社員掲示板
TokyoFMの時報
みなさまおつかれ様です。
案件とは関係ないのですが、仕事の関係で、この春青森から都内へ引越してきました。
これまでradikoでは絶対にできなかった、TFMを直タイムラグなく聞けて「あぁ東京に来たんだなぁ」と感慨深いです。
時報の「ポーン」という音がFM青森より少しトーンが低くて、「ほぉーこれがTFMかー」と思わずニヤニヤしてしまいました。
スカロケにはもちろん出社しますし、できればイベントにも参加できたらと思いますので、これからもたくさん声を届けてくださいね。
しろってぃ
男性/45歳/東京都/会社員
2024-04-08 11:10
職場のわからない問題案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
本日の案件、私のわからない問題、それは判子事情です。
判子と一言では言えますが、社印、代表者印、担当社印など、業務の中には様々な判子が使用されています。見積書や請求書、契約書など使い所も様々で、毎日何かの判子を押している気がします。
そんな業務と切り離せない判子ですが、コロナ禍時代にはテレワークの期間があり、自宅では判子を押せず、結局出社が必要だったり、社内で回す書類は上長の判子が必要なのに、上司が不在など、不便さを感じたこともありました。
今の時代、他の企業ではデータ印であったり、そもそも役所含め押印不要の流れが増えてきているのですが、私の会社はいまだに原則押印のままです。
スカロケのコンセプトを否定しかねないですが、あえて言わせてください。本部長、ハンコって必要ですか?
かみしろ
男性/30歳/宮城県/会社員
2024-04-08 10:35
案件
お疲れ様です。
私は以前、会社の飲み会で
【もし結婚して出産したら、一般職か派遣社員になるつもりです】って言って【そんなことを言うものではない】と上司から注意を受けて、どうして言っちゃダメなんだろう?と思ったことがあります。
うちの会社は、全国に支社があり、総合職、一般職、派遣職の雇用形態があります。
総合職だと、辞令があれば全国の支店に転勤を余儀なくされるし、なかなか業務も多忙なことが多め。
子育てしている女性が働きやすい環境、と言ってはいるものの実際はまだまだうちの会社では難しそうと感じているため、総合職より自由がきく一般職か派遣になる方がよさそうだと感じています。
特にキャリアも求めていないので、転職でもいいかとも思いますが、今までお世話になった職場の方は好きなので、今の環境で職種の変更がいいなというところ。
でもそれを伝えたら、【転職ありきで働いている】のがよろしくなかったのか、軽く注意を受けてしまいました。
今の世の中では、転職や離職のハードルが下がっているので、転職ありきで就職を考えている方も多いはず…。
働きにくいとわかっている環境にそのまま身を置くほど、今の会社に執着がないためこの考えに至ったのですが、上司の考えとは違うんだな、と感じました。
上司は50代の方で、仕事ではとてもよくコミュニケーションが取れているのですが、この点については上司の考えていることが今一つわかりません…。
その年代の方々って転職や離職についてどう考えているのでしょうか??
チャーボー
女性/32歳/東京都/会社員
2024-04-08 10:14
職場のわからない問題案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様
「お疲れ様です」
私は医大生で、病院実習を行っているんですが、そこでずっと不思議に思っていることがあります。
それは医師同士の挨拶は、朝でも昼でも夜でも、出勤した時も、退勤する時も、「お疲れ様です」だということです。
夕方や退勤時に「お疲れ様です」と言うのは分かるんですが、朝に「お疲れ様です」と言うのは私には、どうも腑に落ちません。
社会に出るということは、挨拶を全て「お疲れ様です」にするということなんでしょうか?
隠れカメレオン
男性/24歳/東京都/学生
2024-04-08 10:09
伝染したwww
今日は高校の娘と小学生の息子の始業式。
春休みは短いけれど、春休み前と後では環境が激変!先生は誰かなあ?仲良しの友達は同じクラスかなあ?
考えてもしゃーない!と分かっちゃいるけど、昨日の夜から不安がいっぱいで、二人ともあまり眠れなかったようです。
そんな空気に私も伝染してしまったようで…
「どーしよう!今朝の始業式でピアノ弾かなきゃいけなかったのに全然練習してない!しかも楽譜は?あれ?楽譜持って来るの忘れたーー!あと何分?職員室でコピー出来るか?いや、もうみんな来てるしいー!早くしなきゃーー(*﹏*;)」
と、いうコワイ夢を見ました。長い休み明けの朝って大人になってもやっぱりフワフワ。気持ちのギアを入れて、はじめの一歩が出れば、あとはいつも通りだわ♪
はなちゃ
女性/50歳/東京都/専門職
2024-04-08 10:05
娘から聞かれたのですが
大阪から東京へ転勤する娘から聞かれました
今までお世話になった大阪の職場に最後の挨拶でお菓子を渡した方が良いよね⁉︎新職場の東京にもお菓子必要⁉︎
骨の髄まで二階堂炭酸割
男性/53歳/東京都/自営・自由業
2024-04-08 09:58
本日の案件
会社なんて、おかしいところをあげたら、どこもキリがない。
どこ行ったって、何かしら変なことはある。
今の会社の変なところをあげたら、辞めたいって毎日思ってる衝動を抑えきれなくなるわ!
スポンジボディー
女性/35歳/東京都/会社員
2024-04-08 09:53
やらかしちらかし
皆さまおはようございます
案件とは違うのですが、ちょっと吐露させてくださいませ
もう最近やらかし散らして自分自身が嫌になってしまいます
先日、特急へ乗って出かけたのですが、慌てて清掃中の車両に乗ってしまい清掃の方に「まだですよー」と言われ…
ホテルに泊まったら、鍵をかけて朝ごはんに行ったのに、鍵がなくて大騒ぎ!
フロント、食堂の方々を巻き込んで、3回も合鍵を借りて、部屋や食堂をくまなく捜索…捜索…捜索…(T . T)
結局カバンの隙間にピッタリハマっていて…
なんでこんなにアホなんだと嘆くばかりです…
元々鍵をそこら辺にポイっと置いてしまう悪い癖があって、よく車の鍵を捜索しているのですが、今回ばかりはほんと自分のアホさの危機を感じました。
どうすれば治るんでしょうか…
今日はショックで年休を取った訳ではないのですが、運良く今日はお休み取ってました∩^ω^∩
リアルまるこ
女性/58歳/茨城県/看護師
2024-04-08 09:40
本日は・・・
お釈迦様の誕生日(^^)b
ならぬ、かよよんさんのお誕生日(^^)
Happy Birthday かよよんさん (ノ◕ヮ◕)ノ*.✧
そのカキコミを読むと、いつもほんわかした気持ちにさせてくれるかよよんさん
良き1日を過ごされますように〜(人 •͈ᴗ•͈)
サファイア
女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2024-04-08 09:19
職場のわからない問題案件~これ、どうゆうことー?〜
本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です。
今年の1月から新しい職場で仕事をし始めました。
その職場での問題案件は、「回答期限を示してほしいと言ったのに、回答してこないってどういうこと?」
です。
仕事の内容について、有識者の方々に質問を投げたところ
「回答期限を示してくれないと直ぐなのか余裕があるのか分からない」
とのこと。
「そういうことなら」
と、いついつまでに回答をくださいと書いたにもかかわらず、回答期限が守られることもなく・・・。
んん!?
期限を設けてほしいといったのは其方なのに、それを守らないってどういうこと~
もやもやする~(;´Д`)
一人暮らしのしばいぬ
男性/37歳/千葉県/会社員
2024-04-08 09:15