社員掲示板
マストアイテム案件
出勤前に今日の案件について、末っ子に話を振ってみました
お:仕事の必需品はいくつかあるけど、俺のマストアイテムって言えば免許だよね?有資格職だし………
娘:だね。で?
お:え?
娘:話、広げられる?
お:うえ!?え〜………っと
娘:今考えてるの、面白い?
お:う………………
娘:そりゃ採用ないわ〜〜
お:うわ〜〜〜ん
娘:ま、元気出せよ
今日も家族とささやかな会話のネタを提供頂きまして、ありがとうございました
おのぼり
男性/50歳/神奈川県/会社員
2024-04-03 12:47
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です。
わたしは、小型電気部品を製造している、ふるーい町工場にパートで勤めています。
仕事は、図面に沿って電気部品をほぼ手作業で作ります。今年で勤め始めて四年目になりましたが、最近やっと慣れてきて、作業も少し楽しめるようになりました。
さて、わたしの仕事のマストアイテムは、15センチの金(かな)定規とえんぴつです。いつも作業着の左腕に小さなポケットがあるので、そこに常備してます。
金定規はステンレス製の定規。部品のサイズが図面と合っているか測ったり、ネジや部品の中に入れ込む物のサイズを測ったりします。
えんぴつは、作業工程表に、誰が担当したかの記名や作業時間を記入しないといけないため、必須です。社員もパートさんも、全員えんぴつで記入しています。
スカロケえんぴついただけたら、仕事で使いたいです!
雪の恵み
女性/54歳/埼玉県/パート
2024-04-03 12:46
本日の案件
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様、お疲れさまでございます。
私の仕事は飲食店を営んでおります。
もちろん包丁やまな板、前掛けなど必需品は沢山ありますが、私にとってのマストアイテムは
【燻製チップ】です。
燻製料理の専門店をやっており、このアイテム無しでは何もできません。
燻製チップにもいろいろあり、一般的には「桜チップ」、白身魚などには「りんごチップ」、ベーコンなどを作るときには「ヒッコリーチップ」と食材によって使い分けると薫りや色つき、照りが変わります。
物価高騰のあおりを受け、飲食店ではあらゆる食材の原価の値上げが続いてますが、燻製チップも価格が上がっており、毎日使うマストアイテムなのでヒーヒー言ってます。
春を迎え、キャンプやバーベキューに燻製、どうでしょうか?
燻製おじさんのトムさん
男性/45歳/埼玉県/自営・自由業
2024-04-03 12:44
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です。
メーカーの技術者として働く私。
普段はそこまで物にこだわりはないのですが、
職場では常に携帯し、使い続けている三種の神器があります。
それは、
・ボールペンのジェットストリーム
・ステンレス製の150mmものさし
そして、
・測量野帳
です。
測量野帳というのは、目の細かい方眼のメモ帳で、ポケットに入るサイズでありながら、表紙は固い厚紙で出来ているので机がなくてもメモやスケッチがしやすいのです。
スマホやタブレットでもいいのですが、さっと細かな図を描きたい時などに大変重宝するのです。
巷では測量野帳を愛用する人は「ヤチョラー」と呼ばれているとか、いないとか。
皆様も、ぜひ試してみてください!
レバニラからす
男性/36歳/神奈川県/会社員
2024-04-03 12:43
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スポンサー様、お疲れ様です。
私の勉強のマストアイテムは、えんぴつシャープです。
私はシャーペンを使う時に芯がポキポキ折れてしまうのが嫌で、最近まで鉛筆を使っていたのですが、鉛筆もいちいち削るのがめんどくさく、昨日いい感じのシャーペンがないか探していたら、「えんぴつシャープ」に行きつきました。
鉛筆のようなフォルムで、芯の太さにバリエーションがあり、折れにくく、滑らかに書けて、安くて、良いところばかりです。
これをお供に高校からの勉強頑張って行きたいです。
琥珀色
男性/16歳/埼玉県/学生
2024-04-03 12:37
マストアイテム案件
本部長、秘書お疲れ様です。
マストアイテム、それはハサミです!
衣装などを製作する仕事をしておりますが、生地を切る用のハサミの切れ味で仕事のモチベーションが大きく変わります。
切れ味が悪いものを使用すると切った所が毛羽立ってしまったりして出来上がりに関わってきますし、上手く切れず糸を引いてしまったら最悪生地の購入し直しからやり直しになります。
ですので、定期的に研いで可愛がって相棒のハサミを使用してます。
スンスンのともだち
女性/35歳/神奈川県/会社員
2024-04-03 12:36
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私の仕事のマストアイテムは、老眼鏡です。
図面の数字等、小さい文字は老眼鏡を無いと見づらい事が多いです。
最初は、老眼と認めたくなかったので、眼鏡をかけずに頑張りましたが、一度かけてしまうと、手放せません。
☆
男性/56歳/埼玉県/会社員
2024-04-03 12:35
本日の案件!
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです。
助産師をしていた時のマストアイテムは「10cm定規」でした!
助産師はお産介助の時に、人差し指と中指の開き具合で、お産の進みを判断します。
ピース✌︎の開き具合、と言えば伝わるでしょうか?
経験を積むとなんとなくその感覚が分かるようになるのですが、
助産師学生や新人の頃は、まだまだ感覚が掴めず…その指の広さをこっそり定規で測って確かめていました。
私は白衣のポケットにスッと収まる10cmの木の定規を愛用していました。
2年目の途中くらいからは使わなくなりましたが、若い頃の必須アイテムです!
★トートバッグ希望です★
まろろんクリーム
女性/38歳/東京都/会社員
2024-04-03 12:32
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れさまです。
私の仕事のマストアイテム、ずばり帽子です!
長年製造系の仕事をしているのですが、髪の毛を中にしまって機械に巻き込まれるのを防ぐために仕事中はずっと帽子をかぶっています。
2度ほど転職をし、一度は帽子からヘルメットになったのですが、また帽子を被る職種に戻りました。
仕事中ずっと帽子を被っているので、仕事終わりには髪の毛に跡がついてしまいます。ですので、仕事終わり、帰宅するまではずっと被り続けています。
むしろ、帽子かぶってない時間の方が短いかも?!?!笑
もふもふにゃんこ
女性/32歳/東京都/会社員
2024-04-03 12:26
仕事マストアイテム案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です。
私の仕事マストアイテムは静電気除去グッズです。
デスクワークをしているのですが、私のPCは最新のはずなのに画面が落ちたりフリーズして業務が中断する事が頻発しました。ネットでいくつか原因を調べたところ静電気の帯電が考えられるとの事。
昔からPCを触るとよくフリーズした事を思い出したので、私の体質的な問題かもと考えました。
とりあえず100円ショップの静電気除去グッズを買ったところ、PCのフリーズがピタッと起きなくなりました。
フリーズによる業務の中断が無くなった事は良かったですが、この事により私の帯電体質が判明したため何とも複雑です。
エンジン
男性/35歳/東京都/会社員
2024-04-03 12:24