社員掲示板
牛丼チェーン店の初バイト(カオス編)
お疲れさまです!
私は大学1年生の時に駅前にある牛丼チェーン店でバイトを始めました。
基本2人体制でお店を回しているのですが、今考えても、2人じゃ回る訳がないくらいお店が混みます
ヘルプで他店舗へ行った際の話ですが、その日もお店は激混みの状況で、私はホール担当、もう1人が調理担当で回していました。
その日はいつも以上に人が入り、ホールも調理もてんやわんや。
しばらく、せわしなく動き続けてお客さんが店内に溜まってきた頃、調理担当の男性がテンパリすぎてお米を炊くのを失念していることに気付きました。
同じくホールでテンパっている私は、慌てて調理場へ向かい、お米を炊こうとしてお米の袋を破り、床に撒き散らす始末。
呆然と立ち尽くし、乾いたお米たちを眺めながら天を仰いだのを覚えています。
そのあとは途端に冷静になり、お客さん一人一人に謝りに行きましたが、さらにその後のことは記憶がほぼ無くなっています。笑
今思い出してもその時の状況はカオスでしかなく、、私にはマルチタスクは厳しかったなあと。笑
大人になった今は、自分の役割を明確にした上で、その役割を全うすることを第一優先に仕事してます。
「そもそもこの業務2人じゃ無理だよね」というような「そもそも論」を考える癖も付けられ、仕事に活かせていると思います。
あとは、会社近くの牛丼屋で働いている人への対応は誰よりも優しい自負があります。笑
カオスな状況になっているのを見るとヒヤヒヤするので、混んでいる時には絶対行きませんが。笑
カントフ
女性/30歳/千葉県/会社員
2024-03-06 00:56
推しアーチスト
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私の推しアーチストは
おとぼけビ〜バー です。
もう歌詞がめちゃくちゃで、皆んなが共感できるような内容の歌詞がてんこ盛り。
このクソジジィー
とか
サラダ取り分けませんことよー
などなど、よくぞ歌にしてくれた!それわかるー!
と共感できる方は多いはず。
特に会社の上司や彼氏に不満がある女性に刺さる歌詞だと思います。
メロディーもカッコよくて、海外での評価がめちゃくちゃ高い。
今年の夏にレッドホットチリペッパーズのアメリカスタジアムツアーの前座をつとめることも決まっています。
レッチリのメンバーがおとぼけビ〜バーを気に入っていることで実現したようです。
ラジオ向き?Tokyo FM向き?ではないかもしれませんが、スカロケにはピッタリ
もし、採用いただけるなら2曲お願いしたいです。
ジジイis waiting for my reaction
と
サラダ取り分けませんことよ
の2曲です。
1曲が短いので2曲いけます。
ムッツリメガネ
男性/49歳/福島県/会社員
2024-03-06 00:31
くじけずにがんばりましょう
鈴木おさむさんが文藝春秋に
東日本大震災と向き合ったSMAPと、
番組を一緒に作った仲間達をテーマに
小説を執筆されたとの事で
「とても熱い物語になっていて読んで
もらえたら幸いです」との事です。
クワトロ・バジーナ
男性/65歳/千葉県/介護初任者
2024-03-06 00:22
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん
スポンサー様、お疲れ様です。
お金を稼ぐ大変さを学べた貴重な体験で
初めてのアルバイトは高校生時代に
スーパーの品出しバイトを3年間
やりきりました。
時給こそ安いものの塵も積もれば
何とやらで、18歳で運転免許取得と格安
中古車をGET出来た事が良い思い出です。
クワトロ・バジーナ
男性/65歳/千葉県/介護初任者
2024-03-06 00:19
「押しのライブ案件~あのアーティストが良かった!~」
皆様、お疲れさまです!
私は『ゆず』さんの、最後に行われた路上ライブが忘れられません!
開催されたのが、1998年8月30日(日)。
当時、私は中学二年生。
『夏色』をきっかけに、一緒に『ゆず』が大好きになった親友と、そのお父さんと一緒に路上ライブへ行きました。
ライブ当日は、台風が近づく、あいにくの大雨。
雨の中でも、マイクなしで、歌声を届けてくれる『ゆず』のお二人!
雨の中、傘をさすと、後ろのファンが『ゆず』の姿を見れないからと、ファンはみんなレインコート姿。
『ゆず』のお二人、そして集まった8000人のファンたちの愛と優しさで満ちあふれた、素晴らしい路上ライブでした(*´꒳`*)
『ゆず』の事を知らずに、保護者として付いてきてくれた親友のお父さんには、今も心から感謝です♪
そして翌日、ライブでからっぽに燃え尽きた、
私と親友は、授業中に居眠りし、先生に怒られ、廊下に立たされましたが、ゆずのライブの余韻でへっちゃらだったのもいい想い出です(笑)
めいかいラクロス
男性/40歳/岐阜県/自営・自由業
2024-03-06 00:05
アルバイト案件
本部長、秘書、社員の皆々様お疲れ様です。
私は高校生の時にアルバイトしたのですがダブルワークしました。
1つは沖縄って事もあるのですが国際通りのお土産屋さんです。
呼び込みで良く「3枚1000円ですよ〜」とか「ちんすこうどうですか〜?」とか叫んでましたww
もう一つは鉄板ステーキ屋さんでお客様の前でお肉を焼いたり塩コショウの入った物をクルクル回したりパフォーマンスとかしてました。
修学旅行シーズンにはお昼休みに学校抜け出してランチ営業に行く事もありました。
今ならアウト?って思いますがww
当時は沖縄の最低賃金が590円位で私は月に16万程の稼ぎだったので高校生っていうよりかはほぼ社会人だったと思います。
今より高校生だった時の方がパワフルに働いていた気がします(笑)
よっちまん
男性/44歳/茨城県/自営・自由業
2024-03-06 00:00
アルバイト案件
皆様お疲れ様です。
私は高校の時にホテルのレストランでアルバイトをしていました。学校からバイト先まで徒歩20分であるにも関わらず、学校が終わってバイトが始まるまで30分しかありません。
帰りのホームルームで、その日の調理実習の大説教大会が始まったり、実習の片付けが終わらず放課後に洗い物やタオル干しなど残っていたりすると、心の中で「あぁ、終わった」と嘆き。
職場に着くと案の定、「遅刻だ」とドヤされる。そんな生活を週5、6で送っていました。
その職場でしかバイトをした事なかったので当時は気付きませんでしたが、今思うとかなり無理ゲーです。
あんかけに願掛け
女性/24歳/埼玉県/会社員
2024-03-06 00:00