社員掲示板

  • 表示件数

キャパシティ

オードリーのANN トーキョードーム が話題になってましたね。ラジオのイベントでトーキョードームはさすがに凄すぎる。

そういえば、去年のTOKYO FM ファン感謝祭で、夜公演の応募者数って、データを取られたのでしょうか??

2回とも落選って結構、ショックが大きいから、
また同じようなイベントの時には、もう少し大きなホールにしていただけないものか、と。

LINEキューブ渋谷って2000人くらい?

とは言え、だいたいコンサートホールって2000人くらいの規模が多いんですよね。

あとはいきなり武道館で8000人、アリーナで15000人
とか、急にデカくなっちゃう(笑) まぁ、全ワイド番組の総力をあげれば、武道館くらいけちゃうような気はするけども(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)

あとはトーキョードームシティホールが3000人、NHKホールが3500人。

ドームシティホールは高そうだし。

NHK FMを抱えるNHKが、TOKYO FMのイベントにNHKホールを貸してはくれなそうだなぁ(笑)

コーギーモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2024-02-25 15:15

寒いね

今日は娘の英検二次に付き添いです
無事に現地についてホッとしたのですが、会場周辺にカフェやファミレスとか見当たらず。
会場に待機場所もないので、外のベンチで座ってます
あー、あたたかいもの買ってくればよかったな~。いつ終わるのかな~
と、私のことはさておき。
娘よ、頑張っておいで‼

なすもも

女性/53歳/神奈川県/パート
2024-02-25 13:09

とりあえず、


朝からラーメン
新宿桂花ラーメン食べて
昼飯は、
地元のぎょうざの満州にて
ダブル餃子定食頼んじゃい
ました。
食べ過ぎかな〜?
帰ったら電気配線やんなきゃ!
あっ、棚も上げなきゃ!


はくすいⅡ

男性/59歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2024-02-25 13:00

今日は1人お留守番

お昼は久しぶりに冷凍ピラフを食べました。

冷凍食品の進化が凄いですね〜種類も豊富
見るだけでも楽しい

夜はどうしようかなぁ〜
1人だとテキトーお腹がいっぱいになればヨシってなっちゃう

ゆうきりん

女性/55歳/埼玉県/アルバイト
2024-02-25 12:39

スマートアクアリウム静岡

静岡の松坂屋にあるスマートアクアリウム静岡に行ってきました
イソギンチャクに隠れるクマノミやタツノオトシゴ、チンアナゴ、ナンヨウハギ等見れました
コバルトヤドクカエルは鮮やかな青で綺麗だけど、毒を持ってるそうです

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2024-02-25 12:33

母校が

先日新聞で母校が近い将来合併されて廃校されることがわかりました。
少子化で仕方ないとはいえ、とても寂しいです。
本部長、秘書、リスナーの皆さんの学校はどうですか?

メタルカボチャ

男性/46歳/栃木県/教員
2024-02-25 12:23

栃木のイチゴは今

先日イチゴ特集で栃木のイチゴとしてとちおとめが紹介されていましたが、農業版の著作権とも呼ばれる「育生者権」の保護期間は、いちごの場合は最長で25年。1996年に品種登録された『とちおとめ』は、2021年に保護期間が終了し、一般品種となったため、とちおとめ推しではないのです。
今力を入れているのはとちあいかという品種です。まろやかな味わいで際立った甘さが特徴です。ぜひお見知りおきください。

メタルカボチャ

男性/46歳/栃木県/教員
2024-02-25 12:08

スカロケ競馬部

深夜に行われたサウジでの高額賞金レース見ていて睡眠不足です。(笑)
大挙参戦した日本馬は結構な活躍でしたね。
この後、ドバイでもレースがあるのでそちらに転戦する陣営も多いので1ヶ月後も楽しみです。
今日、日本では伝統の中山記念があります。
良血馬を中心に狙いたいと思います。
ヒシイグアス、エエヤンあたりを中心に狙います。
阪神競馬場の阪急杯は池添騎手騎乗のスマートクラージュ
小倉メインはグランテストを狙います。
何はともあれ、競馬を楽しみましょう。

コーセイ

男性/64歳/神奈川県/会社員
2024-02-25 12:00

スカロケ競馬部

今朝は4時30分起き
ベトナム研修生が結婚式を挙げるため、ベトナムに一時帰国するので、空港まで送って行きました
なぜこんなこと書いてるかって?
競馬の勉強する時間が短くなったんだよとハズレた時の予防線ですよ(^_^;)

中山記念
12番 ボーンディスウェイ 9番人気
阪急杯
7番スマートクラージュ 5番人気
ナニハトモアレ
好きなことを楽しみましょう٩(๑>∀<๑)۶

何がええって天気がええ\(^o^)/
梅雨だね

29番柱のハシビロコウ

男性/52歳/岐阜県/スカロケ競馬部主任(自称)
2024-02-25 11:42

中学校の同級生のA君は、

中学校の同級生のA君は、
中2まで、勉強の成績はトップクラスではなかったけど、
トップクラスに準じるくらいで、

ただ、性格が若干悪く、
自分よりも成績が悪い同級生を「あからさまに」馬鹿にして、
毒舌吐きまくりで、ちっと浮いていました。

中3の時、受験とは無関係だけど、
音楽の授業で、転調と移調を習って、
正確ではないでふが、ざっくり言いまふと、
転調:1曲の中で、調が、例えば、ハ長調→ト長調に変わる、作曲テクニック
移調:1曲の調を丸ごと、例えば、ハ長調→ト長調に変える、編曲テクニック

A君は「転調と移調との違いが分かんね~、どういうこと?」と私に尋ねてきて、
私が(上記の)説明をしても「分かんね~、どういうこと?」と何度も尋ねてきて、
私「なんで、こんなことが分かんないのかな? 大丈夫か?」と内心思っていたら、

実際、大丈夫じゃなくって、
受験科目(=英+数+国+理+社)の学年順位が、みるみる下がっていって、
(中3の最初が学年20位くらいだったのが、例えば→50位→100位→150位)
受験勉強を決してサボっているわけではないのに、

順位がみるみる下がっていって、
毒舌もだんだん言わなくなって、
顔色もだんだん悪くなっていって、
成績は最後まで挽回できずでした。

ここまで、つまらない実話を書いてきましたが、
A君にとっては、中2が「キャリアハイ」だったのかな~と。
私も、多くの人も、人生のキャリアハイっちゅうのがあるんでせうな~。
その時「ああ、今こそ私のキャリアハイだな~」とは分からんのだろうけど、
あとから思えば「あの時がキャリアハイだったな」と分かるんでせうな~。

(/_\;) (/_\;) (/_\;)

(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ

おしまい

オペラ座の怪人

男性/48歳/東京都/会社員
2024-02-25 11:41