぎて、
翌月の電話料金がとんでもない事となり、すぐに携帯は没収されました(笑)
大人になり、誰とでも、いつでも、どこでも、繋がれる、現在の生活は幸せだと実感します(^^)
めいかいラクロス
男性/40歳/岐阜県/自営・自由業
2024-01-24 15:23
本日の案件
皆様お疲れ様です!
本日の案件ですが、まさに昨日怖いことがありました
おそらく午後2時ごろだったと思うのですが、自宅の方に「187」から始まる電話番号から電話があり…
見たことの無い電話番号だったため、スマホでその電話番号を調べようとしたのですが、それより先に母が普通にその電話に出てしまいました
受話器からは「NTTドコモです。未納料金がありますので、ガイダンスに従って操作してください」というガイド音声が流れ、怪しさを感じて直ぐに母に電話を切らせました
後にそのことに関してネットで調べてみると、詐欺電話の項目で注意喚起がされており、詐欺電話の例と全く同じ文章が記載されていたので、騙されなくて本当に良かったと安心しました
私は知らない電話番号が来た時は、直ぐにその番号をネットで調べて安全なものかどうかを確認するのですが、昨日の電話番号は引っかからなかったので更に怪しさを感じました
皆さまも電話のみならず、詐欺にはご注意ください!
ひつじぐも
女性/22歳/東京都/学生
2024-01-24 15:18
本日の案件
本部長・秘書、お疲れ様です。
今日も寒いですね。
今日の案件、私と電話ですが、15年前程使っていた携帯電話には、間違い電話がよくかかってきました。
今となれば、知らない電話番号には出ない私ですが、当時はかかってきた電話は片っ端から出ていました。
ある日、知らない電話番号からの着信を出てみると
「あいちん…なんで…」とグズグズ泣いている女の人
え!なに!!と焦ってる私の返答に、かけてきた相手も私が“あいちん”ではな事がわかり、無言で切られました。
その日皮切りに、“あいちん”宛の電話がちらほらと・・・
「あいちん、いまどこー?」
「もしもし、あいちん?」
当然あいちんでは無い私は、間違えている事をお相手さんに伝えると、みなさん無言で切られてきました。
極めつけは、休日の朝9時の事。
スヤスヤと眠る私の携帯が、またしても知らない固定番号からの着信。
前日の夜更かししていたのでまだ寝ていたい私は、無視を決め込むことに!
しかし、鳴りやまない電話。何度も何度もしつこく掛かってくる電話。
しびれを切らした私が電話にでると。
「あ。出た。ちょちょっと待ってね」と焦る男性の声。
すると
「あんた!なんでバイト来ないの!!何日も何日もすっぽかして!私が電話したら出ないで、この人が掛けたら出るってどういう事よ」
と知らないおばさまに怒られました。
寝起き一発目で怒られ声を出さずにいると
「○○聞いてんの!」とさらに怒られたので、
「私、○○ではありません」かっすかすの声で応えると
「はっ!?違うの!だったらサッサと言いなさいよ!」とガチャ切りされました。
私社会人なんで・・・。固定電話で何度も掛けてきておいて、こっちは誰が掛けてるなんかしらないって・・・。
この事件をきっかけに、電話番号を変えました。
しかし○○あいちんさんは、女友達を泣かし、行方をくらませ、バイトもすっぽかしている模様。
全国の心当たりのある通称あいちんさん、女友達にとバイト先に謝って、さっさと出てきましょう。
そして、私に鬼電した都内某パン屋のおばちゃん。私に謝罪してください。
めっちゃ怖かったです。
いつも隣は工事中
女性/41歳/埼玉県/会社員
2024-01-24 15:17
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま
お疲れ様です。
小学校に入る前、お母さんと公衆電話の使い方を練習しました。お姉ちゃんも一緒でした。
公衆電話からお父さんに電話したのですが、お金が足りなくなって切れちゃいました。ボタンを押すタイミングも難しかったです。
手順が難しいので、また練習したいなと思います。
普段はキッズ携帯を使っています。
僕もスマホが欲しいです。
もっちりゴメ
男性/12歳/神奈川県/学生
2024-01-24 15:17
リクエスト
今日、大好きなZAZEN BOYSが12年ぶりにニューアルバムを発売したので、どの曲でも良いので流してください!
しろっぷ牧場
男性/48歳/東京都/会社員
2024-01-24 15:13
本日の案件
本日の案件ですが、私は小学生の時、固定電話をとるのが大好きだったことを思い出しました!
かけた相手が私を母に間違えるのが嬉しかったのだと思います。
なので電話が鳴ると遠くにいても電話にダッシュ!!妹達も負けないようにダッシュして電話に出ようとします。
その勝負はほとんど私が勝っていたのですが、そんな状態で電話に出るので、出た瞬間は「お姉ちゃんばっかりズルいーー!!」や「ばかーーー!!」などの泣き声をバックサウンドに電話対応してましたw
今はスマホがあるので、実家を出た私の家には固定電話はありません。私の子ども達は固定電話の争奪戦を知らないで育つんだと思ったらなんだか寂しくなりました(争奪戦やってたのは我が家だけか…w)。
おだずもっこ
女性/34歳/埼玉県/専門職
2024-01-24 15:13
電話案件
皆様、お疲れ様です
電話、苦手です
人によって声の大きさに差があるとはいえ、聞こえないのは困ります
大きい人は耳から離せば済みます
でも聞こえないからって度々聞き返すと怒られます
あと自分の事を棚に上げさせてもらえれば、訛りがキツイと聞き取れません
地元は山1つ隔てると単語が変わります
ましてや交通の要所として歴史があるエリアでは各地の訛りがブレンドされるのでメチャクチャです
更に国際化も進んだ昨今、相手が英語だったりすると完璧にお手上げです
英会話も目を見てボディランゲージを駆使すれば語力無しでもなんとかなりますが、電話ではそうもいきません
もう電話に出る仕事、したくないです
おのぼり
男性/50歳/神奈川県/会社員
2024-01-24 15:12