社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

私のやめたい事、叶う事はありませんがアレルギーやめたいです。

アレルギーをやめれたら、大好きだった桃にかぶりついてみたいし、もやしたっぷりの二郎系ラーメンも食べてみたいです。
特に千葉県民なら給食でお馴染みであろうピーナツハニーやピーナッツ揚げパンがどんな味がするのかを知りたいです!

生きているうちに医療の進歩でアレルギーがなくなったりしないかなー

ベーゴマ南米チャンピオン

男性/35歳/千葉県/福祉職
2024-02-28 15:36

アレやめたい

本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です!
やめたい案件アレやめたい。
私は毎日のビールをやめたい(切実
毎日夕飯の支度時についついビールを飲みながら調理してしまいます。
何故なら、仕事が終わってお疲れ様。
夕食の準備、頑張って。
なんなら食後の皿洗いもやっちゃいな!
そんな気持ちをこめて、ついつい350ml缶をプシュッ。
夕飯食べながらもう一缶。
そんな日々が続いています。
身体にも良いとはいえないな、家計にも響くよな、とわかっているのですが、やめられない!
なぜなら私のストレス解消につながるから!
言い訳みたいですが、本当あの一杯のために頑張れる1日なんです。
やめたいな、やめなきゃな、って思っているんですが、皆さんはこんな場合やめられますか???

ママンママァ

女性/50歳/千葉県/派遣
2024-02-28 15:35

案件です

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
私が辞めたいことは「人の動きを気にしすぎること」です。
日常生活の中で、どーしても人の動きを気にしてしまうので、ストレスを感じてしまうのです。
例えば
「割と空いてる駐車場なのにわざわざ隣に車を停めてくる人」
「ビジネスホテルで朝食を食べている時に、私と見ているテレビの間に座る人」
「空港の手荷物受取で荷物を待っている時に普通に前に割り込んでくる人」などなど、多くの場面で「なんでー?」と思ってしまうことが多いのです。
だから、あまり気にせずにするためには周りの事をきにしないことなのかな?と思います。

レバニラ?ニラレバ?

男性/54歳/埼玉県/会社員
2024-02-28 15:34

「決断案件〜やめたいアレ!〜」

皆様、お疲れさまです!

『カントリーマアム』のつまみ喰いをやめたいです(*´ω`*)

高1で、初めてカントリーマアムを食べた時、
『世の中にこんな美味しいお菓子があったのか!?!』と、
衝撃を受け、それ以来、ずっとカントリーマアムのとりこです(*´∀`*)

自宅や職場、車内など、いつでもどこでも食べれるようにしています♪

来年から40歳。
身体の事も考え、間食をほどほどにしないといけないのはわかってるのですが、、、
コーヒーと一緒に食べると最高だしなぁ(*´꒳`*)
苦いものと、甘いものでプラマイゼロで、
カロリーオフだしなぁ(´∀`)

案件書いてるそばから、口にカントリーマアムを運んでます。。。

何やかんや理由をつけて、私はカントリーマアムを辞める事はなさそうです(*´∇`*)

めいかいラクロス

男性/40歳/岐阜県/自営・自由業
2024-02-28 15:33

決断案件

断捨離を辞めます!

果たして断捨離って本当にいいものでしょうか?モノを大切にするのは日本人の美徳でもあります。

しかし、要らないものはある。

そこで、折衷案として、メルカリに出品する事にしました。結果、10万円以上となりました。

大きな額となったのは昔のアニメグッズです。

ンジャメナ

男性/38歳/東京都/パート
2024-02-28 15:32

辞めたいこと

本部長、秘書毎日の業務大変お疲れ様です。
私が辞めたいことですが、、、
家にはウロコインコという鳥を飼っています。鳥飼の人達はわかると思いますが 鳥はどくとくな匂いがするのです。穀物のような、おひさまの香りたっぷりの布団のような匂い、、、毎日部屋に出して遊ばせているのですが、ついつい匂いを嗅いでしまいます。もちろん鳥は嫌そうです(笑)辞めたいけど辞められない、、、たまりません。

ウロコインコのもんちゃん

男性/42歳/神奈川県/会社員
2024-02-28 15:30

禁煙の方法

皆様、お疲れ様です。

今日の案件に何人か『禁煙』を上げている人がいましたので、参考までに自分の経験を書いてみます。

ずっと赤マルボロ 1日2〜3箱のヘビースモーカーだった上に、趣味で葉巻まで極めていた自分ですが。ある日、スパンっと止めました。それ以来、一度も吸ってません。

簡単ですよ。吸わなきゃいいだけ(笑)

最初はやたらミント系のタブレットを食べていました。中毒は耐えられましたが、寝起き・風呂上がり・いつも仕事帰りに通る道など、いつもルーティンで吸っていたシチュエーションになると、かなり吸いたくなりました。

喫煙所のそばの副流煙は美味かった(笑)

止めて8年くらい。
最近、ようやく煙が嫌になりました。

今でも仕事がハードで、ふと間が空いた時に吸いたくなる時はありますけど、それもまたシチュエーションの記憶なんです。沸き起こる欲求は昔ほどではないですね。

だから、ニコチン中毒対策よりは「いつもタバコを吸っていたシチュエーション」をガムやお茶、散歩、読書とか、何か違うに行動に置き換えて紛らわしつつ、タバコを入手できない環境に追い込むことが、コツと言えばコツかな。

タバコは別に嫌いではないので、75歳まで生きられたら、またタバコを吸おうかなぁと思っています(笑)

コーギーモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2024-02-28 15:30

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆さま
お疲れ様です!

私が辞めたいことは、
「迷ったら両方買ってしまう」ことです。
どちらかを諦めたらあとで後悔するのでは...
と思ってしまい、金欠でも片方だけを選ぶことが出来ません。
2択ならまだ良いのですが、
ツアーグッズなど色違いで何種類もある時など
ここでしか買えないと思うと
全種類買ってしまう時もあります。

皆さんは、選択に迷った時
すぐに取捨選択できますか?
もしくは、迷ったら買わないという決断ができるタイプでしょうか?

ハイレモンサワー

女性/40歳/東京都/会社員
2024-02-28 15:29

決断案件

みなさま、お疲れさまです。

わたしのやめたいことは、先延ばし癖です。
何事も始めると集中力が切れるまでこだわってやるのですが、始めの1歩目がなかなか腰が重く、つい先延ばししてしまいます。

気になることやおもしろそうなことは、すぐ調べてフットワーク軽く始められるのですが、義務的なタスクはどうしても後回しに。
先延ばしやめたい!

サバンナカンフージェネレション

男性/39歳/神奈川県/会社員
2024-02-28 15:26

本日の案件

 皆様、お疲れ様です。

 私がやめたいことは、愛想笑いです。

 もともと笑うのが得意ではないですし、面白くもないことに対して笑うことには違和感があるタイプでした。
 でも、社会人になってから、先輩や上司との何気ない話の際に、どうリアクションして良いか分からない場面や、自分の意見を述べるのが怖い場面が結構あったりして、笑って誤魔化してしまうことが増えました。
 そんな自分を最近ふと客観視した時に、すごくかっこ悪いなと感じました。

 失言によるリスクや、意見の対立を回避できているという意味では、間違いではないのかもしれませんが、このままだと、周りばかり気にして、どんどん発言ができなくなってしまうのではないかと不安です。
 そのため、今はなるべく愛想笑いをしないよう意識しながら働いています。

 笑うことは簡単ですが、それが癖になって自分を見失わないように、愛想笑いをなるべくしない大人を目指したいです。

デネボラ

男性/25歳/栃木県/会社員
2024-02-28 15:22