社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

皆様、お疲れ様です。

私の勤め先は、顧客別ではなく、商品別に担当を分けています。これは、取扱商品によって特性が大きく異なるためです。

営業部員が少ないこともあり、タイミングや状況によっては、自分の担当商品以外も対応することはあります。
ただ、なぜか、そういった自分の担当以外のことをするのは、決まって部長か私という謎の流れができています。

一時期は、本来の担当者にやってもらうよう、部長、営業事務の方、私と働きかけていましたが、何年か前から諦めました。

仕事のあり方としては、良くないと思いますが、その人はそういう人なんだ、ということにして淡々と対応しています。

お晩(ばん)で、すげち

男性/41歳/神奈川県/会社員
2024-04-08 13:14

もとみや

昨日の昼食はもとみやという焼肉屋でした
ランチメニューからホルモン定食と上エビフライにしました
ホルモンはよく焼いて皮のような固い感触があるし、エビフライは細かい衣の中に太いエビが入ってました
かみごたえがあり食感はカニのようなプリプリした物でした

土日は30分待ちする人気な店なので十分満腹になるいい店でした

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2024-04-08 13:04

ふつおたです

本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です。

東京では桜が満開ですね!
昨日の日曜日に妻と近くの公園に散歩に行ったのですが、
お花見していた大学生が、10対10ぐらいで『はないちもんめ』をしていてビックリ!

妻と「今の子もやるんだね!ルールってどうなってんだっけ?」と話ししながらのどかな休日を過ごしました。

ルール覚えてる方、教えてくださーい!

柴犬チャコ

男性/48歳/東京都/会社員
2024-04-08 12:56

案件

おつかれさまです。

職場の自動販売機。
なぜかトマトジュースがいちばん人気なんです。

お茶もコーヒーもエナジードリンクも炭酸飲料もなんでもあるごく普通のラインナップの自動販売機です。
それなのに、特別でもなんでもないよくあるトマトジュースがいつも売り切れるんです。
売れすぎるせいか、業者さんが私の好きだったいちごミルクやミルクティーを無くして3列分トマトジュースをセットしてくれました。それでもたまにトマトジュースが売り切れの時を見かけます。

わたし自身は買ってないし、
わたしの周りを見渡してもたまに飲んでいる人を見かける程度なんですが、我が社の謎のトマトジュース人気、一体どういうことなのかいまだに全くわかりません。
もしかして他の会社もあるあるですか?

かわらそバナナ

女性/34歳/東京都/会社員
2024-04-08 12:52

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

うちの職場で不思議に思っているのは浮いた分の人件費です。

去年一人抜け、欠員が埋まらないままなのですが、その分浮いた人件費ってどうなってるんでしょう?
業務内容や売り上げは欠員が出る前の水準をキープしているんです。

なんとか職場を回せるように現場の職員は頑張っているのですが、経営陣から「お、この人数でも十分まわせるじゃん、人件費浮いて収益アップじゃん」と思われていないか不安です。

経営陣と現場で考えている事が違うのはわかるけど、それにしても不思議だよなー

ベーゴマ南米チャンピオン

男性/35歳/千葉県/福祉職
2024-04-08 12:49

本日の案件

お疲れ様です!
本日の案件ですが、
仕事の中で、
いくつかアイディアを出したとしても
上司の答えはもうすでに決まっているので
自分のアイディアを受け入れてもらえる回数がかなり少ないことが疑問です。

最近は、上司に聞かれても
どうせ採用してもらえないし、、
と上司の意見を待ってしまう自分がいます。
社会人としてそんなの良くないことは
十分わかっているのですがね……
上司に採用してもらえるような案を出せるよう
今年度も頑張ります〜

おえこちゃん

女性/30歳/千葉県/会社員
2024-04-08 12:44

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です!

案件テーマからも若い人からの書き込みがメインなんだと思いますが、オジサンからも書き込ませてくださいっ!

『飲み会やるんで、来てください!』って言われたので行ってみたら、なんとなく厄介者扱いされて、
2次会は若者だけで!みたいな空気作られるのに
会計の割り振りはいっぱしに高く設定されるのなんで??

もちろん、多少は多く出すつもりで行ってますが、
「こんなにっ!?」って。。。言えるわけもなく。。。

オジサンだって君たちと一緒で、
行きたくないけど誘われたし、、、って
気を遣ってたりするんですよぉ〜

柴犬チャコ

男性/48歳/東京都/会社員
2024-04-08 12:39

「職場のわからない問題案件~これ、どうゆうことー?〜」

以前、マンションの一角で家族経営の
事務のバイトをしていた時のことです。

社長さんの奥さんが小型犬を連れて
昼前に事務所に出社して来ます。
すると、その犬は、ベランダを自由に行き来して
用を足します
ベランダにトイレがある訳でもなく直接
コンクリート床に…です(@_@)え?

いくら自分のマンションでも私には
到底、わかりませんでした。
臭いし、あちこちシミになってるし…
お隣さんも窓は、開けられないと思います。
これって、どういうことなんでしょうか?

経営理念にも共感できずバイトを辞めましたが
今、あのベランダは、どうなっているんでしょうか?
(^^;)

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2024-04-08 12:37

職場のわからないこと案件

やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。

私にはずっと気になっている事があります。
うちの職場では
「物を買うのに全て所長の承認が必要になる事」

しかも、承認を得るために必要性と緊急性を報告する必要があります。
値段は関係ありません、わずか数十円の物でも必要になります。
説明したり、所長の時間を取ってる事の方がコスト掛かってる気がするのですが、これはどういうことなんでしょうか?
そもそも必要だから発注してるんですけどね。
経費削減は大事かもしれないですけど、せめていくら以下は必要なしとしてほしいです。

ライブボディー

男性/46歳/神奈川県/会社員
2024-04-08 12:29

案件

みなさまお疲れさまです。

私の職場の分からない案件は、
空調を調整したい時は、総務にお願いをする。です。

ちょうど今くらいの時期は、寒暖差が激しかったりするので暖房にしたり冷房にしたり、臨機応変に温度設定をしたいのですが…

1階フロアにいる私たちの部署は、調整するのに2階にある総務にお願いします。
リモコンはフロアにあるのに空調のシステムが謎なので、なかなか丁度いい温度にはならず、
仕方なく春でも防寒着を着たり、洋服で調整するしかならないのはいつまで経ってもうちの会社の分からない事です。笑

ぶんきち

女性/42歳/鹿児島県/会社員
2024-04-08 12:26