社員掲示板
スペース・ファンタジー案件
みなさま、お疲れさまです。
本日の案件ですが、宇宙は謎に満ちていて、興味が尽きないですよね。
そんな壮大で謎に満ちた宇宙が、少し身近に感じられる場所としてプラネタリウムがあると思います。
わたしは学生時代に、好きだった子と一緒に初めてプラネタリウムを見に行って以来、プラネタリウムが好きになりました。
プラネタリウムは星の投影と解説をするだけではなく、いろいろな専用の番組もあります。
わたしがそのとき初めて見たのは「銀河鉄道の夜」をプラネタリウムにした番組でした。
ストーリーは宮沢賢治の童話のとおりですが、投影される映像がとても美しく、感動して見入っていました。
そして初めてのプラネタリウム記念に、その銀河鉄道の夜のポスターを買って帰り、いまでも部屋に飾っています。
それ以来、ときどきプラネタリウムに行くようにもなりました。
ちなみに…そのとき好きだった子は……いまでは………中学校の理科の先生です。
更に………そのとき好きだった子は……いまでは………わたしの…知らない誰かと結婚してもう子供もいるそうです。わたしはカサカサ民です。
サバンナカンフージェネレション
男性/39歳/神奈川県/会社員
2024-03-20 12:02
宇宙にまつわるエトセトラ
“宇宙”に初めて接したのは、5歳の時に開催された大阪万博でした。USA館とソ連館には宇宙開発の成果が展示されてました。USA館では月の石が、ソ連館では赤い宇宙服と司令船複製が展示されてました…パネル写真と展示物を見て気分は最高潮に…関東圏に住む両親の親戚達が代わる代わるに来阪して万博へ行ったので、都合、10回行きました(連れて行かれた)。その時から頭の中に“宇宙”があり、宇宙が基準の考え方に(笑)…SF小説を初めて読んだのは11歳の時…川越市に住む母方の叔母宅を訪問した時、1歳年上の従姉が所蔵する本をくれました。星新一氏の「ノックの音が」とレイ・ブラッドベリ氏の「ウは宇宙のウ」の2冊でした。それからSF小説作品に嵌り、小学校の図書館にあるSF小説のみならず自然科学まで読み漁りました。時間があれば図書室に、そして借りられるだけ借りて自宅で読んでいました。校長先生からは、図書館は君の為にあるようなものと笑われました。所謂「御宅」ではなく、話が合う人も同級生にいませんでした。そして中学時代、高校時代も息抜きにはSF小説を中心とした本を読んで過ごしていました。その頃に夢中になった漫画家は萩尾望都氏です。もう40年以上前の作品ですが、いずれ宇宙時代に問われる事になるジェンダー問題を独自目線で描いた作品が複数ありました。各種シリーズ全集が販売されており、家城本部長にお勧めです。今ではジェンダーSF研究会もあるそうで、萩尾望都氏は第一人者です。私は特に「X+Y」シリーズが本部長にお勧めです。何故に地球と言う星は生き続けられて大気を持ち磁気を生み、地球上に住む生物を宇宙の脅威から護る環境を維持出来ているのか、天の川銀河の中に私達がいる太陽系は何処にあるのか…何故に突然に氷河期が来るのか等、現在、構築されている気象学とは別の要因も気象学には含まれないまま普通に存在しています。専攻した高エネルギー物理学の分野で、“泡箱”や“霧箱”と呼ばれる装置で普通に観測出来る現象が、地球では地球が生まれてから毎日続いています。スーパーカミオカンデを作ろうと考えた研究者の発想も、素粒子物理学だけではなく、地球がどの様な状況にあるのかをも鑑みる事が出来ます。イーロン・マスク氏がスペースXを創立した理由は、人類は地球から離れなければならないから…です。太陽の寿命や他の銀河との衝突をも乗り越えて…
タヂカラオ
男性/59歳/大阪府/会社員
2024-03-20 11:55
「スペース・ファンタジー案件〜宇宙にまつわるエトセトラ〜」
皆さん お疲れさまです♪
私は、今から30年前に
神奈川県の元住〇で
UFОを見たことがあります
真夜中過ぎ、明るい商店街からでも
しっかり確認できるほど夜空に
白く光る大きな物体がありました。
『ん?あれは、何だろうな?』と
注目したら最初は、停止していましたが
急に左右に大きくキュン!キュン!と
ジグザグ移動して(距離にして4~5km)
さらに光を増してピューー!と
高速で右斜め上に飛んで行きました。
超超高速で鋭角にジグザグして
物理的に実現不可能な動きなので
あれは、地球上の物体ではないと
確信しました。30年経った
今の時代でも、到底作れない
とても高度な技術ですよ(^^;)
ちーたん♥
女性/57歳/東京都/パート
2024-03-20 11:41
秘書ありがとう!
皆さまお疲れ様です!
先日放送で秘書が『3/20は宇宙元旦で良い日』と教えてくれて宇宙元旦なるものを知りました!
一粒万倍日とか大安とかも良い日だけど、今まで宇宙元旦なんて気にしたことなかったです。
今日はこれから娘と神社に行く予定です。
中学受験のときに並々ならぬお願いをしていたので、今日は合格のお礼参りと明後日の小学校卒業のご報告をしに行きます!
その神社の裏手には大きな御神木があります。
御神木に抱きついて深呼吸して身も心も清めてパワーをもらって来月からの新生活がより良いものとなるように今日この日に行こうと決めました!
では、天気のいいうちに行ってきまーす!
チョコクロ
女性/46歳/埼玉県/専業主婦
2024-03-20 11:18
スペースファンタジー案件
本部長 浜崎秘書 スタッフさん リスナー社員の皆さん休日の中お勤めご苦労さまです。
本日の案件ですが、私の世代で宇宙に関心を持ったきっかけになったと言えば、映画スターウォーズに始まりスタートレックに始まりそして音楽ではEarth,Wind & Fire の宇宙のファンタジーや Electric Light Orchestra のトワイライトと言った曲で果てしない宇宙を感じ聞き入ってましたね。
ブライアンMADAOセッツァー
男性/56歳/富山県/会社員
2024-03-20 11:11
宇宙案件
こんにちは
宇宙って
壮大ですよね
全くわからないので
スターウォーズやマーベルのアベンジャーズを みて 思いをめぐらしています
今見えている星の輝きも 何億後年前の光って すごくないですか?
どうなっているか わからないというのも 魅力ですよね
ハナミズキが好き
女性/68歳/神奈川県/専業主婦
2024-03-20 11:05
「スペース・ファンタジー案件〜宇宙にまつわるエトセトラ〜」
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
浮遊感が嫌いで絶叫系がだめな私ですが、ディズニーランドのスペースマウンテンが大好きです。
2024年7月31日にクローズして、2027年にリニューアルオープンするのですが、次も乗れるものが来るとは限らないし
「長期間お世話になりました、ありがとう」という気持ちも勿論ありますが、思い出が沢山あるので今のスペースマウンテンが
終わってしまうのがとても悲しいです。あぁ寂しい・・・。
君の名は希望僕の名は匿名希望
女性/43歳/大阪府/専業主婦
2024-03-20 11:00
〜本日の案件〜
私は【宇宙に住んでる】と間違えられた事があります。
「どこ住んでるの?」と聞かれて『府中』と答えたはずが
相手には【宇宙】と聞こえてしまい。
コリン星に住んでる不思議ちゃんキャラの人と認識されてしまいました。
誤解が解けた後も「今日は宇宙船で来たの?」とか「ゆる蜜星にもUber届く?」など宇宙いじりがありました。
今はもう引っ越してしまいましたが、都心から電車で行ける東京の宇宙は良い街でした。
ゆる蜜
女性/35歳/東京都/自営・自由業
2024-03-20 10:54
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です。
私にとって宇宙といえば、SF海外ドラマのスタートレックです。
親の影響で昔のシリーズに見始め、今では立派なトレッキーです
40年以上前に作中で登場した、しゃべるコンピュータや通信機など実現した技術もあります。
ワープ船での宇宙旅や転送での移動(人体を分子レベルに分解し再構成することで一瞬で移動する)等の夢のようなテクノロジーは生きている間に実現してほしいです。
エンジン
男性/35歳/東京都/会社員
2024-03-20 10:40